dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行通帳記帳を10年ほどしていないで、記帳をしたらどうなりますか?

こんにちは。
銀行の通帳に記帳をするのですが、
10年ほどしていないので、どうしたらいいのでしょうか?


以前も、記帳を数年ぶりにしたら、
記帳しきれず、
それを見ていたガードマン(ちょうど行員がいらっしゃらなかった)が
慌てて、窓口の奥から、臨時の紙を持ってきて下さいました。

臨時の紙20枚くらいに印刷して記帳し終わりました。


今回の記帳は、10年ぶりくらいです。
臨時の紙20枚では収まらず100枚くらいになりそうなのですが、
また、とりあえず、手元の通帳に記帳して
足りなくなったら臨時の紙をいただくと言う感じになるのでしょうか?
(時間がないので、2冊目の通帳を作る時間がないです。)


ご存知の方、ご教授お願い致します。

A 回答 (6件)

以前は私も何冊かやりました。

今どきは100ぐらい未記帳があると、強制的に一括記帳になるのがオチです。今ではこれが一般的になっているようです。
    • good
    • 9

今は、まとめて未記帳分合算として表示されますので、ご安心を。

    • good
    • 16

銀行にもよりますが未記帳明細数が50~100以上だと「未記帳分合算」として合計額のみの記帳になる場合があります。


そのような合算記帳が行われなければ全明細の記帳になるでしょうが、最近のATMであれば記帳時に通帳の繰越(新通帳の発行)を自動で行う機械もありますし、自動で新通帳が発行できなければ、営業時間内であれば係員が対応するか、窓口での対応となるでしょう。
    • good
    • 4

今は変わったのでしょうか?



昔、通帳を使用していた時は、
通帳に記載できる欄がなくなれば、
窓口に行って、新しい通帳に更新してもらいました、
また、かなり時間がかかると判断された場合は、
窓口で扱いますと言われ、窓口に案内されました。
現在メインで使用している口座は、過去に、あまりにも記帳が大変で、
時間がかかると言われ、書留で送ってもらったことがあります。
(32冊くらいになった、2千円くらいかかったです)
それで、ネットバンクに変更してほしいと言われ、
ネットバンキングに変えました。

金融機関で異なるとは思いますが、
似たようなことを3行でやったことがあり、
対応はほぼ同じで、
臨時の紙というのはもらったことがありません。
    • good
    • 3

銀行にもよると思いますがATMで通帳がいっぱいになったときに、ATMでそのまま次の新しい通帳に繰り越し手続き(2冊目発行)が出来る所もあります。

(それほど時間はかかりません)
私の利用している銀行は、本支店併設のATMのみそれが利用できます。
ご利用する銀行のサイト等で確認してみては?
    • good
    • 1

過去10年分全てが記載されるわけではなく、


かなり省略されて記載されますよ。
その間隔などの目安は分かりませんが。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!