dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬を飼う部屋の大きさについて…。
初めて、相談します。
私は今、Mダックス1歳(オス)一頭を飼っています。
今日家に来たおばさんに
犬を飼うのはもっと広い家で庭付きでないと
ダメだと言われました。
犬を飼うのに適した、家の大きさはどのぐらいが
良いのでしょうか。やはり庭付きでないとダメでしょうか?
確かに、我が家は狭いですが…。
家が狭ければ犬は飼ってはいけない物でしょうか?

今更ながらですが、そういうことを今日初めて言われ
戸惑っています。その人は何回か家に来ていて
今日初めてそんなことを言ってきました。
ちなみにその人はマンション暮らしで
犬を飼っていた経験ありです。

真剣に悩んでいます回答の方よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

それは、田舎の人が「都会の子供はかわいそうだ」っていうのに似てると思います。


言いたいことはわからなくもないけど、都会の子には都会の子なりの生活があるわけで、今まで広いお家にいたのにいきなり狭いマンションに引っ越したとかならともかくその子はずっとマンション暮らしなんでしょう?
庭付き一戸建てを知らないのに狭いマンションに不満を持つことはないんじゃないでしょうか。
そのおばさんは昔犬を飼っていたときに、散歩や運動させる場所の確保が大変で、ワンコのことも不憫に思って
「犬を飼うならやっぱり庭付き一戸建てにこしたことはないわ」と思ったんじゃないでしょうか。
でもそんなこと言われてもね(^^;
理想は理想。言い出したらキリがないです。
でもみんなそういうことが言いたくなるときってあるんじゃないでしょうか。
犬のことに限らず。
まあ言う相手を間違えてはいますが(^^;
そりゃ「犬禁止なのに内緒で飼ってるから散歩に行けない」とか「絶対吠えられちゃ困るから声帯除去手術しなきゃ」とか、そこまで行ったらもう、「もう少し環境が整ってから飼えば?」と思いますけど、いいんじゃないですか?ワンコと飼い主さんが幸せなら(^^)
幸せは何も住環境だけで決まるわけじゃありません。
そんなことを言われると「じゃあ、おばさんが(庭付き一戸建てを)建ててよ(笑)」と言ってしまいます。
うちはラブラドールだからできれば庭に広いプール付きがいいな☆笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様の意見を読ませて頂き参考になりました。
ありがとうございました。
ずいぶんと心が軽くなりました。
これからも我が家の愛犬を可愛がっていきたいと思います。
もちろん住みやすい環境を考えていきたいと思います。

お礼日時:2010/11/09 10:29

動物にはその動物に合った飼養環境というものがあります。


それに合わないからと言って即ダメというものでもありません。
そもそも犬や猫などは人間が飼養する為に改良されてきた動物です。
犬は人間がそれぞれの飼養する目的によって犬種を確立してきましたが、今や殆どが愛玩の為ですね。
そこでギャップが生まれます。
愛玩の為ではない犬種を愛玩用に飼養するのですから、ある程度その犬種の性質にあった環境を提供した方が犬にとっても過ごしやすい環境ということになります。
飼い主はその環境に少しでも近いものを犬に提供する責任があると思います。

独り暮らしでワンルームに住んでいる方がラブラドールを飼いたいと言ったら私はとめます。
なぜなら飼いたいだけで動物を飼養すると動物も人間も不幸になりかねないからです。
飼いたいだけで動物を飼養するのではなく、飼える環境かどうかで犬か猫かウサギか鳥か、犬ならどの犬種かを選ぶことが大切かと思います。

あなたの場合は既に愛犬がいます。
飼い主として愛犬が快適に暮らせるよう最大の努力をしているのであれば、そのおばさんの言葉に思い悩むことは時間のムダかと思います。
もし思い当たる節があるのであれば、おばさんの言葉に思い悩む時間を愛犬の環境改善の為に使ってあげて下さい。
その方がよっぽど建設的ですよ。

あなたの愛犬にはあなたしかいません。
愛犬の為にも素敵な犬ライフを送って下さい。
    • good
    • 1

No.5に少し補足


家を休むところでなく活動場所にすると無駄吠え(飼い主にとって)とか
起こすのは当たり前です 家や庭が広いがゆえに、敷地を活動場所にして
しまって、それをしつけで…なんて飼い主の理解不足も見受けます

以下は余談ですが…

ただ、現代建築の気密性の高い家屋の室内は犬には不自然でもありますよ
人工的に衛生的すぎて、犬本来が持っている正常な免疫の誤作動を起こす
ことが、アトピー症状の原因のひとつと言う説もあります
気密性の高い建築、不自然な空調といった過保護な居住空間と、犬の皮膚
疾患との関連も指摘されている例もあります
体臭の強すぎる犬が、風通しの良いところで日光浴をさせる時間を増やす
だけで、体臭が軽減され、頑固な皮膚病が治るケースは多いです

