
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
セットアップユーティリティが起動したら
「F10」キー → 「Y」キー → 「Enter」キー
でセーブ。 → 再起動。
この回答への補足
お答えいただきありがとうございます。
BIOSを初期化するためにSetup Utilityの表が出た時点でF9ボタンを押しました。
一瞬シャットダウンしたような状態になりました。
その後かろうじて立ち上げることが出来ましたが、どのような状態になっているのか不明です。
怖くて検証しようという気になれません。
何とかBIOSを初期化することが出来ました。
初期化した後も2~3度始動ボタンを押した後、ゴーという音とともになかなか立ち上がらない状態になり、これは壊れたかと思いましたがF2キーとかエンターキーを押しまくっているうちに、プチッという音とともに何とかBIOSの表が出てくる状態が続きました。その都度初期化の操作を行いました。
常時接続なので今はパソコンを停止させることなく使っています。
完全な解決とは言い難いですがこれでもしようがないかなと思っています。
今度立ち上がらなくなったら修理に出します。
No.2
- 回答日時:
通常は、POST中にDelキー等を押下するとBIOSセットアップが起動するのですが、何もしなくても起動してしまうのですよね。
そのようなトラブルは聞いた事が無いのですが、とりあえずCMOSクリアをしてみると良いかも知れません。
必ずパソコンの電源プラグをコンセントから抜き、PCケースを開け、M/B上のCMOSクリア用のジャンパを差し替え(通常時1-2を2-3にする等)数秒~数十秒放置。
その後、元通りの位置に差し替える。
これでCMOSクリアが行え、BIOSは初期設定に戻ります。
ジャンパの位置はM/B、PCのマニュアルをご参照ください。
ジャンパが無い場合は、M/B上の電池を外し、数分~数時間放置です。
>解決のためシステムの復元を試みましたが
Windowsが起動するのでしょうか?
セットアップ画面になり、それ以上進まない、とありますが…
Windowsが起動できたとしても、システムの復元は無意味です。
Windowsが起動する前の不具合は、Windowsは関わっていませんので。
この回答への補足
お答えいただきありがとうございます。
パソコンがソニーのPCV-W101Aなので分解が難しくご指摘のような作業が出来ない状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
F1キーを押さないとwinが起...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
パソコンの画面が消えません;;
-
Excelの強制終了ができません
-
外付けHDDに保存しているiPhoto...
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
press f11 for recovery とは?
-
dell vostro 3560というノート...
-
メモリーの相性を考えると
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
リカバリ領域
-
コマンドプロンプトが重い
-
mac book proにアプリケーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
Excelの強制終了ができません
-
ubuntuでwolできません。
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
PCを起動すると毎回C\\WINDOWS\...
-
WindowsXPが強制終了後、立ち上...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
ウィンドウズ起動時にスタート...
-
ウィンドウズ10
-
vista セーフモードで外部モニ...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
メーカー製ノートパソコンのHDD...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
パソコン起動時に画面が4分割で...
おすすめ情報