dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックDIGA DMRーE85H とゆうハード付きの、地デジチューナー無しDVDレコーダーに、

MASPROのDT630とゆう録画予約機能無しの地デジチューナーを付けたのです。

DVDにチューナーを繋いで電源を入れて、DVDの録画予約でデジの録画ができると思っていました。

無理なのでしょうか?

A 回答 (5件)

外付け地デジチューナーは外部入力に接続しますから、予約録画といってもレコーダーができるのは指定時刻に外部入力殻の映像を自動録画することであり、外付けチューナーでどのチャンネルが選択されているかは関知しませんから、チューナー側もレコーダーとは別にチャンネル選択予約設定を行うかチャンネル予約機能が無いなら録画対象チャンネルをつけっぱなしにしておく必要がありますが、予約録画は可能です。


予約録画に失敗した場合は具体的な接続・操作が提示されなければ問題点もわかりません。
    • good
    • 0

チューナーにIRコントロール(チューナー主導予約連動)がないといけません。

    • good
    • 0

結論から言うと無理ですね。

。。
どうしても、であればチューナー付けっぱなしか、チャンネル合わせて、全体をタイマーで起動。
DVD/HDD のLINE入力でタイマー録画。
DVD/HDDに外部入力自動録画の機能があれば、チューナーの電源が入って、デジタル信号がきた時点で録画できます。この場合たぶん、CPRM対応のDVDかHDDへの録画になります。
    • good
    • 0

予約録画は可能です。



ただし当然、85Hの番組表から予約はできないので
放送時間に合わせライン入力で予約し
DT630側はその時間に録画したいチャンネルを
視聴できる状態にしておく必要があります。

もう1点DT630の出力も85Hの入力も1つしかないので
DT630→85H→TV という接続になり
予約でなくても地デジを見るときは85Hの電源を入れ
ライン入力にする必要があり実用的ではありません。

DIGAは予約録画中は電源が入らない(モニター出力なし)ので。
したがってセレクターを噛ましたほうがいいでしょう。

ちなみにDT630にはS端子すらないので
もちろん赤白黄のアナログ録画になります。
    • good
    • 0

>>無理なのでしょうか?



予約録画はできるでしょうが、レコーダで今まで使ったようなEPGでの予約操作は無理でしょうね。
まあ、お金をケチって外付けのチューナで済ませれば、その代償は操作性の低下などとなります。あきらめてそのまま使うか、地デジ対応のHDDレコーダに買いなおしをすることになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!