休息場所とはいえ、現代人の衛生感覚、快適さ=犬の健康ではない側面も
考えてあげてください
    • good
    • 1

家の大きさと犬を飼うことは殆どと言って良いほど関係ないと思います。

ただ、庭があったほうが便利なことは確かです。色々な飼い方がありますが、私個人の意見としては犬は外で排泄することが自然であり、理想的と考えているので、庭があるほうが良いという考え方です。確かに家や庭が大きければワンちゃんと遊んだりもできるかもしれません。でも、だからと言って、お散歩をしなくて良いわけではないし、ドッグランなどで思い切り走り回るのと庭を走り回るのとでは話は別です。我が家には犬が4匹いますが、実際必要なスペースは、ソファの上だけです。本当にそれくらい、家にいるときは4匹ともずっと寝転がっています。私の家の大きさは通常より少し大きいかと思いますが、家の中を走り回ることも全く無いので、犬がいるから大きい家が必要とは全く思いません。それは犬を余りお散歩に連れて行ったりせず、家の中や庭のみで遊ばせて運動、と思っている人が言うことではないでしょうか。飼おうと思えばマンションでも十分飼えますし、人間が動くスペースがあれば、犬にとっても十分です。
    • good
    • 0

家やその敷地内で一日中暮らすなら広い方が良いのは当たり前ですね


でも…ワンコって一日中家に閉じ込もって暮らすものじゃあないでしょう
家は寝るところ、休むところ、憩いの場所なら、ケージだろうが、一部屋
だろうが、家中フリーだろうが、庭フリーだろうが一緒、と割り切れば
いいかもしれません 活動は外

犬は日の出、日の入り前後の朝夕マズメ数時間ずつに集中的に捕食活動を
して、日中と夜は寝て過ごす生き物でもありますよ
朝夕にしっかり散歩と捕食活動の代替になる運動(家でしてもらっては困る
走ったり、穴掘ったり、何かを追いかけたり)すれば、家へ帰ったらご飯を
もらって休むだけだから、家の広さは休むのに十分で構わないともいえます
(仔犬は体内時計の進み方が早いので、この周期が一日に3~5倍くらいに
 なりますから朝夕だけでは不足だけど)
家の広さより その活動ができる外の環境の方が重要だし(日本の都会は
これが貧弱だったりしますけど…)それをさせるには飼い主も努力や工夫が
必要ですけどね でもその努力や色々と工夫することが「楽しい」と思える
人が、犬が好きな人と言えるかもしれませんよ
    • good
    • 0

我が家もご質問者様と同じ、Mダックス♂5歳を飼っております。



ちなみに我が家はマンションで、決して広くはありません。

自宅が狭く庭が無いからと言って、全く散歩にも連れて行かず、狭いケージなどに長時間閉じ込めておかなければ飼えない様な飼育環境なら正真正銘「可哀相でダメ」だと言えますが、Mダックスは庭に犬小屋を置いて放し飼いにするような犬種ではありませんので、そのおばさんの物言いは大きなお世話です。
そのおばさん自身も室内犬を飼っていた経験があるのなら、きっとそのおばさんは上記のような「可哀相でダメ」な飼い主だったのでしょう。
アンタと一緒にするな!ですね。

だいたい、被毛の手入れがしょっちゅう必要で、気を付けなければならない病気も多々あり、他の犬種に比べて甘えん坊なMダックスが、庭に野ざらしで飼えるわけがありません。

庭がなくても、ちゃんと散歩に連れて行ける環境で、極端な段差の無い室内、ある程度自由に動き回れる空間があるなら問題なし、犬は幸せに感じているはずです。

お気になさらずに。
    • good
    • 0

こんばんわ(^^)


我が家も狭いですがわんこいますよ。(小型犬ではありますが)
犬は特に不自由を感じてなさそうです。
そういう事を言ってると犬を飼える家は無いのでは?
そんな事言われると「放っておいてよ(怒)」と思ってしまいます。
    • good
    • 0

Q、犬を飼う部屋の大きさについて…。


A、肝心なのは、マイナスをプラスに変える実践そのもの。

>ダックスフントは、庭付きの家庭にしかお譲りできません。

 これは、NHKBSでの本場ドイツのブリーダの話。そして、それが当たり前というドイツの実際のダックスフントの各家庭での光景が紹介されました。ですから、おばさんの言う事も一理ありです。

>ワンルームマンションでもジャーマンシェパードは飼えますよ。

 これは、15年前に参加した警察犬訓練所主催の躾け教室での訓練士さんの言葉。

・朝と夕とに散歩させてください。
・タオルを紐で括った咥え棒でひっぱりっこ遊びをしてやってください。
・時には、公園などで存分に走らせてください。

>犬を飼う部屋の大きさについての議論は高名な評論家に任せよ。
>それよりも大事なことは、狭いなら狭いなりの飼い方を探求し実践することである。

 これは、今、私が考えたもの。

 私は、「肝心なのは、マイナスをプラスに変える実践そのもの」と思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!