アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚内祝にお茶は失礼ですか?
60、70代の義親族宅へデパートの上質なお茶をおくったのですが、
到着した頃、夫へ義母から電話がきて
「今日お返し届いたけど、お返しでお茶は法事用だよ。他へもお茶をおくったの?電話してお詫びしておくから嫁(私)にも伝えといて」と言われたそうです。
年代的にお菓子よりお茶の方がいいだろうと深く考えずに選んでしまいました。
でもネットで調べたところお茶がタブーということは記載されていませんでした。
鰹節とか紅茶のほうが良かったんですかね。

A 回答 (5件)

マナー本などでお茶は弔事に使われることが多いため、慶事のお返しには不適切


というのをみたことがあります

ただ、伝統のあるお茶販売店でも慶事のお返しに~といった宣伝で販売してますし
祝い熨斗をつけてくれといって止められたこともありません

ある意味、結婚式でファーはNGと同じようなことだと思います
殺生だの、毛が抜けるからだの、防寒具だからだのいろいろと理由を見ますが
ダメだと思う人がいるならやめればいいだけの話で
それに目くじら立てて反論したからって、やる人はやります
一部だろうとそういう考えがあって、それを重んじている人がいるなら
それを尊重してあげればいいだけです

まあ家の考え方ですから、あまり気にせずに
「そういうマナーがあるとは知らず、すみませんでした。」くらいは言っておいても損はないと思います
そこで「ネットで調べたけどどこにも書いてない」などと反論したところで
相手は長いことそう思っていることですから、変える気はないと思いますし
余計な火種となるだけですからね

「次は失敗しないように、どんなものを送ればよかったんですかね?」と義母に聞くのが一番だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

今日、義母へ電話をしました。
「全然気づかなくてすみませんでした」とお詫びしたところ、
義母は「皆失敗して覚えていくんだからいいのよ、私からもちゃんと教えておけば良かったね。
年寄りの言うこともたまには役に立つでしょ(笑)」と、全く怒っていませんでした。
義親族へは義母が電話しておくからいいよとのことでした。
夫づてに話を聞いた時はちょっと反論したい気持ちがあったのですが、
しなくて良かったですし今は反省の気持ちでいっぱいです。
次回からは義母に色々相談してから決めたいと思います。

お礼日時:2010/10/24 21:36

地域差があるのでは??



私が住んでいるところでは、別におかしいことではありません。

百貨店でも、「結婚の内祝いで」と言われても「不祝儀で使うものです」なんて言いませんよ。クレームの元ですし、そういったきまりはありません。「お茶は結婚の内祝いで変ですか?」と尋ねられると「不祝儀での使用が多いけど、お祝いで使う人もいますよ」と判断をお客様にゆだねます。

良いお茶は高価だから、年配の人に良いかな?と思って選ばれたのでしょう? 1週間ぐらいしか日持ちしない和菓子もらっても家族多くなければ困りますしね。

義母が駄目というのであれば、素直に謝って今度からは事前にどのようなものがいいか教えてもらいましょう。贈った先には電話でお詫びを言って、(美味しいお茶だったのでこれから寒くなるしいいかなと深く考えなくて・・・後で義母から法事用って言われて驚いてしまったんです。ごめんなさい・・・とかなんとか波風立てないようなので)義母には今度から相談させてくださいねと言っておけば大丈夫かと。

贈り物って、大変ですよね・・・ 予算も日持ちも自分の気持ちも相手の立場も考えないといけないから。

個人的に(私は30代)お茶は喜ばれるかと思いますよ。鰹節なんてもらっても(もらったことあります)嬉しくないし(苦笑) 高価なお茶は味が違います!! 自宅用にそうそう買えません><
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>良いお茶は高価だから、年配の人に良いかな?と思って選ばれたのでしょう?

はい。その通りです。
私もliberty16様と同じ30代なのですが、
60、70代でバームクーヘンや紅茶は違うだろうと思ったのです。
良かれと思ってお茶にしたのですが、それがいけなかったとは。
夫づてに聞いたときは驚きました。
ネット通販でもお返し用にお茶を販売しているお店がありましたし。

今日、義母へ電話をしました。
「全然気づかなくてすみませんでした」とお詫びしたところ、
義母は「皆失敗して覚えていくんだからいいのよ、私からもちゃんと教えておけば良かったね。
年寄りの言うこともたまには役に立つでしょ(笑)」と、全く怒っていませんでした。
義親族へは義母が電話しておくからいいよとのことでした。

これからは事前に義母に相談してから決めたいと思います。

お礼日時:2010/10/24 22:11

 60~70代の方へお茶のお返しは不評でしょうね。


 その年代の方への内祝いは、鰹節「勝男節」で縁起が良いとされています。
 お菓子でも、饅頭や団子(不祝儀を思い出させる)、煎餅(割れる)もNGです。
 うちの義母は、海苔も不祝儀のお返しだって(理由はわからないけど)言います。
 
