
先日、とあるデパート内のcafeで友達とお茶してました。
インターネットをしながら飲み物を飲めるところで、
私はあんこをあわ立てたミルクで割った飲み物を飲んでいました。
机は長机で他の人も並んで座ってたのですが、
多少「狭いな」という感じはしていました。
そこで、友人が私の飲み物を試しに飲んで、私と隣の人の
間に飲み物をおいてくれたのですが、紙コップで安定も悪く、倒れてしまい、隣の女の人のスカートにかかってしまいました。
私はすぐに「クリーニング代出します」と1000円出したのですが、「足りないかもしれないし、落ちなかったら弁償してもらいたいので、後で請求する」と言われました。
その時、「コレをかけておいた方が染みにならないと思います」とお店の人が気を利かせて何かのスプレーをかけて
汚れを落としてくれたのですが、その人は「余計に広がったんじゃないの?」と怒っていました。
「クリーニングは今日は遅いので明日、白洋舎に出させてもらう」といって帰っていきました。
一週間後、電話がかかってきて「やはり落ちなかったので
クリーニング代1260円とスカート代18600円弁償してください」といわれました。
スカートは3回くらいしかはいてないそうなのですが、
やはり、全額弁償するべきなのでしょうか?
「落ちなかった証拠をみせたいし、スカート代を証明
したいから会う時間を作ってくれ」といわれていますが、
そうでなければ、「現金書留でお金を送ってくれ」と
いわれています。どうしたらいいのか困っています。
良い方法を教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なんか微妙な金額ですね。
確かに安いとは言えないけど、まぁ一般的にデパートやブティックなんかでは普通に売られている値段ですよね。確かに理論武装してゴネまくれば金額の折衝は可能ですが、半分になっても1万円ですよね。 でも交渉費用、交通費、あなたの人件費等を考えれば1万円浮かしても割りに合わないのではないでしょうか?
プライドの問題ですよね。 1万以上の金と手間と使って徹底的に相手を追い込むか、自分の時間を1万円で買うか・・・価値観しだいですよ。
裁判になれば2万円より安くなるとは思いますけど、裁判所費用が大幅に上回りますよ。
そこをどう考えるかです。
No.7
- 回答日時:
お礼拝見しました。
相手の方のやり方に疑問があるとのことですが。
最初に「クリーニング代だします」といって1000円をだしたのが、相手の方が気分を害された一因ではないかと思います。
洋服の生地にもよりますが、おしゃれをされてカフェでお茶をされている相手には、クリーニング代実費にお詫びの気持ちを添えて、まずは2000円から3000円ぐらいお渡しした方が良かったと思います。(ファミレスなど庶民的なところなら1000円でも良かったかもしれませんが・・・)
シミ抜きの実費にもならないものを渡されようとしたのですから、相手の方は疑問に思われたのではないでしょうか?
「本当に詫びる気持ちがあるんだろうか?」と。
>(1)相手の方はかなり感情的であったこと、
お気に入りの2万円近くした洋服をいきなり汚されて、落ちついていられる人の方が少数派ではないでしょうか?
>(2)以前に同じような被害にあったと言っていたのに
クリーニング代はいくらかかかるか分からないと言っていた。
シミ抜きは、服の素材やこぼされた飲料によって対応が異なり、かかる費用もそれによって変わってくると思うのですが。
>(3)会社の連絡先まで知りたがったこと
携帯電話の番号を連絡先にと、真っ先に伝えていませんか?
携帯電話の番号はすぐ変更できるものですから、信頼を得る意味でも、こういった場面ではさけた方がいいと思います。
仕事先の電話番号を知りたいといわれたのは、そうせいではないかと思うのですが、いかがですか?
また、こういった場面では、もしあれば名刺を渡すものですから、それで会社の連絡先をといわれたのではないかと思います。
些細なことですが、ちょっとした対応の違いで、トラブルは大きくも小さくもなると思いますので。
今後のご参考までに。
No.6
- 回答日時:
法律以前に良識の問題ではないでしょうか?
全額弁償するべきだと、わたしは思います。
質問者が女性の方でしたら。
逆の立場を、どうか想像してください。
購入して三回目といえば。いろいろコーディネートして、「うん、やっぱり、好きだ、この服」といったことを思う頃合じゃないでしょうか?
そんな時に、自分には非がまったくないのに台無しにされたんです。
どんな気分になるでしょうか?
その日一日、きっと嫌な気分になるでしょうね。
でも、いまなら、同じ服が手にはいりそうなんですよね?
散々だった時間を取り戻すことはもう無理ですが、洋服ぐらい元通りにしたい、って思うのは、女性として自然な気持ちだと思います。
質問者が男性なら。
女性は洋服ひとつでも、気分が変わってくる生き物なんです。
そこのところ、どうかご理解ください。
また、被害者の方はクリーニング代金と服の代金しか要求していないわけですよね?
