dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漠然とした理解の仕方として、質問させて下さい。
乗車券や指定席特急券の変更は乗車前(有効期限内)一回に限り変更が可能で、二回目となる場合は払い戻し(手数料が必要)となり、改めて購入すると言う事になりますよね?
例えば新幹線の指定席特急券を購入した場合(乗車券は後日購入予定で)、予定が変わり、違う新幹線に変更出来ると言うのは分かります。利用予定がなくなった場合も払い戻しをすれば良いと言うのも分かります。
けれど、新幹線は利用しない事になったけど、在来線は利用すると言う場合に、手元にある指定席特急券は乗車券に変更出来るのでしょうか?
それとも指定席特急券は違う列車などの指定席特急券に変更は出来るけど乗車券への変更は出来ず払い戻しとなるのでしょうか?

A 回答 (3件)

乗車券へ変更できるのは乗車券のみとなります。


指定席特急券から乗車券への変更はできませんので、指定席特急券を一旦払い戻してから、新規に乗車券の購入となります。

JR各社の旅客営業規則第248条に、変更に関してのきまりがありますが、初心の場合には少々難解かもしれません。
JR東日本の同条のページを以下に示しますので、よろしかったら参考として下さい。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02 …

きっぷは大きく分けて乗車券と料金券になります。
JR各社の旅客営業規則第18条を参照して下さい。
乗車券には普通乗車券のほか、定期乗車券・普通回数乗車券・団体乗車券・貸切乗車券がありますが、変更できるのは普通乗車券のみです。
普通乗車券には片道乗車券・往復乗車券・連続乗車券があり、片道→片道のほか、片道→往復など3種類相互で変更が可能です。

普通乗車券以外の券、例えば特急券(指定席特急券)や自由席特急券、あるいはグリーン券や寝台券などは料金券といいます。
なお、この回答で「いいます」といっても、JRの規則上の言い方であって、一般の方に普通に通用するとは限りませんからご注意下さい。
以下、この料金券を3つのグループにわけます。
1.指定券
2.自由席特急券・特定特急券・普通急行券
3.自由席グリーン券
なお、2と3以外は1の指定券に含まれると考えて下さい。
変更できるのは以下の通りです。
1→1
2→2または1
3→3または1

なお、指定券の変更において、変更を希望する列車の指定券が満席の場合に限り、自由席への変更が可能です。

従って、指定席特急券は指定席特急券への変更(変更したい列車の指定席が満席の場合のみ自由席特急券への変更も)のみが可能です。
逆に考えると、指定席特急券は、乗車券・自由席特急券・特定特急券・普通急行券・自由席グリーン券には変更できないと言うことです。ただし、変更先の指定が満席の場合のみ自由席特急券に変更できます。

以上、漠然とした理解の一助になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧な説明ありがとうございました。
おかげで理解出来ました。それとお礼が遅くなりスミマセンでしたm(_ _)m

お礼日時:2011/07/23 22:31

No1さんの言うとおり、別種類への変更は不可。


尚、指定席特急券の払い戻しは、前日~発車時刻前までは3割手数料。前々日までなら320円手数料。
払い戻すならお早めに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりスミマセンでしたm(_ _)m

お礼日時:2011/07/23 22:32

変更出来るのは「同種」の乗車券類に限られます。



乗車券と指定券(特急券、指定席券等)相互間の変更は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりスミマセンでしたm(_ _)m

お礼日時:2011/07/23 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!