
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>カラオケ機器に悪影響を与えないためには、どのように入力したらよいかということです。
ということなら、まずはマイク端子は絶対に使わない事(これは、それだけでマイク入力回路に絶対的に負担を掛けるから)です。
私は、カラオケ屋でXLRマイク入力が付いているカラオケ機という物には、未だかつて出会った事がないんですが、D.I.BOXがそれなりに有効なのは、XLRマイク入力が付いている機器だけです。
マイク、ラインにかかわらずフォン端子またはピン端子しか入力が無い機器には、D.I.BOXは使い所がありません。
D.I.BOXでアッテネートしても、その分出力電圧が下がるだけなので、カラオケ機のボリュームをアップして補ったら、最終的な危険度はほとんど変わりません。
また、フォン端子のマイク入力に、D.I.BOXのフォン出力からフォンケーブルで接続しても、ほとんどの場合インピーダンス上の問題を抱えますから、音質面でも危険度でもほとんど御利益はありません。
なので、アンプ持って行くのが一番堅いという話に変わりはなくなるわけです。
No.4
- 回答日時:
自前の機器でやるなら、G2.1u経由でライン入力に入れるべきです…が、No.1の方のおっしゃるとおりで、カラオケ屋の機器は壊したらタダでは済みませんし、実際、楽器音の出力というのはカラオケ機のような「一般民生用機器」の想定外の出力がザラに出ますから、カラオケ屋の機器を壊す確率は低くはないですよ。
また、ライン入力は知識が無い人が簡単にわかるような場所には付いてないのが普通です。
No.2の方の言われるように、アンプ持って行く方がマシだと思います。
ご回答ありがとうございます。
うまく質問できなかったようで、申し訳ございません。
別途、言葉をかえてご質問させていただこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
間違いなく怒られますから絶対に止めましょう。
ギターの出力は瞬間的な大出力が含まれますので、カラオケ機器が
耐えられるかどうか分かりませんよ。
もし壊したら、業務用の装置ですので、弁償額はもの凄い
金額になるでしょう。
この回答への補足
タイトルが誤解を与えたかもしれませんが、質問したい点はカラオケ機器に悪影響を与えないためには、どのように入力したらよいかということです。
そのために、ローインピーダンスに変換する「ダイレクトボックス」を経由させればよいだけなのかと思いました。
ダイレクトボックスは、BOSS DI-1を想定していただいてよいのですが、アッテネーターがついています。
ご回答ありがとうございます。
うまく質問できなかったようで、申し訳ございません。
別途、言葉をかえてご質問させていただこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- 楽器・演奏 エレキギターをはじめる予定ですが、何を買っていいか分かりません。ギター本体以外にアンプ、シールド、エ 2 2022/03/29 18:08
- 工学 電気の問題に関して質問です。 電圧出力で、アイソレータから5vが出力されているとき、接続機器の入力抵 1 2022/06/03 12:50
- カラオケ おうちカラオケについて おうちカラオケをしてみたいです。 Switchにおうちカラオケというのがある 2 2022/12/23 23:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
Tascamのインターフェイスについて
-
オーディオインターフェースか...
-
USBオーディオインターフェース...
-
助けて…Cubaseでキーボードの音...
-
AKGのヘッドホン、K701とK702の...
-
MDR-CD900STを買ったのですが....
-
両方がステレオミニジャック型...
-
歌ってみたをやるにあたって
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
電子ピアノとオーディオインタ...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
スピーカーケーブルの端子
-
抵抗入りオーディオケーブルと...
-
スピーカケーブルで優秀なものは?
-
AVALON U5 に使える電源ケーブ...
-
ヘッドアンプとキャビネットの...
-
キーボードの音をPCに取り込み...
-
MIDI音源のパンがすべて中央か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
USBオーディオインターフェース...
-
マーシャルアンプのアース接続
-
オーディオインターフェースか...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
YAMAHA MU-80をWindows XPと接...
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
抵抗入りオーディオケーブルと...
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
DSの音をマイクなどではなくPC...
-
ヘッドアンプとキャビネットの...
-
スピーカーケーブルの端子
-
オーディオインターフェイスで...
-
キーボードの音をPCに取り込み...
-
マイクにGNDが配線されていない...
-
エレキギターをカラオケボック...
-
電子ピアノ→PCのライン入出力で...
-
端子の種類について質問です。
-
POD X3 LIVEを買ったのですがPC...
おすすめ情報