dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部長に汗臭いと言われてしまいました…

今の職場に転職をして4ヶ月ほどになるのですが、
今日の朝、部長から「お風呂入ってる?」と聞かれ
「君はいつも汗臭い」と言われてしまいました。
「言っておかないと、周りの人がかわいそうだから」とも。

今まで、親しい友人にも、そんなこと言われたことが無かったので
結構ショックだったのですが、
お風呂は必ず毎日夜に入っていますし、当然、体も洗います。
朝、出勤するときも、制汗スプレーをワキにかけてから出かけます。
※涼しくなって、あまり汗をかかない時期になると、量を減らしますが。

ただ、私は汗っかきなので、汗をかく方です。
汗を大量に書いたときは、汗臭いと言われたことはあります。
服に汗の匂いが染み付いてしまっているのかな、という気はします。

他の人もどう感じていたのかな?と思って
前の職場で隣の席だった人にも聞いてみたのですが、
「言われてみれば、そうだったかもしれないけど、
 ワキガの人とかと比べたら、全然些細なものだった」
とのことでした。

そこで、以下2点を相談させてください。
(1) 部長の「汗臭い」という指摘は部長の主観か?
  └「いつも」と言われているので、主観ではないような気がしますが。
   ただ、一方で「それほどでもない」という人もいます。

(2) 汗臭さの予防はどうすればよいか?
  ・部長に「朝、お風呂入ればいい」と言われましたが、
   朝はあまり時間が無いので正直難しいです。
  ・汗臭いTシャツは捨てる?
  ・制汗スプレーの使用量を増やす?
  ・香水を使う(以前は使っていました)
  ・専用の石鹸を使う?

アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1です。



湿った耳アカは優勢遺伝なので、ご両親のどちらかが湿っていれば、
生まれてくる子供は必ず湿った耳アカになります。

耳アカが湿るのは、耳の中にアポクリン腺を持っているからで、
そのような人は高い確率でワキガになります。

失礼ながら、私は質問者さんを女性だと勘違いしてアドバイスして
いましたが、男性であれば汗をかいた時には、より強い臭いになって
いると思います。
男性ならば腋毛の脱毛にも抵抗があるかもしれませんが、チャレンジ
する価値はあります。

(また、ドラッグストアでは「汗そのものをかかなくする」クリームも
ここ2~3年の間で人気商品になっています)

原因は腋で間違いがないと思うので、優しい人の言葉より上司の苦言を
受け入れることが大切です。同じ体質の仲間として、応援してます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

脱毛や手術をするレベルでは無いと思っていますので、
今のところミョウバン石鹸やクリーム等で対策しています。

現在は、某リフ○アというクリームを使用していますが、
朝1度つけたら、夜、帰宅してワキを指でこすって匂ってみても
まったく臭いません。
※汚い話でスミマセン。

ただ、ちょっと白黒つけたくなったので
今度、形成外科に行って診てもらうことにしました。
※手術をやっているような形成外科に行ったら、
 否応なしに手術を勧められそうな気もしますが。。
勝手な話ですが、それまで質問締切りはまって頂ければと思います。

今、よくよく考えると、
部長に指摘してもらって、確かによかったとは思いますが、
伝え方にもよるのかなと思いました。

周りの人も振り返るようなでかい声で
「お風呂入ってる?君、いつも汗臭いよ。
 言っておかないと、周りの人がかわいそうだから」と言われては
周囲の反応が気になって、仕事に集中しにくくなりました。
(転職して4ヶ月しか経っていないので余計に。。)
耳打ちするような感じで伝えてもらったら良かったなと思ってます。

お礼日時:2010/11/07 22:24

(1) 部長の「汗臭い」という指摘は部長の主観か?