 私に言わせると、デパートから内祝いを贈ったのでしょう?
 一言、「お茶でよろしいのですか?通常は不祝儀に使いますけど。」って販売員も聞いてくれればよかったのに。
 今まで何度もお祝い返しをしたけれども、デパートの販売員はいろいろアドバイスしてくれましたので、少々不可解です。

 先に回答してくださった方も書いておりますが、貴方から、義母さまへ謝罪と親族へ電話をしてくださったことへのお礼の電話をした方が良いです。その上で、次回からは、相談に乗ってくださいとお願いしましょう。

 しきたりって、結構その地方だけとかぜんぜんこだわらない家族もいますから、ネットで調べたことと違うことも多いです。
  
 義母さまが、わざわざ電話をしてこられたのですから、親戚づきあいは多いと思います。
 これから先、子供が生まれればお祝い事もたくさんあります。
 不祝儀だって、ありますから、すべて義母さまに相談・・それが一番トラブルが少ないですよ。
 

 

  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

販売員の方は何も言ってなかったですね。
饅頭や御団子もダメなんですか。
お茶と海苔で迷ってお茶にしたのですが・・・お恥ずかしい限りです。

今日、義母へ電話をしました。
「全然気づかなくてすみませんでした」とお詫びしたところ、
義母は「皆失敗して覚えていくんだからいいのよ、私からもちゃんと教えておけば良かったね。
年寄りの言うこともたまには役に立つでしょ(笑)」と、全く怒っていませんでした。
義親族へは義母が電話しておくからいいよとのことでした。
夫づてに話を聞いた時はちょっと反論したい気持ちがあったのですが、
しなくて良かったですし今は反省の気持ちでいっぱいです。

次回からは義母に色々相談してから決めたいと思います。
鰹節「勝男節」覚えておきます☆

お礼日時:2010/10/24 21:58

こんにちは。

30代既婚女性です。

あんまり気にしなくていいと思いますよ!
確かに、お茶って弔辞の返礼でよくいただきますし、他の方の記載にあるように「お茶を濁す」と避けられる、ということは聞いたことがあります。
でも、そんなに悪いこと?って私も思います。

最近は世代間でのマナーも変化して来てますし、(結婚式でもなんでも。ウェディングドレスって肩だしNGのはずだし、ゲストの服ももうフリーダムな感じ(笑)だし…)マナーを知らない人も、多いですよ。私結婚式したとき驚いたんですが、親族のいい年齢の方でも、「行」を「様」に直してないとか、「御」を消してないとかって人、たくさん見ましたし、祝儀の内袋に「金額・住所氏名」などをきちんと明記されているゲストも、ほぼゼロでした。

ただ、ご高齢の方にはそういう価値観の方もやはりおられると思うので、
今後のためにもお義母様には直接電話して「ご指摘ありがとうございました」とか「どんなものが良かったですか?」とか言われてみては??
あなたにではなく、ご主人に“伝えておいて”言ってくれるあたり、すごくいい方だと思いますよ。
(ちなみに、私はそのへん家によっても地方によってもいろいろですし、よくわからないので、うちの親戚に関しては母に、夫の親戚に関しては義母に、祝儀不祝儀の包む金額なんかも事前に聞いてますよ♪)

また、お茶を送ってしまった方にも、電話なりで一言お詫びを言っては?と思います。
お義母様にも親戚にも、あなたの『嫁ポイント』が上がると思いますので、おススメです!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

同じ30代の方からご意見をいただけて大変参考になります。
皆様の回答を読み、今日義母へ電話をしました。
「全然気づかなくてすみませんでした」とお詫びしたところ、
義母は「皆失敗して覚えていくんだからいいのよ、私からもちゃんと教えておけば良かったね。
年寄りの言うこともたまには役に立つでしょ(笑)」と、全く怒っていませんでした。
義親族へは義母が電話しておくからいいよとのことでした。
夫づてに話を聞いた時はちょっと反論したい気持ちがあったのですが、
しなくて良かったですし今は反省の気持ちでいっぱいです。

次回からは義母に色々相談してから決めたいと思います。

お礼日時:2010/10/24 21:45

結婚式でお茶を使わないのは


お茶を濁すという言葉が有るため縁起が悪いということからです
出席者にもお茶ではなく桜湯をだしますね
お茶が法事用という訳では有りませんが気にされる年代の方はいらっしゃいますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「お茶を濁す」ですか。なるほどです。
思い返してみれば今まで出席した結婚式で桜湯飲みましたね。
その時はなぜ桜湯なのかなんて気にもとめていませんでした。
全く無知というのは怖いですね~。

「お祝いのお返しに是非いかがですか~」というお茶のネットショップがあったので、
最近では変わってきているんでしょうか。
それならば少し気も晴れるのですが、
私はとんでもないことをしてしまったんじゃないかと恥ずかしいです。

お礼日時:2010/10/24 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!