dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのヴィッツに乗っています。
型式はKSP-130です。初年度登録は平成23年1月の物です。

昨年の12月に中古車販売店で購入しました。

同じ質問を以前にもさせて頂いたのですが
宜しくお願い致します。

給油をする際に満タンにしても、満タン表示をされず
一番上のメモリだけ余る様になってしまいました。
昨日ディーラーでオイル交換と一緒に検査をして貰った結果
ガソリンを入れた際の信号は正常に伝わっている。
もし故障だとしたら、ガソリンタンク内にあるフロートです。
と言われたました。

ただディーラーによるとフロートを交換するとなると
ガソリンタンクを外すなどの作業があるので
2~4万円程の料金がかかるとの事でした。

やはりそれ位大がかりなのでしょうか?

またセルフでガソリンを入れる際に、
一旦ノズルを一番奥まで入れて、その後自動で止まります。
それから2~3回浮かせれば、まだガソリンは入ります。

しかしそれを試しても満タン表示にはならず
1メモリ余る様になってしまいました。

やはりこれは明らかにフロートの故障でしょうか?

もしフロートを交換するという事であれば
もう少し安く出来る所はないでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ディーラーで「信号は正常に(メーターまで)伝わっている」との回答を得たのでしたら、少なくともメーター側は正常でしょう。
*フロートの位置信号線を断つとゼロ表示、ショートさせて満タン表示・または可変抵抗を入れてゼロから満タン表示などのメーター側の点検方法があるはずですから、それは確認したものと考えます。

あとは実際にタンクからフロート(ゲージ)をいったん外して手動で下限(ゼロ)~上限(満タン)に動かしてみてメーター側に表示させてみるしか方法はありません。(現物の確認・点検が必要です)
それで、フロート本体に問題があればフロート本体(アッセンブリー)の交換、もしくはフロートのアームの曲がり修正か途中での引っ掛かりの修正で済めば再使用(再組み付け)となると思います。

タンクが車載状態のままでフロートを取り出せる車と、いったんタンクを取り外さなければフロートが取り出せない車はあるはずです。ヴィッツについては外す必要があるのでしょう。

タンクを外すには燃料注入パイプやエンジンへの燃料高圧ホース・燃料、車種によっては排気管(床下の真ん中を通っている車もあります)なども外す必要がありますので、それらの取り外しと再組み付けの手間と時間を考えると2万以上の工賃+新品フロートアッセンブリー(フロートゲージユニットと言っているはずです)の値段(1万以上か?)は必要になるでしょう。

それとも、メーターに異常は無く、フロートが満タンまで上がらないだけで、燃料自体はタンクの注入口ギリギリまで満タンに入ることがわかっているのでしたら、何もしないでそのまま使用する「手」もあるはずです。
*メーター目盛りのほうが、タンク内の燃料残量より早く減っていくことになりますので、そのことさえ承知しておけば使用上は問題無いと考えます。
残量警告ランプが実際より早く点くことになるので、少なくともガス欠にはなりにくい方向の故障とも言えると思います。

もしディーラー以外に懇意にしている整備工場(いわゆる町工場)をお持ちでしたら、一度ご相談してみてはいかがでしょうかね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても詳しくわかりやすい説明を頂き有難うございました。
現時点ではまだ様子をみようと思っております。
1年点検の時に中古車を購入したお店の修理工場で見て貰おうかと思っております。

お礼日時:2016/05/03 22:14

現在のメーターの指示で満タンと自覚して居れば 良いのでは まぁ気持ちの問題ですが

    • good
    • 0

ディーラーは、部品の加工調整は、してくれません


加工調整に関しての保証が出来ないからです。

新品部品を売って 部品販売ノルマを積み重ねるのもフロントマンの仕事なので
直ぐに 部品ASSY交換 タンクを一度外すならそれくらいの工賃が掛かります。
ディーラーは、工賃単価が高いので ご近所の評判の良い民間整備工場に相談してみて下さい
タンクのフロートセンサーは、金属ロッドに浮が付いてるだけなので ロッドの曲げ具合で調整可能な場合があります。(走行による燃料の揺れで ロッドが曲がったのが要因でしょう) タンクの脱着工賃も ディーラーより安いはずです。

車種によっては、リアシート座面を外せばフロートが外せる車種も有ります。

ディーラーは、融通が利きませんし 全てが高く ちょっと混み入った作業はディーラー整備士は、しません・出来ませんので 地域の契約民間整備工場へ下請け出しがほとんどで 中間マージンを乗せるだけなのです。
なので ご近所の民間整備工場と久しく付き合う事 新車なら2年間は、ディーラーで点検(秘密のリコール部品交換などが有るので)
3年目車検から 民間整備工場出しした方が 安くて 技術的にも確かです。
    • good
    • 0

フロート外し、真っ直ぐにすれば?自分やればタダ。

出来ないようなら、旦那さんに頼めば?タダ。そのまま乗ればタダ。逆に、燃料が無いのに、ランプが1つ点灯ならヤバイけど問題ないでしょうね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!