dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金沢から新潟への移動手段について。

旅行に不慣れなのでさっぱり解らないのですが、
11/27夜から11/28朝に掛けて、金沢から新潟に移動したいのです。

高速バスは、タイミングが早いのか「受付前又は終了」という案内が出てしまいます。
でもさっさと手段を決めて安心したいので、列車を調べてみました。
すると「きたぐに」という寝台特急がヒットしたんですが、
寝台特急は乗った事がなく、本当に解らない事だらけです。

そこで質問です。
1:前もって切符を買っておかなくても自由席になら乗れるんですか?
この場合、早めに駅に行ってその場で切符を買って乗るという流れでいいんでしょうか?

2:時刻表を見ると「金沢347、新潟829」と書いてあるんですが、
03:47金沢発、08:29新潟着という意味でしょうか?

3:料金がいくら掛かるのか調べても解らなかったので、ご存知でしたらお願い致します。



宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

No.1で回答した者です、お返事ありがとうございました。



>>では、早めに駅に行き、座れないのを覚悟で03:11に到着する「きたぐに」に乗っちゃって、列車内で車掌さんに清算をお願いする。
>>改札は何て言って通ればいいんでしょう…?
>>「中で清算します」って言えば通してくれるのかしら???

とりあえず金沢駅の改札口に一人くらい駅員さんが居るはずなので、その駅員さんに「今から新潟まで"きたぐに"に乗るんですが、きっぷはどこで買えば良いですか?」と尋ねてみて下さい。
その場できっぷを売ってくれるかもしれませんし、場合によっては車内で車掌さんに申告するよう言われるかもしれません。
とにかくまずは駅員さんにお尋ね下さい。

なお、グリーン車指定席や寝台車についても、当日車内で空きがあれば車掌さんに座席を販売してもらうことができます。
私も数年前に途中駅から「きたぐに」に乗ったことがあり、車内でB寝台の寝台券を車掌さんから購入した経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご親切にありがとうございました!!!

列車に乗るまでは心底安心出来ないすぐにテンパる私なんですが(笑)、
前以って頂けた回答のお陰でかなり安心出来ました♪

落ち着いて旅行が出来そうです!

ありがとうございました♪♪♪

お礼日時:2010/11/03 09:03

細かいことを言うようで申し訳ありませんが、「きたぐに」は特急列車ではなく急行列車です。


駅でも「寝台特急」とは案内されないと思いますので、念のためご注意下さい。

>>1:前もって切符を買っておかなくても自由席になら乗れるんですか?
>>この場合、早めに駅に行ってその場で切符を買って乗るという流れでいいんでしょうか?

確かに自由席であれば、当日に駅の窓口できっぷを買えば良い・・・という話になるのですが、金沢駅のみどりの窓口は23:00までしか開いていません。
「きたぐに」が金沢を発着する真夜中では駅の窓口も閉まっていると思うので、そもそも「駅できっぷが買えない」かもしれません。

実際の対応としては、金沢駅の改札口か、「きたぐに」の車内で車掌さんとで精算するよう案内されると思いますが、窓口の端末が使えないのでクレジットカードでの決済ができないことは覚えておいて下さい。

もう一つ、金沢からでも自由席に座れるか・・・という問題があります。

参考URL:http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_583ki …

↑こちらのURLをパソコンから開いていただくと、「きたぐに」の座席回りの写真を見ることができます。
全体的に車体が古いのも問題なのですが、自由席がいわゆる「ボックスシート」と呼ばれる2人掛けの向かい合わせの座席なんですね。

で、この2人掛けの座席を1人が横になって占有した状態で眠りについている方が結構居られるので、乗客数の割には座席が比較的埋まっており、途中駅から乗車なさる方は「寝ている方を起こして座席を空けてもらう」必要がある場合があるようです。

ただ、金沢駅である程度の入れ替わりがあるとも思います
このあたり、金沢駅到着場面でどれだけ混んでいるか・・・は他の方の回答も参考になさって下さい。

なお、「きたぐに」には指定が取れるグリーン車もあります。
多少高くついても良いならグリーン車もお薦めです。

>>2:時刻表を見ると「金沢347、新潟829」と書いてあるんですが、03:47金沢発、08:29新潟着という意味でしょうか?

その通りなのですが、実は金沢駅には3:11に到着し、3:47まで約30分間金沢駅に停まったままになります。
自由席狙いなら早めに金沢駅に向われた方が良いかもしれません。

>>3:料金がいくら掛かるのか調べても解らなかったので、ご存知でしたらお願い致します。

質問者さんは金沢駅~新潟駅の間「だけ」をご乗車になるのですね?
であれば、

○普通車自由席
→乗車券5250円+急行券1260円=6510円

○グリーン車指定席
→乗車券5250円+急行券1260円+グリーン券4000円=10510円

○B寝台下段
→乗車券5250円+急行券1260円+B寝台券6300円=12810円

○B寝台中段/上段
→乗車券5250円+急行券1260円+B寝台券5250円=11760円

○A寝台下段
→乗車券5250円+急行券1260円+A寝台券10500円=17010円

○A寝台上段
→乗車券5250円+急行券1260円+A寝台券9540円=16050円

この組合せの中から選ぶことができます。
ただし、グリーン車、寝台車に乗車なさる場合は前もって駅の窓口できっぷを購入なさることをお薦めします。

この回答への補足

親切丁寧にありがとうございます!!

では、
早めに駅に行き、座れないのを覚悟で03:11に到着する「きたぐに」に乗っちゃって、
列車内で車掌さんに清算をお願いする。

こういう流れになるんですね★



改札は何て言って通ればいいんでしょう…?
「中で清算します」って言えば通してくれるのかしら???

補足日時:2010/10/27 21:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!