
添付の電源アダプターが必要なんですが、どーーしても国内で手に入らないため、
下記を代用しようと考えております。
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/M-02194.jpg
問題ないでしょうか?
DC側のコネクターの形状や極性は、こちらでどうにでも対応できますので、考慮しなくて結構です。
どなたか教えて下さい。
気になるのは、添付の方は「Regulated」とあります。安定化のことでしょうか。
教えて下さい。
ちなみに操作するのは、下記です。一度12VDC

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他に考えられるのは、DCプラグ側の形状とサイズでしょうか。
12Vならほぼ同じ形状だと思いますが、古い製品や海外製品では一部大きさが違ったり、
内部(プラス側)の穴径が違ったりするものがあります。
あと、画像が小さくてわかりにくいのですが、外側がマイナスで合ってますでしょうか?
それで動かないとなれば、本体側が怪しいですね。。
No.2
- 回答日時:
>pdfの3ページには、It is recommended to use a +12Vdc, 200mA power supplyとあります
そう書いてありますね。
>電源アダプターを購入したのですが、うんともすんとも動きませんでした
それはおかしいですね。
ACアダプタの中には出力電流を増やすと電圧がかなり下がるもの(Regulatedではない)がありますが、定格の 200mA 流して 12V より下がることはないはずです(電流を流さないと 15V くらい出ることはありますが)。
ということは、赤外レピータのほうが故障しているのでしょうかね。Kenwood の ACアダプタをつないで赤外レピータを動かしたときに、ACアダプタの出力電圧を測定してみてください。11V~13V 程度なら、ACアダプタは正常で、赤外レピータの故障が考えられます。もし、手持ちのデジタルマルチメータに電流測定機能(200mAまで測定可能)があれば、電源の+側の配線の途中に電流計を入れて電流を測定してみてください。200mA 未満なら ACアダプタ側の問題ではないでしょう。赤外レピータの故障なら、秋月のACアダプタに変えても同じですから、故障しているのは何かはっきりさせる必要がありますね。
No.1
- 回答日時:
「電源アダプターを探しています!」で質問されてますが、ANo.2 さんご紹介の GF18-US1215 で代替できます。
Regulated は「電圧が安定化されている」という意味ですが、秋月電商のスイッチングACアダプタ( GF18-US1215 )も安定化されてます。スイッチング電源は普通、スイッチングノイズが大きいのですが、秋月のはノイズが少なくて優秀です。赤外リピータ(http://www.xantech.com/files/manuals/126_38020.pdf)のACアダプタのようですが、こういう機器は電源の質はあまり気にされなくてもいいと思います(内部に安定化電源が入ってますから)。
ご回答ありがとうございます。
実は!!
pdfの3ページには、It is recommended to use a +12Vdc, 200mA power supplyとあります。
なので、こちらの電源アダプターを購入したのですが、うんともすんとも動きませんでした。
http://temp.lolipop.jp/ken.jpg
万が一機器を壊してしまったら大変です。なので慎重に電源を選ぼうと思っていますので再度質問させていただきました。
なぜKENWOODでは動かなかったのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- iPhone(アイフォーン) iphone、apple watch の充電機能について 5 2022/10/12 18:12
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- ノートパソコン 今まで普通に使えてたパソコンが急にWiFiが接続できなくなりました。 トラブルシューティングを実行し 7 2023/06/12 13:36
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 1 2023/02/06 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
24V仕様のキャンピングカー用ク...
-
7セグメントLEDの抵抗値は?
-
ビデオカードの消費電流に関し...
-
USB充電器を電源として使用
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
電圧について質問です。日本は...
-
物理 電流についての質問です
-
無効電力
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
消費電力について質問です。 電...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
たった11円でできる簡単電池の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24v製品をAC100vで使えますか...
-
ACアダプタの電流値の違いにつ...
-
カーインバーターを設置してヘ...
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
USB充電器を電源として使用
-
三相200vの動力を並列につなげ...
-
消費電力と呼び電力について
-
ACアダプターの出力(電圧と...
-
7セグメントLEDの抵抗値は?
-
CPU クロック数があがると何故...
-
RS232CのDTRの電流
-
24V仕様のキャンピングカー用ク...
-
シンク電流
-
コンデンサーマイクと電流について
-
ACアダプタについて
-
テスターの使い方(内部ヒュー...
-
デジタル電圧&電流計の配線方...
-
SATA→USB3.0変換アダプタ(パワ...
-
ラジオの構造
-
自作パソコンの電源は交列につ...
おすすめ情報