アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ディスクの状態の表示
WinXP ProSP3とWin7Home32bitのデュアルブートで、内蔵SATA-HDD 5個、外付けUSB-HDD 2個を使用してます。
Win7のディスクの管理画面で状態が下記になってます。
C(内蔵1-1 Win7):正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリーパーティション)
D(内蔵1-2 WinXP):正常(システム、アクティブ、プライマリーパーティション)
E(内蔵1-3 アプリ):正常(プライマリーパーティション)
F(内蔵2 データ) :正常(プライマリーパーティション)
G(内蔵3 データ) :正常(アクティブ、プライマリーパーティション)
H(内蔵4 データ) :正常(アクティブ、プライマリーパーティション)
I(内蔵5 データ) :正常(プライマリーパーティション)
J(外付け1 データ):正常(論理ドライブ)
K(外付け2 システムイメージバックアップ):正常(プライマリーパーティション)
全てレイアウトはシンプル、種類ベーシック、NTFSです。

1、アクティブの意味が良く分かりませんが実際動作しているWin7の入ってるCが何故アクティブでないのか?
2、G,Hがアクティブなのは?Gには壁紙チェンジャーの参照フォルダが入ってますが、Hには特にない筈です。
3、Cにシステムと表示されてないのは?
4、外付けJの論理ドライブとは?

WinXPで管理画面を見るとCとDが入れ替わってますが、C(WinXP)がシステム、GとHがアクティブで他の表示は有りません。Win7の入ってるDも含め空白です。
レイアウトがパーティションとなっていて、他はWin7での表示と同じです。

実はMicroSoftFS-Xでの画面チラツキトラブルで、ネット検索で、ドライブをアクティブにして解決できたとあったのでCをアクティブにしたら、OSの再起動時、NTLDR is missing が出てOSの再インストールするはめになりました。チラツキトラブルはMSのTELサポートで垂直同期の調整で解決できましたが、アクティブ等の語句を理解したく質問しました。
どうぞ宜しくご教示下さい。

A 回答 (2件)

No.1 の補足です。



> パーティション分けしてるのはC,D.Eが入ってる1番目のディスクだけで、他は全て単一パーティションです。

ドライブレターだけ書いたのでは、そのようなことが読み手側には解らないのです。
ディスク番号とパーティション番号で書いてあれば、すぐ解るのです。

> OSは入ってませんが、インストールすればシステムディスクに出来るということでしょうか?

「システムディスク」ではなくて「システムパーティションになる」ということです。
※システムパーティションとはbootloaderが書かれたパーティションということです。

> だとするとFとIがアクティブと表示されてないのは何故でしょうか?

FとIは「active」状態ではないので表示されていないだけです。
「active」という状況と「システムパーティション」ということは別の概念だからです。
たとえば「論理パーティション」にOSをインストールすることはできますが、そのパーティションは「active」にはなりません。
この場合は最適なプライマリパーティションに「active」が割り付けられます。

> マザーボードのSATAコネクターの位置に関係するのでしょうか?他には差異が無さそうです。

SATAコネクタの位置(SATAポート)とは関係ありません。
SATAポートはBIOSレベルでの話しですので、「ディスクの管理」でのパーティションとは別の話です。

この回答への補足

有難う御座いました。
GとHは多分、以前システムディスクとして使用してたものなので、フォーマットはしてありますが、起動情報などが残っていると言う事でしょうか?

補足日時:2010/10/22 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、調べたり聞いてみた結果、OSインストール時に、システムディスクでは無かったG,Hを接続したままインストールした際に書き込まれた可能性が高いということでした。そのような状況は何年も前に、XPインストール時に、一度位しか無かった筈ですし、データを書き込む前に必ずフォーマットはしてあるのですが、良く分かりません。
そのままにして、問題無さそうですので、気にしないように致します。
お世話になりました。

お礼日時:2010/10/24 17:22

このような質問の場合に C、D、E ・・・などのようなドライブレター順で並べて記述すると、


ディスクおよびpartitionの「物理的な構成」が判りませんので、読み手側にはとても見にくいものになります。
「ディスクの管理」のパーティション図で表示されている状態のままで記述してください。
つまり、下記のように ディスク番号/パーティション番号 で書いてください。
「ディスク 0」
partition 1
partition 2
・・・・・
・・・・・
「ディスク 1」
partition 1
partition 2
・・・・・
----------
1、アクティブの意味が良く分かりませんが実際動作しているWin7の入ってるCが何故アクティブでないのか?
※activeなシステムpartitionなのでブートと表現されています。
2、G,Hがアクティブなのは?Gには壁紙チェンジャーの参照フォルダが入ってますが、Hには特にない筈です。
※どちらもboot可能なpartitionであることを意味しています。
3、Cにシステムと表示されてないのは?
※「1」で説明済みです。
4、外付けJの論理ドライブとは?
※内蔵型diskではなく論理partitionだけの構成(boot不可)であることを意味しています。

この回答への補足

有難う御座いました。
実際のドライブレターは飛び飛びなので分り易く順番に付け替えたつもりだったのですが、申し訳ございませんでした。パーティション分けしてるのはC,D.Eが入ってる1番目のディスクだけで、他は全て単一パーティションです。
>どちらもboot可能なpartitionであることを意味しています。
現在、OSは入ってませんが、インストールすればシステムディスクに出来るということでしょうか?だとするとFとIがアクティブと表示されてないのは何故でしょうか?マザーボードのSATAコネクターの位置に関係するのでしょうか?他には差異が無さそうです。C,D,EのNo1と、HのNo4と、IのNo5は、同一メーカーの同じ製品です。

補足日時:2010/10/22 09:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!