とても正直できちんとした方だと思います。
目が飛び出るような莫大な料金を請求しているわけでもないのに、このような半公共的な場に質問を立ち上げられるなんて、きっと思いもよらぬことでしょう。
被害者の方がこの質問を目にされぬことを祈ります。
おっしゃることは最もだと思います。
ただ、他の方の返事で書かせていただいたのですが、
私の文章が足りなくて補足させていただくとすると、
(1)相手の方はかなり感情的であったこと、
(2)以前に同じような被害にあったと言っていたのに
クリーニング代はいくらかかかるか分からないと言っていた。
(3)会社の連絡先まで知りたがったこと
(4)はじめからスカートの弁償が当たり前のような口ぶりであった。
以上のことがあり、法律的にはどうなのか?世間的な
意見はどうなのか知りたかったのです。
私としては、相手の方の対応にもやり方にも少し疑問が
あったので、逆にこの質問と回答を見ていただきたいです。
No.4
- 回答日時:
あなた方の過失で相手に損害を与えたわけですから、弁償する責任はあります。
金額については妥当かどうか判りませんが、騒ぎを大きくしたくなければそのまま支払うことです。
あって、確認してから支払うか、現金書留で送るかは任意です。
金額に納得がいかない場合は、裁判所に調停の申し立てなどが出来ます。
又、原因はお友達が作ったのですから、二人で話し合って折半にするなどはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
当然支払うべきです。
agostさんにスカートを汚された側の方は、汚れたままで帰らないといけないですし、自分でクリーニングに持っていき取りに行く時間もかかり、クリーニングに出してる間はそのスカートを、はくことができません。
クリーニング代1260円とスカート代18600円程度の請求ぐらいで、出し渋るなんてもっての他です。加害者はagostさんです。法律の前にそのことを忘れないで下さい。請求金額に、お詫びの手紙を添えて送るのがよろしいでしょう。
文章の感じからすると被害に遭われた方なので
しょうか?
私の文章で足りないところがあり、出し渋っているように
感じられたかも知れませんが、連絡先と弁償をすると
相手に伝えてる事で誠意を持って対応をするつもりです。
ただ、相手の方がかなり感情的になっていて、会社の
連絡先まで知りたがっていたので、多少困惑し、
法律的な事また世間ではどのように感じられる事なのか
知りたかったのです。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コーヒーを全量こぼされたのに。。
その他(法律)
-
子供がアクシデントで他人の衣類を汚した場合の責任
その他(法律)
-
友人の服を誤って汚してしまいました。
友達・仲間
-
-
4
特急・新幹線で、近くの席の人のこぼした飲み物で私のバッグが汚れた。こういう時は泣き寝入りしかありませ
その他(社会・学校・職場)
-
5
お店で服を汚された
その他(家事・生活情報)
-
6
あなたならクリーニング代を請求しますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
他人の服を汚してしまった時の賠償について
その他(法律)
-
8
ドームで後ろの客にバッグにお酒をこぼされました。
その他(法律)
-
9
知らない人に急にジュースや唾をかけられたら
【※閲覧専用】アンケート
-
10
質問ですが もしカフェでコーヒーこぼして他の方のものを汚した場合 どう対処しますか? 私は先程スタバ
カフェ・喫茶店
-
11
店員にコーヒーをこぼされた場合の弁償代を教えて
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
飲食店でお客さんが席で飲み物をこぼしました。それで店員さんに声を掛けていたのですが、店員さんは雑巾2
飲食店・レストラン
-
13
友人の服を汚した弁償
友達・仲間
-
14
友人の車内でジュースをこぼしてしまい
カスタマイズ(車)
-
15
よその子に持ち物を汚された場合の対応
幼稚園・保育所・保育園
-
16
機内でコーヒーをこぼしたらどうなりますか?
北アメリカ
-
17
飲みすぎて潰れてしまいました。後日友人たちに謝りの連絡を入れたところ1人がゲロや唾液をかけられ、胸を
その他(社会・学校・職場)
-
18
店員のミスにより服を汚されました
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
カフェで店員さんにお茶をかけられた!
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
飲み会で大失態をやらかしました。今後どうすればいいのかわかりません。
失恋・別れ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
新卒新人ですが職場のイスを生...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
飲食店での忘れ物の紛失。弁償は?
-
会社の備品を壊してしまいました
-
お店のドアを壊しました。
-
飲み会で店員にお酒をこぼされ...
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
ドアを開ける、開けようとする...
-
飲みすぎて潰れてしまいました...
-
給油 間違い
-
自転車倒す‥弁償すべき?
-
市図書の貸し出し書籍を破損し...
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
宿泊所での寝具の弁償
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
バイトのタダ食い・タダ飲み
-
旅館から弁償してと言われました
-
無断駐車車両に車止めをするこ...
-
不正乗車が通告されるまで
-
お直し店での裾上げ失敗に関し...
-
傘をさして歩道を歩いて帰って...
-
ドアを開ける、開けようとする...
-
自転車倒す‥弁償すべき?
おすすめ情報