
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オーバーフローする原因は
フロートバルブ(ニードルバルブ)という円錐形の黒いゴムがついた部品のゴム部とバルブシートのごみかみが原因です。
バルブシートは摺り合わせという作業をします。(4stのバルブのイメージです。)
ブロートバルブの内蔵ばねも要注意です。しっかり機能しているか確認します。
とにかくバルブを手で押さえて止まらなければなにをやっても止まりません。
最初よかったのだから、きりこでもひっかかっているのでしょう。
どうやって止めてるかをもう一度確認してみましょう。
ただしいキャブレターとはどういうのもか、だれかのバイクを分解してみるのも勉強です。
その、フロートバルブと交換してみるのも手です。

No.2
- 回答日時:
オーバーフロー対策でフロートとフロート室を耐水ペーパーで磨くのは聞いたことありません。
ところで、フロートは金属製でしたか?金属製だとはんだ付けがへたでパンクしてることが考えられます。フロートにガソリンが入り混んでませんでしたか。それが大丈夫だったとすれば、ニードルバルブかその当たり面の不具合です。ニードルバルブが部品として手に入るとしても、キャブ側の加工精度がダメだと止まりません。中国製の辛いところです。キャブごと替えるのが早いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレのロータンクの内側の発...
-
キャブレター内のフロートの補...
-
RG250Γ(GJ21B)のオーバーフロ...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
グラストラッカービッグボーイ...
-
トイレのフロートゴムが消耗し...
-
キャブの油面について fzr250の...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
キャブレターのフロート油面調整
-
バイクの負圧ポンプ
-
ケイヒンPWK28をとりつけ...
-
浄化槽満水警告ランプ
-
バイクのキャブレターの油面調...
-
CBR250RR(R)のオーバーフロー
-
ガソリン、軽油などに浮く玉を...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
ラジエター液の満水とは? 追記...
-
車の底を当ててしまいましたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャブのオーバーフローについ...
-
トイレのフロートゴムが消耗し...
-
エアベントカットソレノイドバ...
-
トイレのロータンクの内側の発...
-
ガソリン、軽油などに浮く玉を...
-
latexで図を縦に並べて貼り付け...
-
バイクの負圧ポンプ
-
フューエルワンについて教えて...
-
発泡フロートの浮力の計算
-
燃料ゲージの不具合とフロート...
-
キャブレター内のフロートの補...
-
ディズニーランドのフロート(山...
-
キャブレターのフロート油面調整
-
FZX750、キャブレターの設定。...
-
OER SOLEX キャブレターに詳しい方
-
キャブレターのオーバーフロー...
-
エンジンをかけるとガソリンが...
-
キャブの油面について fzr250の...
-
ケイヒンPWK28をとりつけ...
-
浄化槽満水警告ランプ
おすすめ情報