
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ギャップのある環状鉄心コイルは、磁気回路の一部とはいえギャップは空気ですから透磁率が小さいので磁気抵抗が大きくなり磁気飽和を起こしにくい構造です。
この理由からインダクターとして使用するとき巻き数を多く必要とします。
この磁気飽和しにくい特徴から、電流を流す用途、例えば交流を整流した脈流を阻止し平滑にするチョークコイルなどに使用します。
ギャップのない環状鉄心コイルは、鉄心の透磁率が大きいので磁気抵抗の小さな磁路ができ高いインダクタンスが得やすくなります。
そのため大きな磁束密度で磁束を生じ磁気飽和が起き易くなります。
磁束密度が大きくなるが小さな電流でも磁気飽和しやすいので、あまり直流電流を流さない小型で高いインダクタンスが必要な高周波トランスなどに使用されます。
キーワード:空気の透率磁率、真空の透磁率、鉄心の透磁率、磁気回路、磁界、磁束密度、磁気飽和
No.1
- 回答日時:
時速密度=透磁率×磁化力 だったと思います。
ギャップのない、環状鉄心ソレノイドは、透磁率が高いので磁化力(H=NA/L)を上げると(電流を流すと)すぐに、飽和時速密度になります。
変換効率のいい変圧器などに使われます。
また、ギャップがある環状鉄心ソレノイドは、透磁率が上がります。
つまり、電流を上げても中々飽和時速密度に居たりません、
飽和してほしくない、チョークコイルなどで使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モータについて、以下を教えて...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
トリップコイルの動作原理について
-
一線地絡時のEVTについて 添付...
-
電磁石の巻き方
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
中学2年 理科物理の問題が分か...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
写真のように電池とコイルと鉄...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
-
マグネットスタンドについて
-
くま取りコイルって?
-
電磁石の吸引力について
-
直流機の電機子鉄心について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
マグネットの欠相について 三相...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
くま取りコイルって?
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁弁の寿命。
-
”~等”の英訳について、and the...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
おすすめ情報