重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WORD 2007 <目次のインデント>


添付画像をご覧ください。
フィールドコード[ toc \o "1-3" \h \z \u }で目次を作成しました。

青の囲みの本文の見出しは見出し1、見出し2で書かれています。
例えば、1 TESTは見出し1、1-1 testは見出し2となっています。

この本文の目次(赤の囲み)が作成されるのですが、ご覧の通りインデントが
見出し1より見出し2の方が前に(左に)来てしまします。
当然個別に修正はできるのですが、目次の更新をするとまた添付図の状態に戻ります。
このインデントはどうやって決められているのでしょうか?
フィールドコードの問題ではない?

ご存知の方、よろしくお願いします。

WINDOWS XP
MS OFFICE 2007

「WORD 2007 <目次のインデント>」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1の回答者です。


私は、回答後2週間以上たった場合での補足のみの投稿には
チェックおよびメール受付の対象外にしているので、回答を
することはあまりないのですが、今回は3日ほどチェックを
していなかったので、特別に補足のみへの回答を追加します。
今後は、できるだけ補足と一緒にお礼のほうも入力すること
をお勧めします。お礼はチェックしていなくても必ずメール
として届きますので、2週間以上たった場合でも追記をする
可能性があります。


さて、今回の補足についての説明を先にしますね。
目次フィールドには、基本的にインデントなどの書式などを
決めるスイッチがあるわけではないので、必ずスタイルでの
管理になります。
{TOC \o "1-3" \h \z \u }の場合は、既定の見出しスタイル
をもとに既定の目次スタイルが適用された状態になります。
ですから、目次スタイルを変更すれば各見出し(レベル)へと
インデントも変更できるのです。
{ TOC \t "章タイトル,1,節タイトル,2" }のような設定も
基本的に同じで、指定したレベルのオリジナルスタイルへと
既定の目次スタイルが適用されるだけです。
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP00 …

今回困っている目次のインデント問題ですが、おそらくは
既定の目次スタイルにおけるレベル1とレベル2に対応する
目次1と目次2のスタイルが自動更新によってインデントの
位置がずれたために起きた現象だと思います。

目次スタイルは自動更新するスタイルですから、見出し1に
関連した目次部分をマウスではなくキーボードでの移動にて
移動して、その部分の[ルーラー]上のインデント位置を移動
します。見出し2についても同じように移動してから移動して
ルーラーのインデント位置を変更してください。
このとき注意が必要なことは、タブ位置も同時に直すことで
段落番号からのタブ位置を確定させてください。

目次スタイルは自動更新するスタイルですから、この設定で
インデント位置が正しく設定しなおせると思います。
No.1の回答内で紹介したURL先にある目次関連の記事でも、
目次にある正しい組み込みの設定がされていれば、変更した
場合でも更新時に直されると思います。この組み込みの目次
が自動更新されて変わっていると、フィールドの更新だけで
直すことはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだ良く理解できていないのですが、この場はなんとかなりました。
ところで、また別の質問がございますので、投稿させていただきます。
(おそらくこの問題の内容をちゃんと理解していれば対応は可能だと思うのですが・・)

お礼日時:2010/11/22 15:14

Word2007を使っていないので、簡単なアドバイスだけですが。



[目次]のフィールドコードではインデントなどのスタイルを指定する
には、特定のスイッチを追加する必要があります。
基本的には組み込みの[目次スタイル]が適用されるので、[見出し]の
レベルに対応する目次のレベルごとの[目次スタイル]で、インデント
などが設定されます。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …

{ \TOC \t "章タイトル,1,節タイトル,2" }のような設定をすると、
" "で囲まれたスタイル名がレベルごとに設定されて、組み込み以外
の独自の目次を作成することができます。

ちなみに、組み込みの[目次スタイル]でも、[目次ダイアログ]にある
[変更]ボタンからレベルごとの目次の設定を変更することも可能です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり、すみません。

ところで、参考のURLおよび「t」ツイッチでは対応できませんでした。
良く理解していないだけかもしれませんが、

    {TOC \o "1-3" \h \z \u }

にスイッチを追加等で、「目次に表示される見出し1に対応する文字のインデント」をコントロールできるのでしょうか?
ちなみに、「見出し1」および「見出し2」は添付図右側の通りとなっています。
添付図右側のそれぞれの見出しはスタイルで指定した通りとなっています。
しかし、目次ではインデントが本文の見出しとは逆の配置(本文中のそれぞれの見出しのスタイルは無視)となっています。
この目次のインデントはどこでコントロールされているのかが分かりません。

説明がおかしい、または指摘の内容を理解していないかもしれませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。

補足日時:2010/11/17 22:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/11/22 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!