
人の批判や悪口、不平不満などのネガティブなことしか言わない人は何かの精神障害ですか?このようなひとはどういう心理状態ですか?
周りに、口さえ開けば人の悪口や批判や愚痴に不平不満などばかり言う30代の男性がいます。
とにかく、他人がどうしたこうしたと人のことばかり気にしてあげつらっていてます。
しゃべりだしたらきりがなく、際限なく毒を吐いて、同僚から政治家、芸能人と本人のことを棚に上げて
罵り、馬鹿にし倒しています。とにかく、何に関しても前向きなことを言うことはほとんどなく、ネガティブの度が過ぎます。
自分の分をわきまえず学歴がないのに高学歴な人間のことをたいしたことないアホよばわりしたり
自分がいろはもわからないような分野の話や、医者や弁護士などの専門職や政治や経済の専門家など
のことも上から見下すような言い方であれこれバカにしたりケチをつけています。
世界でその男が一番えらいかのように思いあがっています。(それを裏付ける根拠はないです。例えば、なにかですごく成功しているとか、金持ちとか。うぬぼれに陥りがちなものは全くないです。)
人に批判している内容も、はたから見ればその男性にも当てはまることばかりです。人に対して嫌な
気持ちになることは誰でもありますが、私は、「自分はそんなに人のことを偉そうにいえる立場じゃないな」
と考えると言えなくなることがけっこうあるのですが、この男性の場合、そういう内省のようなものが全くありません。自分のことは完全に棚に上げています。
自分の言ったことや、したことの責任も一切取らず、何かうまくいかないことがあるとすべて周りのせいにします。この人がいい悪いとかいうより、ここまで他人のことばかりに関心を向けてとやかく悪くいう様は異様です。
皆さんはどう思われますか? 心理学の知識などをお持ちの方で、答えてくださる方がおられましたらよろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の父もそういう感じです。
自己愛傾向が
すごく高いのではないでしょうか。
根拠のない自信に他人批判
しかし自分が批判されると
傷つきやすい、というような。
誰にでも多少はこういう側面がありますが
それがいきすぎて、社会生活に支障があると
人格障害と呼ばれます。
いわゆる精神疾患とは違いますが、
カウンセリングで認識の歪みを
地道に是正するしか
現状では医学的な解決策がないようです。
その人にカウンセリングの必要性を理解させるのが無理そうな気がします。 低俗な損得勘定には異常に敏感ですが、
純粋な意味でより良くなりたいという向上心がほとんどない人物です。前向きな側面をみることができず、人や物ごと
誉めているのもほとんど見たことがありません。相手が自発的に変わることを考えざるを得ない状況になるまでほっておくしかないですね。でも、これからは相手が相変わらずの様子でも、人格障害かもしれないからこういう振る舞いをしているんだなと考えて理解することにします。 ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
人間の脳は、約7~80パーセントがネガティブ思考の考え方をするそうです。
つまり、人間は基本的にネガティブな生き物ということになります。
これをポジティブにもっていくには、その人自身が努力しなければならず、他人が何を言っても考え方が変わることはありません。
私の母も「まわりはみんな、私を馬鹿にしている」と過去に他人からされたことを引きずり、自分以外みんな敵みたいな考え方を持っています。
その割には母のやっていることや考え方は、本人がやられたという「ひどい人たち」と同じ事をやっています。「馬鹿にされた」といいつつ、自分も他人を「馬鹿にしている」のです。
私はそういうネガティブな考え方の母をポジティブにもっていけないか、いろいろやりましたが結果は惨敗です。娘でもその考え方を変えることは無理でした。
質問者様のおっしゃる男性も、大なり小なりそういう過去があり、それに引きずられているだけなのかもしれませんね。
確かに、過去に人からいろいろ言われたりされたりしたことを仕返をしなければ気が済まないのかもしれませんね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
世の中には批判家と改善家がいます。
物事の批判をするところは同じです。批判家はそこでオシマイ何も行動しません。改善家はそこでどうすればいいかを考えて行動するのです。行動家ですね。
あなたの言う批判家を行動家に変える方法は「ビジネスチャンスを批判で終わられるのはもったいない」です。
実践心理学の心学で答えました。
.「ビジネスチャンスを批判で終わられるのはもったいない」・・・周りの人にその人がよく言われていることです。 でも、そういう考えを理解できないみたいです。 自分から変わるという発想が全くないようです。 ちなみに、自分自身がこの考えを実践していきたいと思います。 ためになりました。 ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
自分は7年前に交通事故に遭って身体障害者(右股関節人工関節置換)と精神障害者(高次脳機能障害)になったものです。
ちょっと気になったので調べてみました。
専門家ではないので正しい情報かどうかはわかりませんが自己愛性人格障害という精神疾患があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1% …
ちょっとお話しされてる方と完全に合致するわけではないので、なんともいえないところがあります。
とにかく治療には長い時間がかかります。治る可能性も低いです。
その人に当てはまるところがたくさんあります。 本人は性格や人格に問題があるとは全くおもっていなくて、自分がまともで
周りがおかしいと思っています。 よっぽどそのことで支障がでるまで治療をうけるなんてことも考えそうにないです。
ためになる情報をおしえていただいてありがとうございます。 お体をお大事にされてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の視線
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
人に物を拾わせる、という行動
-
『優秀だが高慢な人』と『優秀...
-
背後を歩かれるのが不快です
-
呆れる という感情はどのような...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
(特に見ず知らずの人間に) 自...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
ゾワゾワする感覚。
-
学生時代の同級生とSNSで繋がら...
-
くどい しつこい
-
説教されたい心理とは?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
自分がおかしい、自分が間違っ...
-
いらない人間はどうしたらいいの?
-
大学の心理学の課題です 日常生...
-
ヤフコメで「俺は◯◯した」とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
呆れる という感情はどのような...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
お調子者に腹が立つのはなぜ?
-
ゾワゾワする感覚。
-
他人が争ってるのを見るのが好...
-
日本人の視線
-
他人をゴミのように認識してし...
-
こういう人の心理状態はどうな...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
おすすめ情報