
今夜テレビ東京が放送した盲目のピアニスト辻井伸行さんのドキュメンタリーを見て感動したものです。先程、ご本人のHPやお母様のHPを読んで感動の涙が出ました。そこで質問です。目の見えない方はどの様にして楽譜を読み、練習なさるのでしょうか。私も3歳から16歳までピアノ習いましたが正直モーツアルトのトルコ行進曲止まりでした。楽譜を読んで目で確認しながらけんばんを弾いて行く作業の繰り返しで練習して、発表会の時などアンプしていましたが、必死こいても本番では間違ったりしていました。そこで、純粋に疑問に思ったのですが辻井さんはどの様に体得されていったのでしょうか?ウィキで調べても分からなかったのでご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
No.5
- 回答日時:
以前 梯剛之さん(彼も全盲のピアニスト)のインタビューを聞いたことがあります。
彼の場合は点字楽譜を使っているようです。
お母様が全て点字に直す作業をしていたそうです。
私も暗譜は苦手ですが、鍵盤の位置は体で覚えているんですよね。
結構暗譜が出来ている曲はよく部屋の明かりを消して練習していました。
音を聴く為に。
No.4
- 回答日時:
耳で聞いて、手で弾くのです。
単純に言えばそれだけですが、それぞれが健常者とは比較にならないほど鋭敏になっているのです。または、そう努力しているのです。
耳コピという言葉がありますが、これの究極レベルなのでしょう。
覚えてしまえば、楽譜は必要ありませんから。
ジャンルは違いますが、全盲の方の柔道大会とかありますが、一見、健常者と
見分けがつかないほどなのです。
No.3
- 回答日時:
まずは手で鍵盤を触り鍵盤の位置や感覚を覚えます。
楽譜は点字楽譜があります。
点字楽譜を読みながら音楽を聞きます。
(これは健常者が楽譜を見ながら曲を聴くのと同じです)
あとはひたすら練習ですね。
健常者は見ながら演奏する→暗記する、ですが
彼らは暗記と演奏を同時にしていきます。
全盲の知人曰く慣れだそうですw
気づいた時からそうだったのであまり気にしたことがないとのこと。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
ドキュメンタリー番組に出ていませんでしたでしょうか?
当然ですが、楽譜は見えませんので、耳で聞いて覚えます。
視力に頼らない分、聴感などが私たち健常者より鋭い感性を持った方が少なくなく、まれに信じがたい程の感性を持った方もおられます。
聴力がほとんど無い方で視力検査上は普通程度の人でも、普通の人が見落としがちな部分に反応したりそれらを記憶される方がおられますので、同じ様な物でしょう。
当然ですが、情報伝達上で的確なサポート出来る人が居る事により、優れた感性も活かされた特異な例かと思われます。
No.1
- 回答日時:
それは耳コピなんじゃないですか?
かくいう私もピアノをやっていましたが、楽譜を見ながら弾くというのが最後まで苦手で、結局最初から最後までメロディーで弾いていました。本格的な教室ではなかったのですが、聞き取りというのを重点的にやっていたのも理由だと思いますが・・・。
ちなみに耳コピで弾くと、ピアノをやってる子に不思議がられたものでした。楽譜がないのにどうして弾けるのって。
その達人といえばサカモト教授、おもしろいですよ!(参考URL)
youtube で見て下さいな。
参考URL:http://www.futsunohito.com/social/001s.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 保育士・幼稚園教諭 保育実習のピアノについてです。 保育学生です。5/23から2週間はじめての保育実習があります。 そこ 3 2022/05/14 23:29
- その他(趣味・アウトドア・車) おすすめの初心者用「大人のピアノ」を教えて下さい。 2 2023/08/10 17:03
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- その他(悩み相談・人生相談) 試験のための勉強や本番のための練習を"素の力で戦わない卑怯者のすることだ"と思ってしまうのをやめたい 2 2023/04/10 21:39
- クラシック 無謀な挑戦ですか? 高3女子です。 高1から高3の4月までピアノを習っていました。 ブルグミュラーの 13 2022/06/10 15:56
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- 楽器・演奏 ピアノ初心者の大人です 趣味で始め、ゆっくり練習しています。 教室に通っており、教材は持参なので楽譜 1 2023/03/25 19:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノ演奏トレーニングボード...
-
月光第三楽章をひけるまでの年月
-
子犬のワルツ 音符難しすぎま...
-
月光第3楽章が上達しません。
-
フィンガーウェイツ?
-
ピアノの限界
-
美しく青きドナウの日本語歌詞
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
ディズニー ナイトメアの楽譜
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
GLAYの曲名(読み方)を教えてく...
-
吹奏楽コンクールで演奏する曲...
-
クラシックの曲で ちゃーん ち...
-
「エリーゼのために」とショパ...
-
「ショパン」はポーランド人の...
-
映画「リプリー」の中で演奏さ...
-
「聞かされました」は「聞きま...
-
「エアーマンが倒せない」のT...
-
ピアノ経験者で「エリーゼのた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月光第三楽章をひけるまでの年月
-
華麗なる大円舞曲とトルコ行進...
-
鈴木、篠崎バイオリン教本につ...
-
月光第3楽章が上達しません。
-
楽譜の付点四分音符=66のテンポ...
-
悲愴第一楽章の練習方法を教え...
-
子犬のワルツ 音符難しすぎま...
-
ショパン・エチュード 作品10の...
-
「ジョージ・ウィンストンのカ...
-
ピアノ演奏、間違える、間違え...
-
ソナチネアルバム14番:モー...
-
バッハの平均律について
-
メンデルスゾーンの紡ぎ歌とシ...
-
ピアノの練習は複数曲同時にし...
-
乙女の祈り練習中のアドバイス...
-
リスト作曲のラ・カンパネラを...
-
リタイア後のピアノ上達法は?
-
チェルニー以外の練習曲は?
-
26年ピアノ弾いてきた者なんで...
-
ピアノの練習の際に 親指の動き...
おすすめ情報