dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯金額3,500万円 持ち家2軒(住宅地) は、多い方でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

#5、お礼見て追記です。



たいしたことないとは言ってませんよ。
たいしたことあるケースの人もいれば、たいしたことないケースの人もいるって事です。

預貯金、持ち家(あと株とか)等のわかりすい資産の他に、忘れがちな資産もあると思います。
年金、生保の積立、自営業者だと自分を他人と比較する時、相手はいずれ退職金を貰える事を忘れがちだったりしますね。

20年間、年150万を貯金すれば40代で3000万が手元に残りますが、それを投資(例えば接待費)に使った場合、3000万は手元に残ってないですが、今後20年30年の収入が大きくアップして相殺(もしくはそれ以上)されるかも知れません。

これはわかりにくい資産というより目に見えない資産と言えると思います。


なので3500万+持ち家(?円)×2だけじゃなんとも言えない。
ただし若い人なら3500万+持ち家(?円)×2が今現在あるってだけですごいっ

て事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度いろいろくわしくありがとうございます。

実は、この貯金額というのに、保険なども入っています。^^;
わかりやすく書いてしまいました。

お礼日時:2010/11/02 21:37

両親が公務員だった五十歳手前の女性です。

今は両親とも退職しています。
うちも、私が質問者様の年齢だった頃、貯蓄額は判らないですが持ち家二軒でした。
当時は民間の会社も、大小問わず景気がよくて、公務員固いけれども、薄給と言う位置付けでした。
そんな私の質問に対する回答は、「真面目に働き、堅実に貯蓄されてきた結果の財産額」です。

多い少ないの評価は、したくないなぁ....。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/04 22:33

この条件だけでは何とも言えないです。

とっても多いですよ、あなたは富裕層ですね!
と回答して欲しいだけのアンケートにも見えますが・・・
年齢、共働きの期間、親の遺産が含まれているかどうか、持ち家の評価額・・・これら
によって回答が大きくかわります。
回答としては上記の可能性を含めると、非常に少ない~非常に多いのどれかになります。
まぁ全部の可能性ですね。
    • good
    • 0

多いですね。



私の家族の貯金額 父 20万切る、母 0 弟 0~15万の間(給料はいってもすぐ使う)
私 120万 しかありません。 借り家  集合住宅 家賃一万未満

親のアタリ、ハズレでここまで違うのですね。 
    • good
    • 0

>この貯金額というのは、生命保険や火災保険、国債なども入ってます。



いやいや、保険ありなら貯蓄額は40代の私でもなんとかですが、家2軒はやはり凄いでしょう。

一応、同年代の公務員平均くらいは年収ありますが郊外に家持っただけでアップアップしてます。(笑)

多いほうと言うより、多いです。
    • good
    • 0

滅茶苦茶、多い!!(@_@;)



そういえば私の父親も家2軒建てて、兄と私にくれるって言ってました。




ある日、家2軒どころか社屋から資産まで全て失っていましたが。(爆)

この回答への補足

これはあくまでも、例として言ってるだけで、
「自分のとこが」というわけではありません。^^;

補足日時:2010/11/02 21:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この貯金額というのは、生命保険や火災保険、国債なども入ってます。
わかりやすいように、「貯蓄額」と書いてしまいました。

それなら、みなさんそんなもんで、
大したことないですかね~。

お礼日時:2010/11/02 21:42

貯金額は多いと言えます。


でも、持ち家に関してはこれだけでは何とも言えません。
評価額があります。
都心の一等地の建物もそれなりの物件(地下1階地上3階建て)と、地方の田舎町の住宅地で築35年の平屋では全然違いますから。
どちらも『持ち家(住宅地)』に変わりはありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっと詳しく書くべきでしたね。

お礼日時:2010/11/02 19:45

トータルの資産額として多いほうかという事ですよね?



持ち家2軒というのが件数の多い少ないであれば大方の国民が居住用1件、もしくはそれ以下だと思うので、複数もっていれば多いほうだと思いますが.....。

資産額なら不動産はピンからキリまであり、条件が不明瞭だと思います。

この条件で間違えなく資産が多いほうといえるのは、20代と30代ぐらいまでだと思います。

40代以降だとサラリーマン(厚生年金あり、退職金あり)か、自営なら今後の収入見込みがどれくらいか?などで印象が変わってきますね。

それでもビミョーだと、最初に言ったように、そもそも持ち家2軒ってどれぐらいの評価額か?等も気になってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

40代以降だと、「それほどでもない。」ということでしょうか?

お礼日時:2010/11/02 18:21

多いのではないでしょうか?


当面の生活には不自由しないと思います。
持ち家2軒であれば、いざとなったら1軒をアパート化して賃貸とするか、売却もできますから問題ないですね。
貯金額も多いと思います。
ここに、年齢別の平均貯蓄額が見られますが、質問者さまは恐らくはるかに上をいっていると思います。
http://rich.rash.jp/nennreibetu/
ローンがなければよりいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ローンは2軒とも、支払い済みです。(一括払い)

お礼日時:2010/11/02 16:42

私からすれば多いですね、


貯金3500万円ですか…(遠い目…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/02 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!