
海水水槽のガラス面をよく見ると1ミリにも満たない、0.3ミリぐらい(測定不可の)白い微生物がガラス面を歩いて(泳いで)います。
2種類いるように見えます。互いに0.3ミリ程です。
カメラで写そうにもピントが合わず写せないのでルーペを使用して目で確認したものの絵を描いて見ました。(添付画像で確認お願いします。)
ルーペを使いましたが、あまりにも小さいため細かなところはわかりません。画像の絵は輪郭のみです。
半年以上、魚のエサにブラインシュリンプは、与えていないのでブラインの可能性は低いと思います。
また、砂やサンゴ石を入れていますが、数ヶ月前に洗い、天日干しし完全に乾いたものを入れています。
可能性として考えられるのは11月始めにライブロックを追加購入して入れたことぐらいです。
後は、バイコムの生きてるバクテリアを入れています。ただ、これ(バイコム)はこういう生物ではないと思います。
バクテリアのような働きをする微生物ならいいのですが、魚に寄生するような微生物なら駆除しないといけないかなと思います。
一応、ネットで調べましたが一致するような生き物はいませんでした。
ハダムシ等でもないと思います。
この白い微生物は一体どんな働きをしている生物でしょうか?
駆除が必要な場合、どんな方法があるでしょうか?
写真ではなく絵ですので種類の判別がつけにくいとは思いますが、わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。
一応、特徴です。
1.全身が白いです。
2.頭、お尻に当る部分に一匹は触覚のようなものがある。もう片方には頭にしか触覚がない。
3.画像左はブラインに見えなくもないが、ブラインの特徴のヒレというか泳ぐときに使うアレがない。
4.ガラス面を歩いているように見えます。
5.瞬間移動並みの速さで移動することもあります。おそらく、これは泳いで移動しているのだと思います。
6.あまりにも小さいので魚を鑑賞する分には気にはならないというか、見えません。ただ、ガラス面に顔を近づけ目をこらして見ると数百はいると思います。(90センチ水槽のガラス面全部を見た場合。)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その生物がなんなのかは知りませんが、うちの水槽にも似たようなのがいっぱいいます。
他の生物も色々と繁殖してます。ゴカイ類、ヨコエビ類、チューブワーム類などなど。
ライブロックを入れたのなら当然です。
ライブロックには元々色々な生物がついてるからです。
気にしてたらキリがないです。
そういった生物が残餌や魚の糞などを分解してくれています。
嫌ならライブロックなど入れないことです。
基本的にライブロックには魚に害をなす生物はいないと思いますよ。
回答ありがとうございます。
別にこういうのがいること自身は嫌でもないです。
ただ、寄生するものなのか寄生しないものなのかの判断ができたらいいなと思い投稿しました。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらくヨコエビではないでしょうか?サンゴ水槽でよく発生します
飼育魚にもよりますが、昼出たり夜出たりさまざまですが
ライブロックについていた物が異常発生したのでしょう
特に気にする必要はありません、魚がいれば減っていきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B3% …
回答ありがとうございます。
ヨコエビですかね?
小さ過ぎるのでなんともいえませんがちょっと違うかも
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
天使のメダカだよ。感想を教え...
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
金魚を運ぶ方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
メダカの病気
-
死にかけの金魚に塩浴をさせる...
-
尾ぐされ病についての質問です...
-
【海水と川水】海の海水と川の...
-
生物濾過能力が高いと評判の底...
-
ヤマトヌマエビ フィルターがあ...
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
【魚は匂いが分かる?聴覚があ...
-
メダカの卵を濃度の薄いグリー...
-
外部フィルター、メガパワー901...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食いしん坊のはずのエンゼルが...
-
飛行機で魚やサンゴを持ち帰り...
-
ヤドカリの飼育で困っています...
-
コブヒトデの飼育・病気について
-
ハタゴイソギンチャクの状態に...
-
60cm水槽で海水魚と、イソギン...
-
寄生虫??
-
錦鯉を飼育していた水槽でアフ...
-
シリキルリスズメのケンカ(い...
-
海水水槽にいる白い微生物について
-
ブロンズパファーの飼育につい...
-
イソギンチャクを拾った( ・з・)
-
イソギンチャク不調
-
旅行先で拾った石
-
ミドリフグと一緒に
-
海水魚の水槽にシャコ(?)が発...
-
南米淡水フグに貝類
-
海水2リットル何キロ位あります...
-
サンゴの名前教えて下さい。
-
海水水槽 濾材について
おすすめ情報