プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。

最近飼っている熱帯魚の中でも食いしん坊だったエンゼルフィッシュがえさを食べなくなりました。

500円くらいの大きさで購入し、今では手の指の部分を抜いた手ひらサイズです。
今まではどの子よりもえさをねっだってしょうがなかったのに、とても心配です。

・エンゼルはオスメス判別がつきません。一匹だけです。
・水は一週間に一回は替えています。
・えさは乾燥したフードをあげています。
・最近サンゴが水にいいということで中に入れました。
・ネオンドアーフグーラミイを毎日追い掛け回しています。
・水槽は60センチで、中にはネオンテトラ、アスボラ、ダニオ、
アノマクロミス・トーマシィ、ベタのオスメス、
コリドラスレモンテトラなど大体2~5匹ずついます。みんな仲いいです。


急になんでえさ食べないんでしょう?心配です、助けてください(T0T)

A 回答 (4件)

sara7125さんの水槽の魚はみんな中性から弱酸性の軟水を好むものばかりです。


最近サンゴを入れたというのは気になりますのでサンゴは直ぐ取り出しましょう。
サンゴは水をアルカリ性にしますが水のPH(ペーハー)を計ったことがありますか。
水の酸性とアルカリ性を示す単位でPH7は中性、それ以下は酸性、それ以上はアルカリ性を示します。
サンゴを入れた量にも寄りますが多分アルカリ性に傾いているでしょう。
徐々に変化していったものはある程度対応できますが体力が弱っていたりするとてきめんに影響を受けます。
下記サイトの下段に魚別の水質が載っていますのでご参照下さい。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/papasufish/iiindex.htm, http://www.remix-net.co.jp/Kansyou_kiki/nettaigy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
サンゴはとりあえず取り出しました。
ペーハーは図ったことがありません。
まえひいきにしていた熱帯魚やさんが、ダニオが赤ちゃんを産んだとき
「ダニオは赤ちゃん産みやすい魚だけど、水槽の状態がいいから毎回生むんだから大丈夫」
と、いわれて安心していました。
一度図ったほうがいいかしら。

後、ダニオのメスがおなかが一部分だけ腫れて、目も飛び出して、痛そうだったんですが、今朝は姿を消しました。
死んだのかなと姿を探しましたが、どこにもいないのです。
も、も、もしやエンゼルちゃんが食べちゃったのかしら。

お礼日時:2004/09/20 09:13

えさを食べない以外は元気なのでしょうか?


とすると、お腹がいっぱいか、産卵するかかなぁ?

誰かが知らない間にえさを上げたとかはありませんか?
グラミーって卵生でしたかっけ?胎卵生だったような記憶がありますが、他の魚の稚魚を食べてお腹がいっぱいだとか・・・
メスだけの場合でも無精卵を生む場合もありますが、お腹が大きくなったようには見えませんか?

サンゴを入れたとのことですが、アルカリに傾かないためにPH補正するために投入したりします。私は外部フィルターに常時一握り入れてましたが・・・まあ、他の魚が元気で、コケが異常発生するなど急な変化がなければPH調整する必要はないでしょう。

PH計は1万円ぐらいしますし、測定する時間帯でも値が変わるので意外と使いこなすのは難しいです。
エビは水質変化に敏感ですので、エビを入れておけば、水質変化や水温上昇などの目安になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今日もまだえさを食べていません。
おなかは普通です。
前、ダニオが赤ちゃんを生んだとき、ぱくぱく食べていましたが、今回はそうゆうのはあっったのか分かりません。
もう少し様子を見ます。
ありがとうございました(^0^)

お礼日時:2004/09/20 09:07

#1さんと同様の回答になりますが、サンゴをどの程度入れたのかは解りませんが、サンゴは水質をアルカリ性に傾ける性質をもっていますので、水質が合わずに調子を崩したというのが有力な原因だと思われます。


もうすでに取り出したということですので、後は水換えで徐々にもとの水質に戻してあげるのが良いですね。
余談ですが、水槽の中やフィルターに入れるもの(砂や飾り物等)で、水質は変化します。
逆に流木は水質を酸性に傾ける性質があります。
また、混泳もけっこう危険な組み合わせをされているようなので、必ず使用する前、魚を追加される前に専門家に相談されたほうが良いと思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
はい、サンゴは取り除きました。
こぶし大の大きさの岩みたいなサンゴです。
なんか化石みたいなかんじのです。
水替えはこの前したばっかりですが、今日明日と少しずつやろうかと思います。

ありがとうございました。
でもまだ食べてくれません・・・(T0T)

