重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

へその掃除

ネットをみていたら「へそを掃除する」という言葉を見かけました。今まで親から「へそのゴマが取れるとお腹が痛くなる」と聞かされていたので、今までの人生で一切ヘソをいじりませんでした。
さらに「掃除しないとへそが臭くなる」とも書いてありました。それは本当なのでしょうか?
へそが臭った経験がないので分からないです。

あとへそってどうやって掃除するのでしょうか?何かお腹が痛くなるのが怖くてまだ掃除ができないでいます。分かる方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

へそのゴマって実は垢なんですよね。

ですから、臭う人もいるかと思います。
おへその掃除の仕方は、まず、おへその中にベビーオイルをたらします。
しばらくそのままにしてへそのゴマ(垢)をふやかします。
その後、綿棒を使って優しく掃除してください。
聞いた話ですが、手術のために病院でおへその掃除をした方は
おへそにオイルをたらした後、水を通さない絆創膏で蓋をし
一晩おいてから掃除をしたそうです。

ちょっとうろ覚えなんですが、おへその部分は皮膚が薄く
すぐ下に内臓があるので、へそのゴマを取ろうとあまりぐいぐいやると
内臓が押されて痛くなってしまうんだとか。
へそのゴマをオイルでふやかしてからなら、ぐいぐいやらなくても
綺麗になるので、お腹は痛くなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明してくださり有難うございます。なぜ痛くなってしまうのかということも、とてもよく分かりました。

お礼日時:2010/11/08 18:59

還暦のオジサンです。


質問者様の親御さんは、お幾つでしょうか?
今どき迷信を信じてるとは珍しいですね。
「臍(ヘソ)のゴマ」とは垢の事ですよ!
幼子に、お腹を出してると冷えて「お腹が痛くなる」と脅かす感覚でしょうか?
お臍を掃除するなら「お風呂場」が良いです。
理由は、お臍の垢も「ふやける」からです。
普段から「綿棒」で、お臍を洗ってれば垢は溜まりませんが、垢が溜まってたら掻き出してください。
その後、シャワーの水流で洗い流せばお臍は綺麗になります。
お風呂場なら、お腹を冷やしませんから、お腹が痛くなる事はありません。
私のようなオジサンでも、お臍も綺麗にしてます。
若い人がお臍にゴマ(垢)を付けてたのでは不潔ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迷信だったのですか、まさか垢とは思いませんでした。さっそくお風呂場でやってみます。どうも有難うございました。

お礼日時:2010/11/08 18:57

私は、月に1回は「おへそ」の掃除をします。

私の掃除の仕方ですが、綿棒とアルコール消毒液を使います。あまり奥まで入れると、おへそが痛くなるので、おへその中の周りを、その綿棒で優し~く、撫でておへその中に付いている物を取ります。

掃除しないとおへそが臭くなるのは人により違いますが、汗をかけば、やはりおへそにも溜りますから、臭くなる時もあります。でも誰かがおへそに鼻を付けないと、分からない程度の臭いですが、これがまた強烈な人は強烈なんです。

雑菌等も溜り易いので、定期的なお掃除をお勧めしますです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですか、私もさっそくやってみようと思います。どうも有難うございました!

お礼日時:2010/11/08 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!