dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器を購入する際に悩むのは
「何合炊きにしようかな?」

最近の高価な炊飯器は違うかもしれませんが
無駄に大きくても少量が上手く炊けない気もします。

ところで、お宅の炊飯器は何合炊きでしょうか?

A 回答 (26件中11~20件)

我が家は親子3人暮らしで5合炊きです。



朝、1.5合炊いて朝食べて、私がお弁当詰めて、昼、両親が食べてです。

夜は、圧力鍋で1合炊いてます。

今の炊飯器を買った時、まだ妹が結婚する前で家にいたので、5合炊きを買ったのですが、買い換えて3日もしないうちに、妹が結婚するの・・・て言いだしたもので、だったら3合炊き買えばよかったねって言ったものです。

今の炊飯器は丈夫なのか、10年以上使ってます。壊れたら、買い換えず圧力鍋のみになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

妹さん。。。面白いですねー(笑)
炊飯器購入の際は家族会議を開かなければ!と勉強になりました^^
朝1.5合で夜1合でしたら3合炊きで十分ですものね><

圧力鍋で朝から炊くのって大変じゃないですか?
あ!ガスコンロが3個使える良いものなんでしょうか??
それだったら大丈夫ですね^^

お礼日時:2010/11/25 16:41

カレーを炊飯器で作る主婦が再び。


カレーを作ると決めているときは、夕飯前に一度ご飯を炊いて置くか、別の土鍋でガス火で炊きます。
ご飯は炊飯器も土鍋も仕上がりが変わらないだけど、カレーの野菜の柔らかさとか、染み具合が炊飯器のほうが間違いなく、いつも同じ出来なので、融通を利かすのはご飯になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

ガス火!?
始めチョロチョロなかパッパですか!?
チョー面倒臭がりな私は挑戦したくありませんが
炊飯器のカレーが美味しそうなので
心は揺れています。。。

お正月はカレーにしようかな?
もうそんな時期ですね^^

お礼日時:2010/11/25 01:32

うちは、二人で3合炊きです。


独身の頃から使っているものですが、とにかく丈夫で。
10年ものです。
家族もちの友達がうちに来て炊飯器を見るとほとんどの人が叫びますよ。
「いや~、なにこれ、かわいい~~、小さ~い!」って・・・。
「懐かし~」と叫ぶ人もいます(笑)。

私は小まめにご飯を炊くので、当分これでいいかなって思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

独身の友人宅も3合でしたから私も叫びました><
可愛いです^^

ご飯を炊くのは結構、時間が掛かりますけど
やっぱり炊きたてが一番ですね^^

お礼日時:2010/11/25 01:24

一升炊きです。



ご飯は量を多く炊いたほうが美味しくなるので五合以下を炊くことはありません。

長男がいた頃は男三人なので五合でも夕食、朝食で足りないくらいでしたが、今はガッツリ食べるのは私と次男だけなので余り気味ですね。

子どもが小さいころに手をかけてやれなかったことが、幸いしたというか・・・。
うちの二人はオヤツと言う習慣が無いため、飢えないよう(笑)に三食でガッツリ食べてくれます。

雑草だなぁ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよね><
たくさん炊いたほうが美味しいのです。

ウチのおやつはサツマイモでしたよ^^
甘くて立派なおやつでしょ?自慢、自慢。

男性はたくさん食べますね。
ひもじい思いはさせたくないですね^^

お礼日時:2010/11/25 01:13

 お邪魔します。


 我が家は、4人家族で、5合炊きです。
 
 朝、3合炊いて、
 高3のお兄ちゃん、下の子のおちびさん、私の、朝ご飯と、
 お兄ちゃんのお弁当で一度空っぽに。
 旦那さんは朝パンだから、旦那さんの分はいらないの。 

 お昼、2合炊いて、
 旦那さんと、私のお昼です、お茶碗一膳分残るので、
 ラップに移して、空っぽに。

 夕方、3~5合炊いて、
 カレーや、チャーハン、オムライスの日なんかは、4~5合、
 普段は、3合で、野獣たち3人が食べて、空っぽ。
 私はお昼に残ったラップご飯。
 
 日に3回も炊くのも、なんだかな~と思うのですが、
 炊き立てを、私が食べたいから頑張ってます。
 あっ、おーちゃくかまして、朝5合炊く時や、夜、多めに炊いて、
 朝、楽したり、冷凍しといたりしています。
 実は、こんな使い方をしているからか、
 炊飯器の壊れるのが、早いです、
 炊飯器と私の相性がとにかく悪い。  

 購入時のポイントは、急速炊飯が絶対条件です。
 長々と、大変失礼しました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お邪魔されますm(__)m
急速炊飯でも美味しく炊けるのですね。
やっぱり炊きたてが一番ですので、頑張るお気持ちはすっごく分かります^^
冷凍は試してみたのですが私はまだ冷やご飯のほうが合っていて。。。
グルメでは決してないことがバレてしまいました。

「おーちゃくかまして」
この言葉は大好きです^^

お礼日時:2010/11/24 23:43

10合です。


ずいぶん前に亡くなった祖母の遺品の中にあったという物を新品で貰いました。
当時は一人暮らしで1~2合炊きでしたが、水加減に気をつければ問題なかったですよ。
いまだに4合までしか炊いた事がないですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

水加減ですか。。。
ぶっちゃけ適当なのがいけないのかなぁとは薄々思っていましたが
都合の悪いことはどんどん封印されていくんですよね。
不思議です。

お礼日時:2010/11/24 23:34

一人暮らしで5合炊きです。



さすがに5合は炊きませんが、まとめて炊いて冷凍するんで。
私が聞いたのは、○合炊けると書いてあってもその限界量炊くとあんまりおいしくないから、余裕を持って買った方がいいって。
セールストークかも知れないけど、なんとなく納得してしまった。
(洗濯機とかもそうだし・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あ!私も納得してしまいました^^
友人の家で3合炊きで3合炊いたら混ぜられないし困りました><
洗濯機もそうですよね!
限界量で洗うと綺麗に落ちない気がします。。。
なるほど。

お礼日時:2010/11/24 23:30

 んー、独り身ですが・・・10合炊きですね。


大体8合炊いて、腹が減ると直ぐにかき込める様に
スタンバイしております(´_`)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おひとりで1升とは何とも贅沢でございます。
男性は待つのが苦手なのか
お腹が減るとスグ食べたいのですよねー><

お礼日時:2010/11/24 23:25

2~3合炊きだと思います。


と言っても1人暮らしなので、これまでマックスで使ったのは1合の目盛りまでです。
普通にご飯を炊くとしたなら、その半分しか炊きません。
もう10年以上使ってるので、来年当たりそろそろ火を噴くか突然死になるか最早時間の
問題ですね。
今度はもう少しお釜にこだわったいいのに買い替えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

突然死はご愁傷さまで済みますが
火を噴くのはガメラだけにしていただきたいですね。

お釜は何だか途轍もないことになっております。
どれが良いのかサッパリ分かりませんが、憧れております^^

お礼日時:2010/11/24 23:20

我が家は一升炊きです。


買い替えの時、お店の人に勧められました。

さすがに一升は炊いた事ないですが、パエリアを炊くとき5合炊き以上の炊飯器じゃないと作れなかったので重宝してます。

後、カレーの時も助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

またもやカレーを炊飯器で\(◎o◎)/!
そのときご飯はどうなるのでしょうか。。。
少し悩んでしまっています。
一緒に炊くとドライカレーが出来上がるとか。。。

パエリアも炊飯器と、とても活用しておられるのですね。
勉強になります。

お礼日時:2010/11/24 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!