
A. RT-200KI(ルーター)
└B. WZR-HP-AG300H(ルーターOFF/アクセスポイント)
└C. HD-CB2.0TU2(USB接続/NAS)
実家の両親に子供の写真をいつでも見てもらえるようにと思い
BとCを購入しました。
buffalonas.comを経由(ログイン)すれば
WZR-HP-AG300Hに設定したユーザー/パスワードで
写真ファイルのダウンロードが出来るようにはなったのですが
数千のJPGデータをフォルダに入れているので
Internet Explorerで画面を開くだけで異常に時間が掛かるとの事。
(電話で聞く限り使用に耐えないっぽいです)
※実家/自宅ともに光回線です。
フォルダを細かく分けて
1フォルダ下にあるファイル数を減らす、という運用も考えたのですが
buffalonas.comの使用感を優先して
自宅でのデータ閲覧や管理を面倒にするのも嫌なので
以下質問ですが
(1).buffalonas.comを経由せずに
直接、共有したいフォルダ内を
実家から参照できるようにする事は出来るのでしょうか。
(2).(1)が可能であったとして必要なもの、設定はどういったものなのでしょうか。
ネットワーク関連まだまだ初心者レベルなのですが、トライ&エラーで頑張りますので
わかり易いサイトなどあれば誘導願います。
また注意すべきポイントなどあればコメントお願いします。
実家:vista/xp混在
自宅:win7/vista混在
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照ください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
ルーターのマニュアルですが、外出先から接続する方法が載っています。
下記の4つのステップで出来そうです。
1.外出先から接続するための準備をする
2.外出先で使用するパソコンの設定をする
3.外出先から接続する
4.外出先から自宅/社内パソコンを使用する
FILE:クリックすると、パソコンやその他機器の共有フォルダーにアクセスします。
では。
度々の御回答、有難う御座います。
マニュアルに記載があったとは存じ上げず失礼致しました。
目は通したつもりだったのですが
意味を理解できずに完全に読み飛ばしていたようです。
結論、手持ちの機器の機能としては持っているようなので
あとは知識と技術が必要って事になりそうですね。。。
ひかり電話とを使っている都合上
RT200KI(ルーター)の下に
アクセスポイントとしてWZR-HP-AG300Hがあります。
当該の設定を行うには、WZR-HP-AG300Hのルーター機能を
ONにしなきゃいけないんですよね。たぶん。
RT200KI側でゴニョゴニョすれば
共にルーター機能ONにしても問題なく
使用することが出来る・・・とは思うんですが
長丁場を覚悟しなきゃですね。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
遠隔地でファイル共有することは可能です。
ただ、かなり面倒で、知識が必要です。
企業などが本店と支店のネットワークを接続する場合に使うような、VPNを使うことになります。
私の場合サーバーのパソコン1台を稼動させ、クライアントから接続してもらい、家庭内LANに入れるようにしていますが、この場合はソフトウェアさえあれば可能でお金はかかりません。
(サーバーのパソコンの電気代がかかりますが)
ソフトの一例
http://utvpn.tsukuba.ac.jp/ja/
パソコンを使わずにとなると、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/
こういったルーターに内蔵されている機能を使うことになりますが、この価格帯の製品は非常に低速です。
業務用のものなら大丈夫ですが、数万円程度はかかるので。
お礼が遅れまして失礼いたしました。
VPN・・・聞いた事はありますが
仰りの通り、知識がないと出来そうにありませんね。
例としてあげていただいたソフトの説明は
時間のある時に拝見させて頂きます。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトをご参照ください。
http://buffalonas.com/manual/ja/webac_30.html
直接アクセスする方法が書いてあります。
セキュリティのためには、実家のPCのMACアドレスなどでフィルタリングした方がよいと思います。
では。
参考URL有難う御座います。
確かにこの方法でbuffalonas.comを経由せずにアクセスは出来るようです。
本日も当該サイトで障害が起きていたようなので
暫くはこの方法でアクセスしたいと思ってます。
もう一点、質問を重ねてしまって大変恐縮ですが
Internet Explorer等を使用せずに
普通のフォルダを開くようにデータを閲覧する事は
やはり当該の商品のみでは不可、と考えた方がよろしいでしょうか?
素人考えでお恥ずかしいのですがマイネットワークの
「ネットワークプレースの追加」っていうメニューを見ていて
「ここにURL入れたらもしかして・・・」って思ったのですが無理でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
NAS(HDD)って何?
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
リモートワークのため会社から...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
ネットカフェで持ち込みのノー...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
パソコンの有線LAN経由で イン...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
無線LAN接続・無断使用??
-
10054のエラーについて
-
SNAについて
-
セキュリティについて勉強したい
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
同一セグメントって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
インターネット接続不良。IPア...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
playstation3の【インターネッ...
-
2台のホームゲートウェイ同士...
-
GoogleメッシュWi-Fi にしたら ...
-
Lenovo Tab P11 ProはWi-Fiでし...
-
バッファローの無線LANはMacア...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
おすすめ情報