
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他のメーカーや機種は知りませんが・・・
家のレグザ37RE1には画質のプリセットモードに「アニメ」があります。
名前からして、アニメを見る用の画質モードと思います。
アニメを見ながら通常と切り替えてみましたが・・・
違いはよくわかりませんでした。
でも、きっと、アニメ向けの設定なんでしょうね。
参考まで・・
No.3
- 回答日時:
>利用者の声を聞くと、輪郭にノイズが・・・、絵がカクカクなどいろいろあり
絵がカクカクって・・・爆
そんなTV見てみたいよ
PCとゴッチャになってるな
この回答への補足
表現の仕方がイマイチですいません。
絵がカクカクではなく、動画がスムーズに動いて見えずカクカクなることや残像が残るようなことを表現したかったのです。
ご指摘有難うございます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
私はアニメも大好きですよ~ん。
昔はVHSよりは断然βのビデオが有利だったという情報もありようですけれど、、
今でも価格を無視すると高度なブラウン管テレビの方が良いと言う面も有るそうです。
まぁ、放送局等の設備としての話ですから、私たち一般人には体験出来ない世界でしょうね。
近年のアニメでしたら、一般に普及した液晶テレビで見やすいように画像構成されています。
昔のフィルムで造られたアニメは、今のシステムの弱点を見極める場合には良い素材の一つですが、そういう素材も高度に再現してくれるというなら、液晶だと4倍速表示を前提としましょう。
プラズマは表示の遅延が少ないので昔のブラウン管と比較して違和感は少ないと思います。
良い液晶パネルと駆動回路のテレビなら、パソコンの液晶画面のように滑らかな表示と奥行き間を得る事も可能な場合が有ります。 おおむね、輝度や明るさを調整で落とし、コントラストも落とす方向です。(基本性能がよほど良い製品以外ですと、このような設定で「落ち着いた深みの有る映像」と言う以前に、いろんな部分で弱点を露呈してしまいます。)
などと、高度な部分に言及しましたが、一般家庭でテレビ放送を見る限りは、大半の人が文句を言わないレベルの製品がテレビとして売れています。
アニメが好きと言うだけで、個々の性能を大雑把に比較してはダメですね。
その上で、私は2年前にコントラストも今では比較に成らないスペックで、フルハイビジョン未対応のプラズマテレビを購入しました。
2年でいろんな技術が製品化されていますので、最善ではありませんが、まぁ満足しています。
テレビという製品の場合、各社のカラーがあります。
リモコンの形状や機能は毎日手に取って操作する部分ですので重要ですね。
レコーダーやホームシアターオーディオなど、各社のリンク機能が独自ですから、その部分も重要と考える人には最重要事項でしょう。
全く同じはずのシャープの液晶パネルを採用したテレビでも、各社の基準設定と言いますか、見る基準が微妙に違います。
ブラウン管のテレビの時代には各社の個性が強かったのですが、今はかなり微妙な差でしかありませんね。
それでもメーカーごとの見せ方、映像には各社のコンセプトの鱗片を見たときに感じられます。
国内の有名メーカー(やブランド)でしたら、違いは見た人の印象度、好みの範囲です。
あくまで、「良い/悪い」と言う判断では決められません。 自分や家族の好みに合う画質の製品を見つけ出してください。
あ、そうそう、昔の奥行きが有ったブラウン管テレビ比べ絶対的にダメな薄型テレビの弱点が有ります。 音質です。
音質は出来るだけ大きい箱で重い方が有利というスピーカーの創世記から言われた基本通りですね。
ご質問者様にとって良いテレビがどこのメーカーのどの機種に落ち着くかは解りませんが、納得出来る製品に巡り会ってください。
がんばれ~~♪
ブラウン管は段違いらしいですね!
HDブラウン管等も調べて観たのですが、国内用ではどうも販売されていないようで一般人な私でも手に入れがたいようです。
まして業務用は・・・(悲)
やはり液晶なら4倍、もしくはプラズマの選択ですよね。
ただ、私はテレビをつけっぱなしにして寝てしまうことも多く焼き付けが怖いので液晶の方があってるんでしょうか?
好みの画質というとやはり実際に観てみないとと分からないですよね~、結構お店を回っているのですが中々アニメを流している店舗が少なくて苦戦している現状です。
もう少し頑張ってお店回ってみます!!
応援有難うございます。
No.1
- 回答日時:
プリキュア等の戦隊ものでしたら4倍速とかはあったほうがいいかもしれません。
少なくとも、絵がカクカクする製品は避けたほうがいいと思います。
BRAVIAとかがいいのではと思います。
やはり4倍速がオススメですか!
中々電気店でアニメが流れていることが少なく、観たことはないんですが確か何かの検証でもプリキュアが使われていて4倍を勧めていました。
やっぱりアニメを選ぶ上でもっとも重要なのは倍速技術ですしょうか。
倍速技術を持っている中でも、BRAVIAは低グレードの商品から搭載されてる機能なので手が出し易いので有力候補です。
ご意見有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源が入っている状態で、内部を触ったら
BTOパソコン
-
パソコン清掃後に起動しなくなりました・・・
デスクトップパソコン
-
TVからゲーム映像をPCに出力するのは可能ですか?
ノートパソコン
-
-
4
シャープのアクオスって、そんなに悪い製品ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
VHSのビデオを液晶TVで再生すると画面の下帯状のノイズが入るのですが
テレビ
-
6
液晶テレビはPCの横に置くと壊れやすい?
テレビ
-
7
液晶テレビをPCモニターとして使用することはできるのでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
8
パソコンのディスプレイ(画面)がゆれる
BTOパソコン
-
9
本体の上にモニターを載せるメリット
デスクトップパソコン
-
10
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
11
ブラウン管の反応速度
モニター・ディスプレイ
-
12
HDCP非対応モニタで地デジ環境は可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
テレビの購入について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
パソコン本体の電源不良?とOAタップの関係について
デスクトップパソコン
-
15
d-subで出力するときのノイズについて
モニター・ディスプレイ
-
16
地デジテレビをまだ購入していない人に聞きます。
テレビ
-
17
ノートパソコンの電源アダプタが一部熔けてきました
ノートパソコン
-
18
古いPCに液晶モニターは使えますか?
モニター・ディスプレイ
-
19
VRAM容量と画面解像度について
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
線路から50m離れた場所の電磁波の影響について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
画面がピンク色になります
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
ブラウン管テレビを使う人
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ブラウン管テレビの不調、修理...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
テレビの価格
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
なぜテレビのサイズは決まって...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
DVDレコーダー ブラウン管テレ...
-
アナログ放送を録画したDVD...
-
むかしのテレビのほうが色がき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
画面がピンク色になります
-
テレビの画面を叩き割るとどう...
-
ブラウン管の真空抜きについて
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
テレビを分解して捨てた場合、...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
今はブラウン管テレビに地デジ...
-
テレビの画面が揺れる
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
テレビの電源を切るとパチパチ...
-
ブラウン管テレビ故障の原因は?
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
テレビのブラウウン官割っても...
-
ブラウン管テレビの画面焼け
おすすめ情報