dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器を購入する際に悩むのは
「何合炊きにしようかな?」

最近の高価な炊飯器は違うかもしれませんが
無駄に大きくても少量が上手く炊けない気もします。

ところで、お宅の炊飯器は何合炊きでしょうか?

A 回答 (26件中1~10件)

これです


http://store.shopping.yahoo.co.jp/ayahadio/49729 …
1合炊き

いい具合に(非常に)硬く炊けます。少し前まで電気の5合炊きを使っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

最近はこんな便利なものがあるのですね\(◎o◎)/!
しかも安い><
2合炊きや米とぎ器までありますね!
カウボーイは痩せれるのかしらと他のことまで考えてしまいました。

炊き具合は非常に硬いのですね。
水加減で調節できるんでしょうか?
興味津津です^^

お礼日時:2010/11/25 17:06

>水加減で調節できるんでしょうか?



はい。あと水に浸しておく時間です。新米か古米かにもよります。
今、水に浸しているところです。今日は長めにして少し軟らかくしようと思います。
10分で出来上がるところも便利です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

ほぉ~10分とは、なんて魅力的な!
電子レンジも一応あるんですが、あまり活用できていないんです^^;

今からの時期ですと1時間くらい浸しています。
新米?古米??
古古古古米くらいかも?です^^

お礼日時:2010/11/26 00:35

実家が米農家なので、おいしく頂くために奮発しました。


象印の当時のトップ商品で、定価が98000円だったかな?
販売価格は7万弱くらいだったけど。
家族構成の割に大食いの一家なので、正直5.5合にしようか1升にしようか迷いましたが、5.5にしました。
普段は2~4合の間で炊いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はぅ>< 予算が一ケタ違う方ですね!?
5.5合ってあるんですか?
それでこの値段とは。。。
羨ましいですが、別世界です。

お米は大切にしなければバチがあたりますから・・・
でも、別世界です;;

お礼日時:2010/11/26 00:26

一人暮らし、3号炊きです。


たいてい1合で炊いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

3合炊きで1合炊くと混ぜやすいし良いですよね^^
友人の家で3合炊きで3合炊いたら困りました困りました;;
きっと2合でも混ぜにくいと思います。

お礼日時:2010/11/26 00:18

3です。


ひとりぐらしにはぴったりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一人暮らしだったら3合で十分ですね^^
休日でも1.5合も炊けば朝・昼・晩と大丈夫そうです。

最初、ご回答を見たときに
質問を三択にしたかしら?と考えてしまいました^^
ちょっと抜けてる私です。

お礼日時:2010/11/26 00:09

こんばんは。


我が家は1升炊きです。
普段は4人家族ですが、中学生の男の子がいますので、1升炊きです。
大学生の息子が帰省したり、次男がお友達を連れて来たり、夫や父がお客様を招いたりしますと、二回炊く時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こんばんは^^

中学生の男の子><
それは食べ盛り、育ち盛りでしょーう^^
息子さんがふたりいらっしゃるんですね。
1升炊きでも足りなくなるのが分かる気がします。
ウチは男性(息子)がひとりだけでしたけど、お釜を抱えてご飯食べれば?って勢いでした;

お礼日時:2010/11/26 00:01

一人暮らしなので、三合炊きです。



少しでもおいしいご飯が食べたいならばマイコン炊きよりもIH炊きがいいです。

ガスもそうですが、おいしく炊き上げるには高火力が必要ですから。

一人暮らしだからと省スペース・低価格でマイコンの炊飯器を買いましたが次買うなら多少高くても一回り大きくなってもIHにしたいと思います。

家族向けの高級な炊飯器は高火力にさらに圧力を加えたり、内窯にいろいろと種類があったりとしますが、個人的にはそこまでは必要ないかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご飯は毎日食べるものですから多少の価格違いであれば美味しく炊けるほうを選びたいですね^^
しかしマイコンとIHの違いが分かっていない私です;;
圧力鍋を使ってらっしゃる方もおられますので、ガスなどの火力と圧力が大切なんでしょうと大体理解できました♪

高級なのは恐ろしい値段してますね。。。
テレビで見て別世界の話だと思いました。

お礼日時:2010/11/25 23:47

一升炊きです。

子供が二人いると必要になります。丸一日居ると家族4人でも一日持ちません。

 仕事から帰ってから炊くことも出来ないので朝に炊いて保温する形です。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

子どもって女の子でも結構食べますね^^
男の子だと「食費が~」と近所の奥さん方と一緒に嘆かなくてはなりません。
でもモリモリ食べるのは健康な証拠ですし
見ていて気持ち良いですね^^

洗って浸して炊飯となると2時間くらいかかります><
時間がかかるので忙しい方は大変ですよね。

お礼日時:2010/11/25 17:16

うちも3人家族(オイラと嫁とオイラの親父)ですが


5合炊きです。

あまりお金がないので何合炊きにしようか考えません
むしろ価格ですかね、、、、。(今のやつは7千円ぐらい)

だいたい一日で空っぽになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そ、そ、それは価格は大切ですよね><
しかし5合炊きで7千円とは!なんてお得なお買い物!
おみそれいたしましたm(__)m

一日で空になるということはサイズもピッタリなのでございますよ。
その辺は奥様が考えてらしたのかもしれませんね^^

お礼日時:2010/11/25 16:56

中途半端な「8合炊き」です。



家族5人で、普段は6合炊きます。
ガス釜です。

うちの家では、5合では小さいし、一升じゃ、置く場所に困るので、メジャー片手に探しまくって8合炊きにしました。

ガスはすぐ炊けるので便利ですよ^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

8合ってあるんですか?ガスだけですかね??
ガス羨ましいです><
火力が違うから安いお米でも美味しく炊けるわよ~とご近所さんが言ってました。
この「安い」という言葉に惹かれてしまいましたけど
ドコに繋ぐの??
その日の落胆ぶりは鬱陶しいほどだったと思います;;

ご家族5人って賑やかで楽しそうです^^

お礼日時:2010/11/25 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!