
ipodがPCに認識されない。復元するには?
iPodが不調で調べた結果、Windowsしか使っていないのに、Machintoshフォーマットになっているせいだとわかりました。
これをWindowsフォーマットに変える為には工場出荷時に復元する、ということまで分ったのですが
復元の際、iTunesで認識しないといけません。
認識できないのが問題なのに、これでは解決できません。
iTunesで認識できないiPodを復元する方法はありますか?
http://support.apple.com/kb/HT1339?viewlocale=ja …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iTunes V10はWindowsXP SP3以上です。
SP3になっているでしょうか?認識したら、MacフォーマットだけどWindowsフォーマットにするか、と
聞いてきます。
私が以前MacフォーマットのiPod 3thをWindowsフォーマットにした時は
中古ということもあり、認識されませんでしたが、センターボタン+プレイ
ボタンの長押しでディスクとして接続でき、iTunesに認識させることが出来、
フォーマット変更の要求が来ました。
この回答への補足
ありがとうございます。
センターボタン+プレイボタンの長押しで、ipod更新プログラムダウンロード
が始まり、その後進展がなかったのですが、マイコンピュータを開いたら
認識してました。
その後、以下のページの通りにしたら
http://support.apple.com/kb/TS1363?viewlocale=ja …
iTunesで認識でき、復元を要求されたので、今復元中です。
大変ありがとうございました。息子の誕生日に買ってしばらく使った後不調になり、
6ヶ月ぶりに解決しました。
明日の喜ぶ顔が見たいです
書いているうちに復元が終わりWindowsフォーマットになりました。
今から曲をいれてやります。
本当にありがとうございました。こんなに早く解決できるなんて、感謝感激です。
SP3にはなっています。
ディスクとして接続すれば、マイコンピュータから認識はできます。
これでFAT32にフォーマットしてしまえばよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
再び iBook-2001 です♪
補足とお礼、書き込みいただきありがとうございます。
うーん、iPodを複数のパソコンに接続したのね、、 これ、ダメなんです。
ケータイ音楽プレーヤーの大半はパソコンを利用して音楽を持ち歩く。
その手法は似ていても、iPodとiPod以外と言う2種の概念で切り分けられています。
iPod以外はパソコンを転送する道具と言う考え方、iPodはパソコンに入っている物を持ち歩く道具。
つまり、iPod以外の製品はパソコンから音楽等を転送すれば聞いたり出来る機器で、iPodは特定のパソコンと同期してパソコン側で消した曲等も次回に接続したら反映される「同期」と言う表現なんです。
つまり、親のパソコンは1台だけ、家族で使い分けるiPodはiTunesの機能から個人ごとのプレイリストで対応するようになってます。
iPodの年代にもよりますが、単体のハードリセットでMacのOSがインストール出来る状態になった可能性もあります。(その領域はWindowsから触れる事は基本的に出来ません。iPodの機能を全て失う前提なら未確認のドライブを再フォーマットする事でUSB接続のメモリとして利用出来る場合も有るそうですよ)
アップル社がiPodを販売するときの理念、基本概念を理解していただけますと、iTunesの機能を活用して活用出来る可能性が有ると思います。
がんばってください。
蛇足ですが、Windows機と違いMacは一定条件下で外付けHDDやUSBメモリ、DVDや他の本体からもOS起動が可能です。 私も古い人間ですけれど、WindowsはCドライブからしか移動出来ないって、変だと思ったのはCP/Mの時代から引きずった物かと、、、(CP/Mの会社から断られたのがマイクロソフト社の発足きっかけだった可能性も高いと聞いた事があります)
あ、そうそう、Apple社の推奨していないWindows用のフリーソフトの中には複数のパソコンで単体のiPodを管理出来るソフトも有るようです。
(フリーソフトは基本的に自己責任ですから、パソコンに詳しくなってから利用出来そうな物が有ったら利用してくださいね。)
>うーん、iPodを複数のパソコンに接続したのね、、 これ、ダメなんです。
一度復元してから違うパソコンに接続しているんです。
だから、その復元時点でMacフォーマットになってしまったようです。
PCは既に故障と同じ状況ですし、
違うPCにつないだところで、現象はなんら変わらないことが問題なんですが...
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
Windowsにしか接続していないのであれば、Mac用のフォーマットはありえませんよ。
なぜならWindowsにはMacフォーマットが読み書き出来ませんし、フォーマットする事も通常は出来ませんからね。
なんらかの不具合でしょうけれど、もう少し調べてみましょう。
他のパソコンに接続したってありませんか??
また、差し障りが無ければ、iPodやパソコン、WindowsやiTunes等のバージョン等お教えいただけますと助かります。
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
私もありえないと思っているのですが、
http://support.apple.com/kb/HT1335?viewlocale=ja …
で調べたところ、settings→aboutの最終ページが
Serial Number YMO.....
Model MC0....
Version 1.0.2PC
となっており、Macバージョンなのでは、と判断しました。
このiPodは息子のもので、私の補助ノートPCで最初使いましたがすぐに不調になりました。
ノートPCも古く不調なので、あまり使いたくなく、私の通常のデスクトップで
直しています。
iPodはnano第6世代
WindowsXP
iTUnesは、この問題によりバージョンアップし、今Ver.10です。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
補足を先に書きました。
補助ノートPCもWindowsXPです。
また、直すために、いろいろいじっていて、ipod自体をリセットしたりはしていました。
最初に調べたところ、「最初に使ったPCで操作する」とあったので、
ノートPCにつなげていたときもありましたが、埒があかず、非常に効率悪いので
今はノートPCにつなげず、試行錯誤しています。
これが問題かもしれませんが、画期的な直し方が分らないのにノートPCを開く(通常bagにしまっており、家も狭い、遅いし、使いすぎると故障するので)のも大変ですし、遅いので極力使いたくない、といったところなのです。
息子にノートPCをあげようと思いましたが、それはやめようという結論です。
当面iPodは私のPCで使わせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Android(アンドロイド) データ復元ソフトを使えば スマホのデータ簡単に復元できます? メルカリで売ろうと思っています 4 2022/11/18 23:58
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- その他(パソコン・周辺機器) HDD消去方法(PC-3000でも復元できない) 6 2023/04/04 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunes7にしたらiPodが認識され...
-
iPod shuffleを認識してくれない
-
TOSHIBA gigabeatについて
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
クラフトロボがPCに認識されま...
-
MEのHDD認識について
-
アイポッドシャッフルのフラッ...
-
USBフラッシュメモリ
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
-
LANケーブルを外したらネットが...
-
VR-09
-
ノートパソコンのWiFiとLANケー...
-
PCからプロジェクタへの出力
-
USBでLAN
-
ラジオをpodcastで?
-
2入力から1つのパワーアンプに...
-
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線...
-
OSの違うケーブル接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラフトロボがPCに認識されま...
-
防犯カメラの映像をPCで見る...
-
marantzのHD-DAC1がパソコンで...
-
ミキサーデバイスがなくなった!!?
-
MP3プレーヤーのドライバがイン...
-
オーディオインターフェースを...
-
iPodって・・・
-
WIN98SEでiPod
-
ポータブルHDの接続・インスト...
-
PCカードアダプタを認識しない...
-
USB-HDDを付けたら音源が不調
-
Hi-MDのPCデータ保存について
-
siren v について
-
iPodを買い替えた場合について
-
iPodの認識エラー(よくある話...
-
ヘッドセットがPCに認識されな...
-
iPod touchがiTunesに認識され...
-
ipod第五世代がiTunesで識別さ...
-
「YamiPod」についての質問です。
-
PCI device の?
おすすめ情報