
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」を起動します。
%ProgramFiles%\Internet Explorer
と半角で入力してEnterキーを押下します。
開くフォルダの中に iexplorer.exe (IEの本体)がありますので、右クリックから「[スタート]メニューにアイコンを追加」を選択すると、以前の場所にアイコンが作成されます。
ありがとうございます。
早速 教えていただいた通りにすると、
無事「スタート」内にアイコンが作成されていました。
助かりました。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
スタート⇒コントロールパネル
⇒デスクトップの表示とテーマ
⇒タスクバーと[スタート]メニュー
⇒[スタート]メニュー
⇒[スタート]メニュー の右にある「カスタマイズ」ボタン
⇒「インターネット」をONにし、その右にあるやつで、
「Internet Explorer」を選択
⇒OK
⇒OK
という感じで設定してください。
ありがとうございます。
回答をいただいた順番に試していくと、無事解決しました。
様々な設定方法があるのですね。
ビックリしました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
本来の方法ではありませんが、デスクトップにあるならこの方法を
使います。
アイコンをドラッグしながら「スタート」ボタンの上に当てると、
メニューが開くので、プログラムの所にそのままずらし、待つと
一覧が出ます。
好きな所にそのままドラッグし、線の出た所でCtrlを押しながら
離して下さい。そこに入ります。Ctrlを押さなければ、移動になり
デスクトップから無くなります。
途中で指を離さないように。途中で辞める時はEscを先に押して下さい。
メニューはこの方法で、ドラッグすると順序を変えられます。
ありがとうございます。
回答をいただいた順番に試していくと、無事解決しました。
様々な設定方法があるのですね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、スタートボタンの「ファイル名を指定して実行」をクリックしてください。
C:\Program Files\Internet Explorer
を記入して「OK」をクリック。
すると、ファイルが開かれその中に「Internet Explorer.exe」というのがあると思います。
それをドラッグして、まず、スタートボタンまで持って行き(絶対離さない)。
スタートメニューが開きますので、あとは好きなところにドロップ(離す)してください。
ありがとうございます。
早速教えていただいた通りにしましたが、
「Internet Explorer.exe」 が見当たりませんでした。
???
どうしてないのかが判りません(^-^;)
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- Yahoo!メール メールに添付されたhtmlファイルを開く方法 2 2022/10/24 20:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- Chrome(クローム) ブラウザのブックマークの同期の仕方についてお尋ねします。 1 2022/08/10 16:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつも見るページを手軽に見る方法
-
コンポーネントと追加と削除に...
-
iTunesをupしたら英語表示にな...
-
先日、XPからWindows7に変えま...
-
スタート→InternetExplorer がない
-
Windows7のスタートメニューに...
-
タブを開きっぱなしにする方法...
-
アイコンが消えてる!
-
WinXPをUpdateしたらタスクバー...
-
常にメディアプレイヤーを前面に
-
iTunes(4.9)をインストールし...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
ATOK13辞書登録・削除のしかた
-
判読できない文字「□」の正式名...
-
ファイル名に使用できない文字...
-
インストールさの際、プロダク...
-
パソコンの記号について
-
タイピングが上達するのに一番...
-
検索
-
キーボードの変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCにメールが届いたときに着...
-
メールをワンクリックで開きたい
-
「Realtek HD オーディオマネー...
-
「コンピューターが危険にさら...
-
ウィンドウが1枚しか開かない・...
-
タスクバーが白くなった
-
パソコン操作
-
Outlook Express入ってないんで...
-
ビスタで、デスクトップの表示...
-
アクセスが拒否されましたと
-
XPでIE6の使い方について
-
WinXPをUpdateしたらタスクバー...
-
Excelのファイルを1つずつ開き...
-
ウイルスバスターのダッシュボ...
-
デスクトップからアイコン、タ...
-
「全ウィンドウ最小化」のアイ...
-
勝手に開かれてしまうホームペ...
-
壁紙について
-
タスクトレイに出ていたカード...
-
虫眼鏡マークの「検索」ボタン
おすすめ情報