dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、実家でBフレッツの契約で光電話とOCNでネットしてます。このたび一人暮らしをする事になり、実家でネット回線が不要になってしまいました。(ネットはわたししか使ってません。)
実家の電話を光電話で残したまま、自分は今と同じアドレスでアパートで光を使用したいのですが、そのまま持ち出しての契約は可能なのでしょうか?ちなみにアパートで電話の回線をひくつもりはありません。
もしも、実家に光電話をそのまま残せたとしたら、基本料金等で損をしてしまう事などでてきますか?
色々と詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アナログ電話回線の場合は


基本料1700円くらいですが
光電話の場合は
(Bフレッツ利用料+機器使用料)=5200+500(光電話基本料)
くらいですので通話料は確かに安いが基本料だけでも高いので割高な感じですね
転居先でも利用したい場合は
光アクセスラインとOCNは別々契約になりますので各、担当窓口へ手続してしまえば
工事費も無料になると思います
http://flets.com/misc/fletshikari/opt_const_fee. …
(移転時の工事費参照)
OCNは手続(利用場所の住所の変更)で済むと思います(電話窓口でも)
ただ、アパートだと現在の戸建タイプからマンションタイプに変更に
なりますのでアドレス以外(例:インターネット接続用アカウント/PW)は
変更になってしまします
NTT側では今の利用場所での機器・配線の撤去をし
今度の転居先での開通工事になると思います
注意しないとならないのが
現在実家でのインターネット利用者とプロバイダと回線の契約名義人が同一であれば
そのままスムーズに手続できると思うが
契約名義人と違う場合は手続が面倒です
ですがプロバイダ、NTT共契約名義人が違う場合は
「譲渡」という形で先に手続しないといけない様です
OCN側はOCNの会員サポートのページからもできます
(手続き書類を郵送してもらう)少々料金がかかるようです
NTT側は受付センターに電話して「引っ越し先でもインターネット利用したいが
引っ越し先では契約者を変更したい光電話は解約したい」と申し出れば手続もできます
もちろんその際に月々の料金の請求も変更できますので手続きができます
引き落とし口座の登録がされていない場合はご自身の銀行口座の銀行でも手続できます
上記、手続きが面倒な場合でしたら現在の利用場所では解約し引っ越し先で
NTTのアクセスラインだけ新規に申し込んでも問題ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくわかりやすくありがとうございます。
参考に手続きにかかりたいと思います。

お礼日時:2010/10/23 00:02

光のネット回線あってのひかり電話ですから、フレッツ部分はどうしてもそのまま残さないといけません。

ハイパーファミリーで大体5千円くらいになりますので、普通の電話よりはかなり割高な電話になってしまいます。
プロバイダとの契約だけは別のところに移すのは可能だと思いますが、このプロバイダの接続料金と言うのは千円前後になっていることが多いと思いますので、あまり節約にはならないですね。

とにかく新しいアパートで可能な回線はなんなのか確認することが先だと思います。普通の電話は大丈夫でしょうが、光は可能なのかとか、可能とすればどこのものなのかとか、それがわからないと自分ひとりで考えていてもしょうがないです。(一般的に光は別途工事が必要になりますから、賃貸の物件では勝手にひけないと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。アパートではすぐに光回線を引けると言われています。
でも実家の電話は光をやめて普通の回線に戻す方が良いみたいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/21 23:00

現状のままの契約継続は、全く対象となりません。

改めて、電話回線だけの新規契約になると思います。
また、質問者自身が利用されているアドレスも、当然、変更しなくてはなりません。
今のアドレスは、実家での契約において、与えられたアドレスに過ぎませんので、当然、アドレスは、変更しなくてはなりません。
損得で言えることでは、全くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく対称にならないんですか・・・。
別の回線になるとまったく別のものになってしまうのですね。

OCNで貯めていたポイント等があったので、そういったものも無効になってしまう
ということですよね?

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/21 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!