
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
剪定の時期としては、開花後の6月中旬から7月中旬が最適です。
開花終了して間もなく新芽が出ますから、翌年の花芽は新しく出た新枝の
先端に付くので、新枝が出る前までに剪定を終わらす必要があります。
もし新枝が出てから剪定をしてしまうと、翌年の花数は少なくなります。
サツキの場合はどんな形にも出来ますが、生垣風にするなら角型にしたら
どうでしょう。1本植えの場合は丸型にしても構いません我家では単体で
植えているので、全て丸型に刈りこんでます。
剪定をする時の道具ですが、手刈りをするなら大鋏を使用します。
剪定機の場合ですが、エンジン式(混合油使用)と電動式がありますが、
メーカーによって名称は違いますが、エンジン式の場合はヘッジトリマー
と言います。利点としては混合油使用のため、力が強く多少は太い枝でも
楽に切れる事です。難点としては重たいのと価格が高い事です。
家庭ですから数が多くても電動式の方が使い勝手は良いのではないかと思
います。画像のサツキを見る限りでは、電動式でも十分に剪定は出来ると
思いますよ。エンジン式より力は弱くなりますが、長時間剪定をしていて
も疲れ難いですね。コードを謝って切らないように注意すれば、素人の方
でも使えるはずです。
僕は造園土木の会社に勤務して居ますが、主に除草作業を行っています。
それでも年間を通して剪定作業もあるので、剪定機による剪定作業に関し
ては誰よりも上手いと勝手に思っています。
丸型は何とか出来るのですが、難しいのは角型ですね。横は何とか出来る
のですが、上を真っ平にするのは経験が必要です。いかにして波のように
させないかが至難の業です。
cuctus48さん ありがとうございます。
ものすごく勉強になりました。花が散ったらすぐ、エンジンは重たい、平に刈るのは難しい。この3点を心に刻み奮闘してみたいと思います。
また、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
私の場合は・・・
花が咲き終わる寸前にやや深めにヘッジトリマーで刈り込み
形を整えます。
夏期に勢いのある枝がつんつん伸びるので鋏でチョンと切ります。
春先に花が咲いて・・・・これを繰り返しています。
fuji-3776mさん ほんに、ありがとうございます。
なるほど、なるほど、と、何度も頷ける回答に心から感謝です。
また、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
花が咲いたあとに切れば来年も花が咲きますよー6月かな?
ただ、木の勢いが普通程度のものならいつどの高さで木っても大丈夫です。
・・写真が見えないので
毎年切っている木なら去年と同じ高さで
ぼうぼうに伸びているなら目標としている高さより3~5cm低い位置で一回切っておくといいかもしれません。
また、どれだけ大きくてもいいという場合でもチョボチョボ刈って整える程度ですね。
毎年刈っていれば普通はチョボチョボ生えた小枝を刈ることになりますね。
結局、刈り込みに強いのでご自身の理想の形、高さまで自身を持ってガッツリ刈っちゃっても大丈夫と言うことですね。
花が見たいなら花の咲いたあとですし、几帳面な方は春秋で刈り込みをチョボッと行っています。
頑張って下さい><b
ipponnhibaさん ありがとうございます。
非常に分かりやすい回答をいただきまして、助かりました。
一人ですが、頑張ります。花の咲いた後に・・・・・
また、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
へご仕立ての剪定法を教えて下さい
-
造園業をしている男性が、剪定...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
ムクゲの移植。
-
イヌマキが枯れた。
-
庭木剪定用のヘッジトリマーと...
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
薔薇の枝が伸びて垂れてる場合...
-
キングローズの剪定について
-
庭木の間隔を教えて下さい
-
モミジ(カエデ)が急に枯れて...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
漂白剤入った水は園芸で使える?
-
ムラサキシキブの花が咲かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
ケヤキの樹液飛散について
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報