dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二次会開催と招待を希望する知人がいます。


来年春に海外で2人だけで簡単な挙式をする予定の30代女性です。
日本ではこれと言った披露宴や二次会は考えていません。

とある知人と会ったときに結婚のことなどを話したところ
「二次会誘ってね!」と言われました。
する予定はない(もしかしたらするかもですが微妙です)
彼が忙しくて日程も準備時間も取れないと言ったのですが、
やったほうがいい、忙しいって言っても土曜日の晩くらい取れるでしょ、
準備は自分じゃなくて人にしてもらえばいいと、えらく勧められました。

実は、この知人は数年前からかなり強く結婚願望があり活動をしていまして
まだ未婚です。彼はいるようですが、結婚話は一切ないようです。
どうやら、彼と付き合いつつも良い独身男性を探すために、私の結婚の二次会に
参加したいようなのです。

正直、そういう目的で参加されるのは迷惑で私の彼もそういう人は…という意見です。
悪い人ではないのですが、実際その人を招待するなら
もっと他の人も誘わないといけなくなります。
仲の良さ度でも、招待の優先順位は低いのです。

かつてその人も当時の彼に結婚うんぬんを言われたっていうので
冗談まじりに「招待してくださいね~!」って言ったら真顔で
「いや…○○さん(私)誘うなら△△さんも誘わないといけないし…」
って遠まわしに断られたこともあったのに、
それで自分は招待して!ってよく言えるなぁってちょっと呆れているのもあります^^;

二次会は予定はありませんが、もし開催することになった場合
彼女は申し訳ないですが誘うつもりはありません。
でも本人は参加する気満々です。
もし開催するとした場合、彼女にはどのように対処したらいいでしょうか?
まずは黙ってすればいいと思いますが、したあとに二次会どうしたか聞かれた場合も
含めてアドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

先日も困ったお友達のいる方の質問(人の披露宴にやたらと口を出す)を見ましたが、ほんと呆れてしまいますね。

(^_^;)
せめて「準備は自分じゃなくて人にしてもらえばいい」じゃなくて「私も何かお手伝いするよ」くらい言えばいいのに、世話役はしないのに希望は通せなんてどの口が言うんだか。

さて、もし開催することになってもだんまりで良いでしょう。彼女と共通の友人を招待するなら「人数の関係で誰かれ構わず呼べないので」とやんわりと口止めを伝えておくとよいかと思います。
二次会は?と聞かれたら「二次会はやはり難しかった」と答えてはいかがでしょう。
一般的には披露宴をした後にするのが二次会なので、披露宴をしない質問者さんはするのはどんな形でも二次会にはなりません。言葉マジックですね。なので二次会はしないの。という答えは嘘になりません。

もしパーティをしたのをどこからか聞きつけても「人数の関係でごく親しい人しか呼べなかったの。ごめんなさいね。男性側も既婚者が少し参加してくれただけだったよ」と安心(苦笑)させてあげたらよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、せめて「なにか協力する」とかうわべだけでも言ってくれたら良いのですが…。
その知人との共通の知り合いはいますが、口止めは可能です。
確かに!!「一次会」はなかったので「二次会」は存在しませんよね^^;
あくまで「お祝い会」みたいな。
因みに私の彼の友人は既婚者が多いみたいなので、その点も
強調してみます。

お礼日時:2010/11/04 00:15

気にせず黙って。


その人の二次会ではないんですもの。

後で何か言われたら
貴方は 顔が広すぎて
あの人もこの人もってなってしまうし
人数制限されてしまっていたから
仕方なくお誘いを諦めたの。
ごめんなさいね。
って
それで良いと思いますよ。
失礼な相手にはそれなりの対処で充分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今回会ったのも2年以上ぶりの連絡で会ったので、
最初冗談半分だと思っていました。

結婚の詳細な日程は言っていないし、基本的になにも言わないでいます。
言うとしても、正直忘れていたくらいな勢いで、人数がいっぱいになったとか言うことにします。

実は私の彼が実家も立派で本人もいわゆるエリートなので、
そこに食いついたみたいです。
結婚したら実家の遺産半々になるよ!とか言われました…。

お礼日時:2010/11/06 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!