dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海水魚を飼う際に使う水ですが
単純に毎回、海から直接汲んできて
使うって言うのはだめなんでしょうか?
やはり、それなりに作っていくもんなんでしょうか?

A 回答 (3件)

前に近くで取れた、シマダイ、カワハギ、イシガキダイ、メジナ等流れ藻に付く幼魚をそこの海水で飼育していました。

毎年6月頃から9月までの3ヶ月ですが、全く問題がなかったですよ。

その後、海で汲んだ海水で熱帯性海水魚の飼育を始めましたがトラブルが多く、今は人工海水で飼育しています。

上手くいかなかった原因として、天然海水に含まれる雑菌が、ろ過バクテリアの繁殖時間より数段早く繁殖する事と、サンゴ礁に生息する魚たちは水質に敏感で、雑菌の多い汚れた防波堤の近くの水には順応できないと考えています。

質問者様がもし海水魚飼育をされるのであれば、ろ過設備には充分配慮して天然海水で近海魚を楽しまれることをお勧めいたします。
    • good
    • 0

#1の方のご意見どおりです。



 3cmくらいのメジナを30cm以上に数年かけて育てました。その間、5kmくらい離れた海まで2週間に1度、18Lの灯油ポリ缶に3つづつ(100cm水槽)汲み続けましたが、近かったのでさほど苦にはなりませんでした。ただ、雨上がりとか、川から濁った水が入って来ている時はさけなければなりませんし、 雑菌もそうですが、栄養分もあるわけで、その結果藻の繁殖が早かった気がします。 メンテナンスを考えると人工海水のほうが良いようです。 ただの塩水ではダメですよ。 当然、フルーバルなどのしっかりしたフィルターを使って下さい。淡水よりも1クラス上の容量が望まれます。
 ヒーターは当然ですが(住んでいる土地にもよりますが)、クーラーもないと結構死にます。温度管理はちゃんとやって下さい。

 生きた状態でもらったアワビとか、ウニとか、毛ガニをちょっと生かしておくにも便利で楽しいです。 でも、長くおくと身が細くなり、美味しくなくなりますので早めにお召し上がり下さい(笑)。
    • good
    • 2

その汲んできたところの海でとった魚を飼うなら


それでまったく問題ないですよ。
生まれ育った海の水なんですから(^^)

でもお店で買ってきた海水魚を近くの海水でとい
うのは思うわしくないです。
理由は、海水にもたくさんの雑菌などがいるから
です。
なので、海水の元を買ってきて(けっこう高いです
)海水作った方が間違いはないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!