dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手作りのマスクについて

去年手作りマスクの作り方がとても簡単だったのでを手作りしたのですが、その作り方は単純なものでWガーゼを縦に三つ折り、横に三つ折りで厚さとしてはこんなもんかな? と思ったのですがいざつけてみると(鼻がつまっていたから? もしくは室内だったから?)少し息苦しく感じました。

そこで質問なのですが、まだ2~3才の子に作ってあげたいと思ったのですが、子供って大人に比べて呼吸が浅いイメージがあってこの作り方だと苦しいのかな?と疑問に感じました。
子供向けではないのでしょうか?
もしも同じ作り方をされてる方がいたら是非教えて下さい。

A 回答 (1件)

子供が付けてくれなければ仕方がないので


付けてみてもらって、気にせずに付けているようであれば大丈夫じゃないですか?
多少息苦しいのは仕方ないですし。

気になるなら、薄いタイプなど何パターンか作ってみてはどうでしょうか。
http://www.geocities.jp/kobana34/masku.html

気にならない日は厚いもの、ちょっと息苦しい日は薄いものとかでもいいですし
どうせ毎日洗い替えが必要なので。

また、同じ厚みでも、ゴムのきつさでも感覚的にはだいぶ違いますし
四角じゃなくて、立体裁断のマスクだとまた同じ厚みでも感じ方が違うと思います。

http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/14591 …

http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/5570. …

プリーツを入れても。
http://keniyuri.exblog.jp/10406091/

小さい子供のサイズですと、厚みがあるとどうしてもハリが強くて周囲に隙間ができてしまうこともありますので
周りの顔との密着具合とかも見て作り方を選んではどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信が遅くなりまして申し訳ございません。
 様々なサイト様を教えて頂きありがとうございます!
 友人には市販物はなかなかサイズが合わないと聞いていたので手作りならゴムのサイズも調整できるかな、と思い手作りしたのですがやっと今年になって話し始めたのでつけるのが嫌々なのか苦しいのかどっちか分かりづらいなあと考えあぐねてしまいました。


>どうせ毎日洗い替えが必要なので。
確かにそうですね! 今年はいろんなパターンで作って作ってみようと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2010/11/05 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!