A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
海水魚やサンゴ等の無脊椎動物の輸入や卸業をしていたことがあります。
先ずは大きく育成させる前に、死なない個体を入手することが重要です。
シライトイソギンチャクは本来非常に丈夫なイソギンチャクですが、ネット等で検索をすると弱くてデリケートな無脊椎動物として説明されているものが多く見受けられます。
これには理由があって、そもそも浅い海底の岩に付いているイソギンチャクは岩に固着していますので、人の手ではちょっとやそっとでは容易に剥がすことが不可能です。
そのためにどうやって引き剥がすかと言うと、イソギンチャクの根元に水を入れた注射器を使って「真水注射」を行います。
これによる浸透圧の急激な変化で弱った状態にしてから岩から剥がして採取をしているので、そのショックで数日から数ヶ月後にその多くが死んでしまうのです。
また、マニラ便やセブ便、ジャカルタ便、スリランカ便などの東南アジアから輸入される個体の殆どは採取をする際にこの方法がとられています。
ですので、死なない丈夫な個体を入手するには値段は高くなりますが、沖縄便などの国産の物を購入した方が無難です。
エサについてはあげなくても光合成だけで大丈夫という情報もネット上に見られますが、触手や口がありますので本来であればエサも与えた方が良いです。
エサの種類については個人的にお薦めなのは生の「サバ(鯖)」を捌いて2cm角くらいに切って、冷凍保存しておく方法で1日おきくらいに与えます。
それが面倒であれば、スーパーなどで売っている食用のむき身になっている冷凍のアサリなどでも大丈夫です。
また、吐き出してしまう場合はエサが多すぎることが主な原因ですので、回数を減らす(週に1~2回程度にする)と良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 子育て 子供がこうなれば 5 2022/11/04 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 子の人格形成 4 2022/06/07 14:24
- 小学校 いじめの対象になってしまいますか? 小学校5年生の男子です。僕は小学校をとある大学附属の小学校に転入 4 2023/01/07 08:18
- 政治 私は文部科学省ヘ入り込んで投稿した私の建議文を彼らが私の依頼まましましょうか。? 2 2023/08/22 07:08
- 事件・犯罪 なぜ飲食店で未成年による迷○行為が相次いでるんですか? もう未成年というくぐりは無しにして、きちんと 4 2023/02/07 20:07
- 仕事術・業務効率化 後輩の育成が上司が邪魔して進められない! 「彼は昔(半年ほど前)問題起こしたよね。いまだに仕事に関し 1 2023/06/20 21:31
- 大学受験 高校3年生女の子がいます。医療の道に行きたかったのですが、本人の認識の甘さから成績が足りず学校の懇談 3 2022/06/22 12:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の療育不要論についてどう思われますか? 5 2023/06/09 09:42
- その他(悩み相談・人生相談) 子供とか産んでも健康で生まれてきたとしても不登校でニートになり、一生、面倒見なきゃならないとか、普通 11 2022/08/29 08:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機で魚やサンゴを持ち帰り...
-
ヤドカリを飼っているのですが...
-
ハタゴイソギンチャクの状態に...
-
外部式フィルターセット時の白...
-
シライトイソギンチャクを大き...
-
ピラニアの水槽に毒フグを入れ...
-
やどかり(海ヤドカリ)
-
長期水替不要の海水魚水槽って...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食いしん坊のはずのエンゼルが...
-
ハタゴイソギンチャクの状態に...
-
サンゴの砂で飼育できる淡水魚...
-
ヤドカリの飼育で困っています...
-
カクレクマノミの習性?
-
海水魚の水槽にシャコ(?)が発...
-
飛行機で魚やサンゴを持ち帰り...
-
ピンク色LED照明でのイソギンチ...
-
アフリカンシクリッドについて...
-
サンゴイソギンチャクの触手
-
海水魚の尾に黒いシミ
-
長期水替不要の海水魚水槽って...
-
海水水槽にいる白い微生物について
-
コブヒトデの飼育・病気について
-
ミドリフグの機嫌が悪い(?)...
-
【コレは何ですか?】海水と空...
-
海水を粗塩で作ることは可能?
-
ピラニアの水槽に毒フグを入れ...
-
2年飼っていたハチノジフグが昨...
-
スターポリプに変な虫!!
おすすめ情報