dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さいオオモンハタを飼育してるのですが、最近食欲が無く心配していました。
すると先日、お腹の尾びれ寄りから赤いトゲのようなモノが飛び出していました。
寄生虫ですかね?
なにか対処法はありますか??

「寄生虫??」の質問画像

A 回答 (1件)

寄生虫の「ヒジキムシ」の仲間と思われます。



治療法は取り除くことが出来れば網で罹病魚を掬って毛抜きで抜き取ります。
但し、錨のような「かえし」が付いていて体から抜けないように食い込んでいますので、抜く際には気を付けてゆっくりと慎重に抜きます。

また、同種の卵や幼生が水槽内にいる可能性が有りますので、「グリーンFゴールド」の必ず「顆粒(ただの「グリーンFゴールド」や「リキッド」ではないニトロフラゾンが主成分の方)」を規定量入れて3~4週間くらいは様子を見て下さい。

グリーンFゴールド顆粒には細菌感染症治療だけではなく、寄生虫の増殖を止める働きが有ります。但し海藻類やサンゴも枯れますので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼が遅れて申し訳ありませんでした!

毛抜きで抜き水槽を掃除して様子を見たとこら、1ヶ月後には問題なく成長してくれています!

ありがとうございました!

お礼日時:2020/02/09 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!