部長が感じたのなら他の人も感じる可能性があると思っても良いと思います。


(2) 汗臭さの予防はどうすればよいか?
おすすめは柔軟剤入り液体洗剤「香りが続くTOP」です。
以前はボールドを使用していたんですが、肉体労働の彼氏が帰宅時には汗+洗濯剤の臭いが混ざって嫌なにおいでした。だけどTOPに変えてから朝~帰宅後もずっといい香りが続き、仕事中も「超いいにおいするんですけど」と言われたらしいです。まるでCMのようなワンシーンに「洗濯もののにおいで褒められたの初めて!」と喜んでました。
それとTOPの凄さを確信したのは、部屋干ししても1日半乾き状態でもいいにおいがすることです。干してる間は部屋もいいにおいです。香りには好みがあるかもしれませんが、汗臭いのを気にしてるならおすすめです^^

シャワーは朝は身体だけ軽く洗い、夜に頭と全身洗うというのはどうですか?
朝身体だけなら5分ほどで出来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

基本的に臭いに敏感な人に合わせていった方が
いいなと思いました。

今、使っている洗剤(ボールドですが。。)の
詰め替えも2袋買ってしまっているので、使い切ってから、
「香りが続くTOP」に変えてみたいと思います。
部屋干ししても、部屋の中までいい匂いっていうのは正直すごいです。

それまでは、ダウニーを入れて様子を見てみたいと思います。
※ちなみに今日ダウニーを使ってみたら、きついくらいの
 ダウニー臭がしました。

お礼日時:2010/11/07 22:25

部長も苦汁の決断で発言したんだと思うよ。



会社だから清潔なイメージって大事だしね。

で、ちゃんとお風呂入っていても匂うのはどこかが重要。

頭は以外と盲点で汚れが落ちきれてない場合が多い。
特別な石鹸やシャンプーを使用しなくてもあともう一回シッカリシャンプーするだけでも効果は出てくる。
からだ洗いも同じ。

寝具やパジャマも毎日洗い外に干す。
毎日着る衣服も部屋干しではなくお日様の下でシッカリ干す。

臭いの元は雑菌の繁殖。

試してみて!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょっと洗濯物関連の手入れが甘いと思うので、
(でも、部屋干しはしない、と決めてます)
そのあたりをきっちりしていきたいと思います。
そうした方が、自分も気持ちよいですしね。

お礼日時:2010/10/21 23:58

私も汗臭くて結構悩んでいろいろ試したくちです。



まず1)の 部長の「汗臭い」という指摘は部長の主観か?

恐らく主観ではないと思います。部長等の上役だからこそあなたに言えたのでしょう。他人のにおいって結構気になるものです。くさいよりは臭くないほう良いのは当然です。
私の場合も兄弟からの指摘で発覚、妻に聞いてみるとやっぱりそこそこ臭かった…ということで徹底的に頑張ってみました。

2)の予防について
まず時間がないからというのは社会人として失格です。朝30分早く起きれば済むことです身だしなみも社会人としての常識ですからこれからは是非ちょっと早起きして朝のシャワーを浴びましょう。
出来れば専用の石鹸などを使うと効果が一段と増します(私はamazonなどで500円/個程度の柿渋石鹸を購入しています)
まず体から汗を流さないことにはいくら制汗スプレー等を使っても正直無駄です。

そして下着類もこまめに交換(日中に交換ではなくて)しましょう。1シーズンで新しく買い替えをしたほうが良いですよ(出切ればAgイオンやら抗菌消臭系のもので)
シャツもポリ混などですとポリエステルの繊維に結構臭いが吸着するらしく結構臭いますのでポリ混なら消臭抗菌効果の高いものか天然素材のもを着用したっほうがよいと思います。

更に飲むサプリなどもありますの出きればそれも併用しましょう。

香水などは自分の出す臭いが消えてから使用したほうが良いです。


大変かもしれませんが正直これぐらいやらないと臭いは結構消えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 恐らく主観ではないと思います。
> 私の場合も兄弟からの指摘で発覚
私が不思議だったのは、今まで誰からも
指摘されたことが無かったことでした。
(部活中とかに思いっきり汗をかいているときは別ですが)

私の薄毛を平然と指摘する母や、
部屋干しした衣類の臭いを指摘する、女性の上司もいたのにです。

そこで、5人にアンケートを取った結果が、
No.1のお礼に書いた通りです。

とはいえ、匂いに敏感な人に合わせる方がよいと思いました。

> 朝30分早く起きれば済むことです
> 身だしなみも社会人としての常識ですから
> これからは是非ちょっと早起きして
> 朝のシャワーを浴びましょう。
確かにその通りだなーと思いました。
正直、顔を洗う延長かなとも思います。

