
お世話になります。
自営業をしております。今年6月に実弟が亡くなり、現在喪中です。
友人知人には喪中はがきを出す予定ですが、仕事の取引先に喪中はがきまたは年賀状を出すべきか迷っています。
弟が亡くなったことを知っている所には喪中はがきを出そうと思っていますが、亡くなった後に取引を始めた会社に対してどうしようか迷っています。
ネットで調べたところ、
1. 仕事上の取引先であまり気を遣わせたくない場合は普通に年賀状を出して良い
2. 喪中はがきも年賀状も出さず、松の内が明けてから寒中見舞いを送って、そこに喪中のため欠礼したことを書く
ということが載っていました。
いきなり喪中はがきを送ったら先方はびっくりするでしょうし、普通に年賀状を送るのは少なからず抵抗があります。
かといって年が明けて松の内が過ぎてからでは、もう新年の業務も始まっていますので、「あの人は年賀状もよこさない。何て失礼な人だ。」と思われては困ります。
このような場合、どうするのが一番良いか、皆様のお知恵を拝借できればと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
事業をされている方は、個人としての自分と、事業主としての自分の2人がいると考えると良いと思います。
事業主としての自分の場合、喪中や寒中見舞いでの対応にするのは、前経営者に不幸があったときや従業員が職務上の災害でなくなったときに限るべきと思います。
弟様が事業の中で重要な地位(会社とした場合、副社長等)におられたのでしたら、考慮すべきこともあるかもしれませんが、事業に関係ない方や単なる従業員で死因が事業に無関係なら、弟様の死亡は、個人としての自分に関するできごとです。
このような整理をした上で、年賀状を出す先が、個人としての自分とのつきあいか、事業主としての自分とのつきあいかで判断すればよいと思います。
弟様の死亡が、個人としての自分に関するものであれば、取引先には年賀状を送ればいいと思います。
(取引先であっても、ご近所などで昔からのつきあいがある場合は、個人としての自分とのつきあいの要素が強くなりますので、程度の応じて喪中対応になりますが。)
ご回答ありがとうございます。
事業主としての自分と個人としての自分を分けて考えれば良いのですね。
ご意見を参考に検討させて頂きます。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そもそも、「喪中はがき」は何のために出すか。
。。近親者に不幸があった場合、世間がおめでたくとも自分は祝う気持ちでないため、「年賀状」を差し控えますが、お宅様に何の他意もございません。
と言う自分の意思を表明する物です。
極めて個人的な意思表明であり、ましてや相手の「おめでとう」を拒絶する物ではありません。
しかし、あなたのご心痛が深く、営業上のおつきあいにも支障を来す場合にはお知らせする必要もあるでしょう。
そのような影響がない相手なら、どうするか、、、ご検討ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- 新年・正月・大晦日 死んでいる親に、毎年年賀状を出してきていて不快に感じています。 14 2022/11/20 15:02
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 新年・正月・大晦日 寒中見舞いについて。 昨年引っ越したのですが、相手が喪中ということで年賀状の代わりに寒中見舞いを送り 3 2023/01/10 17:10
- 法事・お盆 喪中はがき 1 2022/11/25 00:06
- 葬儀・葬式 喪中であることを伝えずに怒る人 2 2022/11/21 14:43
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状は出しますか 4 2022/12/17 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
結婚後はじめての年賀状の文面...
-
パソコンでの年賀状作成方法を...
-
喪中はがきの翌年の年賀状・・・?
-
証券会社の営業が私と母宛に年...
-
友達や職場の人から何枚年賀状...
-
子供いますアピールってウザく...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
他界した伴侶の友人に年賀状・・・
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
喪中の人に 年賀状を出してし...
-
JEMTC有償譲渡会にてのPCについて
-
いつまで子どもの名前や年齢を...
-
親が子どもの小学校の先生に年...
-
写真入りの年賀状は喜ばれないの?
-
郵便物の転送期間が終了したの...
-
年賀状、返事し忘れたのですが...
-
転居報告から10年経過しても旧...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報