dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、川之江から徳島土成を目指し、徳島高速を走っていたところ

吉野川-美馬の53.1kmポスト付近、ループコイル式Hシステムにどうやら引っ掛かった

ようです。
(インターネットで検索したところ今回の条件にあたるオービスがここの付近と考えられるためきさいさせていただいております。絶対にこの場所という確信はありません。)

状況としては、70km/h制限中の高速道路を110km/h程度で走行していたところLHシステム

と思われるものから「白い光」が確認できました。

弱いフラッシュのような光でした。

光の程度としては箱みたいなものを見ていると白く光ったのが確認できる程度でした。

助手席の人間は確認できなかったようです。

これはオービスに引っ掛かったということなのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 補足的ですが。


20~30km/h程度なら高速で撮影の対象にはならないようですが、覆面のお世話には・・・なります。
・・・・・・なりました・・

30~40以上ってのは撮影の対象でしょうね。

ちなみに 一般道は17~20km/hププラス辺りから撮影されてるようです。


高速道路には黄色い注意看板がカメラ設置場所の手前に2枚は有るので カメラの位置は判るはずなんですが・・・
確認を怠ったのでしょうね。 ご愁傷様です。
    • good
    • 0

「Q.オービスの光り方はどんな感じですか?



A.ほとんどの場合赤く光ります。私自身も経験しましたが、
晴天の昼間でもはっきり分かります。よくある「光ったかな」という場合は
おそらく撮影されてない場合が多いと思われます。特に夜間など、
車のヘッドライトの当たり具合で「キラッ」と赤く光った様に
見える場合が良くあります。よく「白く光った」というケースも
聞かれますが、今のところ信憑性についてはかなり低い様です。
日中、特にオービスの存在を気に掛けずに走りすぎた場合に、
光ったにもかかわらずよく分からなかった場合などもあるようですが、
多くの場合はっきりと「光った」と認識出来るほどの明るさです。 」

http://www.geocities.jp/guitar_snufkin/index5.htm

1ヵ月ほど待って通知が来なければ、
単なる勘違いということでよいでしょう。

実際のところは通知が来てみないことにはわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

そうなんですよ、おっしゃる通り白く光ったかな

というレベルでの光り方でした。

もしかしたらヘッドライトの反射かもと思う程度でした。

通知が来ないことを願いつつ1ヶ月待ってみます。

お礼日時:2010/11/06 08:08

>これはオービスに引っ掛かったということなのでしょうか?



♪Ping Pong♪。
その通りですね。
その筋からの呼び出しを待つ事です。

40キロオーバーですか。
キツイですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

やはり…ですかね。

1ヶ月程度様子を見てみます。

お礼日時:2010/11/06 08:04

恐らく呼び出しがあると思います。


全国のオービス情報には
「吉野川-美馬
53.1kmポスト付近、ループコイル式Hシステムです。
吉野川SA過ぎて約15km先の美馬IC出口直前にあります。」
とあります。

多くの場合制限速度の30キロ以上でフラッシュがあるようですし,実測100キロ以上となっていたようですので心の準備をしておいた方がいいかもしれません。

参考URL:http://safety-drive.com/#tokushima1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

やはり引っ掛かったのでしょうか…?

皆さんの体験談のように前方が見えないぐらい赤い光では

なかったので、Nシステムの間違いかと思いたいのですが。

どちらにせよ1ヶ月程度様子を見るしかありませんね。

お礼日時:2010/11/06 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!