ただ、シャワーを浴びない理由がもう一つあって、
朝、シャワーを浴びると、体が温まってしまって
その上昇した体温で電車に乗ると、
そこで汗をかくということがあるんです。
さっと1~2分で汗を流すくらいなら大丈夫かなという気がします。

徐々に原因の特定もしていきたいので、
簡単なところから始めて、試行錯誤を繰り返していきたいと思います。

お礼日時:2010/10/21 23:54

汗っかきであるというのであれば、寝汗を相当かいているはずです。


普段の生活環境で自分自身の臭いに関しては、鈍感になりやすいです。

頭や耳の後ろなどの臭いを感じ取ることが出来にくいと思います。

鼻より下のワキの臭いは、
臭気が上がってきて感じることは出来るかも知れませんが。

あと、寝室にシャツ等が一緒にあると自分の微妙な臭いが染みついて、
自分自身では感じ取れないかも知れません。

体臭にかんしては、合う合わない個人差があり、
きつく感じない人もいれば、きつく感じる人もいます。

極端な話、ほとんどの人が臭いと言っても、
ある一部の人は臭くないという場合もあり得るし、
その逆でほとんどの人が気にならないと言っても、
ある一部のひとは耐えられない臭いと感じる場合もあるそうです。
臭いの感じ方には個人差があると思いますが、
出来るだけ自衛手段は講じられた方が良いです。


朝必ずシャワーを浴び、頭を洗う。
服やシャツはファブリーズでもして、除菌脱臭に努める。
汗をかいたらこまめにFACIAL PAPER等で拭く。
洗濯物を部屋乾しする場合は、部屋乾し用の洗剤で洗う。
部屋の換気を良くする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 体臭にかんしては、合う合わない個人差があり、
> きつく感じない人もいれば、きつく感じる人もいます。

> 臭いの感じ方には個人差があると思いますが、
> 出来るだけ自衛手段は講じられた方が良いです。
これは確かにそうですね。
気にならない人よりも、気になる人に合わせて
対策をした方がよいと思いました。

簡単なところから対策をして、改善を重ねつつ
原因の特定をしたいと思います。

お礼日時:2010/10/21 23:41

もしかしたら、多少ワキガぎみなのかな?と思いました。


部長の指摘は、客観的なものです。
おそらく、他の人も同じく感じているはずです。
日本人ははっきり指摘しませんから。

●耳アカがしめっている
●よく着る白い服は、ワキのところが黄ばんでくる
●体重が重い
●ワキ毛の処理が不十分

以上4点に関してはいかがですか?

また、職場で着る服はスーツですか?
着ている服は洗濯やクリーニング等、こまめにしてますか?

私も汗っかきでワキガぎみだったので、いろいろ対策を
しました。(以下その対策です)
●制汗スプレーの前に、リフレ等のワキガ対策のための
クリームを塗る。これで、かなり臭いは抑えられます!
●腋毛のレーザー脱毛をする
●ウェットティッシュでこまめに拭く+クリーム+スプレー

どうしてもダメなら、クリニックで腋を手術する方法も。

ワキガは本人に自覚がなく、まわりに迷惑を
かけてしまうので、真剣に対策すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちょっと気になったので、
前職の同僚・友人・彼女を含む5人にも
正直に教えてくれと言って、聞いてみました。
結果、汗臭いと言ったのは1人だけでした
彼女も汗臭いと感じたことは無いとのことでした。

ですので恒常的にワキガのような
匂いを発しているわけではなさそうです。

> ●耳アカがしめっている
> ●よく着る白い服は、ワキのところが黄ばんでくる
> ●体重が重い
> ●ワキ毛の処理が不十分
普段白い服は着ないので、わかりませんが
他の3つは当てはまります。

> また、職場で着る服はスーツですか?
> 着ている服は洗濯やクリーニング等、こまめにしてますか?
職場へは私服で行っており、洗濯は週に1度です。
こまめとは言えないと思います。


原因の特定からしていきたいので、
対策としては、簡単なところから
汗をかきやすいところに、念入りにスプレーを
汗をかいたら、ウェットティッシュですぐに拭く
というところから、始めてみたいと思います。

お礼日時:2010/10/21 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!