お礼日時:2004/09/21 13:20

#1です。

回答に対するお礼の中にダニオの雌のお腹の一部分だけ腫れて目も飛び出してとありますが、それは下記サイトの中程ににもありますようにエロモナス病の恐れがあります。
魚体に穴が開く、コブが出来る、目が飛び出る(ポップ・アイ)など症状はさまざまです。
原因はストレスと水質の悪化や酸素不足、特にPHが高い水槽で起きやすいです。
エンゼルフィッシュもsara7125さんの水槽の大きさくらいになれば1週間位絶食でも落ちることはありませんが身体に何か異常はありませんか。
シクリット全般に見られる伝染性の強い病気でディスカス病・エンゼルフィッシュ病というのがあり症状としてはヒレが溶けてしまったりヒレの部分が充血したりしますので良く観察してみてください。
体色を暗化(普段の色より黒っぽく暗くなる)させて餌を食べないなどの症状も見られます。
その場合の治療にはパラザンD、エルバージュ、グリーンFゴールドなどの薬剤が効果的ですが薬を使用すると体力も弱りますので病気が確認されてからにします。
私は昨年まで120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたので中には病気になったり怪我をしたりして体調を崩す魚も出できますがその時に真っ先に取った方法はその魚を隔離して塩水浴をさせることでした。
これで初期症状の場合は殆ど完治します。
そしてアクアショップで新規に購入してきた魚は色々病気を持っていたり怪我をしていたり東南アジアから狭い袋に詰め込まれたストレス等がありますので小さなトリートメント専用水槽を作っておいて1週間程は塩水欲かメチレンブルー浴のトリートメントをしてから本水槽に入れていました。
病気を持った魚をいきなり入れると水槽に蔓延してしまう恐れが大ですからです。
と言うのは同じ水槽でディスカスを20匹程飼っていて長く付き合っていて安心できる大きなショップからディスカスの稚魚を買ってきて過信してそのままトリートメントしないで入れたところ当時蔓延していたディスカスエイズといわれる難病に罹っていたため1週間程でディスカスのみ全滅した苦い経験をしています。
ところで市販の魚病薬の成分表をみるとその大部分にNaClが入っています。
つまり塩化ナトリゥム「塩」です。
塩には薬としての効能があり水の中の生物は魚も含めてその体表は常に水と接していますが体表の内側と外側で塩分濃度が違うと水分は塩分の濃い方へ移動します。
白菜の漬け物を作るときには塩をいっぱい振りかけますが数日すると漬け物桶の中に水が出てきます。
これは白菜の中の水分が塩によって外に引き出されたことによるものです。
真水の中の病原菌や寄生虫を塩水の中に入れると水分が体の外に出てしまい体がしぼんでしまうそうです。
つまり塩水で殺すことができるのです。
逆に海水(塩分濃度は3.5%)のような塩水に棲む病原菌や寄生虫を真水で殺すことも可能です。
塩水浴は通常は0.2%位の塩分で行います。
水1リットルに対して塩2gを溶かしたもので60cm水槽なら約50リットルの水量がありますので約100gの塩を溶かします。
既に魚が入っている水槽ならこれを大きめのコップなどで溶かしてから30分で1/3ずつ1~2時間位かけて少しずつ水槽にいれていきますが濾過バクテリアは弱りますので注意が必要です。
塩は副作用がありませんので濃度を間違えなければ安心して使える安い薬ですが使用する塩は天然塩に限ります。
塩水浴水槽を立ち上げた時はフィルターの中の濾材にまだバクテリアが繁殖していませんのでそのまま水槽に塩を入れて塩水浴させてもかまいませんが既に立ち上げてから数か月経過した水槽ではフィルターの濾材や底砂の中にバクテリアが繁殖していますのでこの水槽に塩を入れるとせっかくのバクテリアが減ってしまいますので必ず別水槽にしましょう。
アクアショップには色々な治療薬がありますが大変強いものが多いのでもし塩水浴で直らなかった場合の治療薬はメチレンブルーからスタートしましょう。
元気になりますように。

参考URL:http://www.otsuka-nettaigyo.com/Angel_Breeding/N …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

ホームページみました。
私はまだまだ勉強不足だなと思いました。
エンゼルフィッシュは私の憧れの魚で、飼育も難しくないということだったので、挑戦したしだいです。
もっとこの子のことをよくしらないといけないなと、反省しました。

ところで、エンゼルの体に変化はありません。
ちょっと体が斜めになってるぐらいで、特にひれがとけてるとか目が飛び出してるとか、そういうことはありません。

ホームページに生餌を好むとありましたが、いろんなえさを少し試してみようかとおもいました。
そこで冷凍赤虫を試してみようかと思います。
いい加減食べないと辛いと思いますので。
サンゴのアルカリが溶け出した水は少しずつ替えています。
他の魚たちは特に異常はありません。
水がきれいになってうれしいのか、みんな元気に泳いでいます。

う~ん、はやく食べて元気になってくれないかな。
本当にありがとうございました、がんばります(^0^)

お礼日時:2004/09/22 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A