dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炊飯器を購入する際に悩むのは
「何合炊きにしようかな?」

最近の高価な炊飯器は違うかもしれませんが
無駄に大きくても少量が上手く炊けない気もします。

ところで、お宅の炊飯器は何合炊きでしょうか?

A 回答 (26件中21~26件)

グゥちゃん、こんにちは~



うちは五合ですよ、そんなに炊く事はあまりありませんが。
これ以上のは必要ないので十分なサイズですよ。
いったいどんな心境の変化なのでしょうか!? ダイエット?(笑)
大阪はもう寒いと思います、風邪をひかれませんように!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

シンジ君、こんにちは^^
ダイエットは今に始まったことではなく
明日から始める予定な気もします><
食欲の秋から冬、そして春ですね~♪

シンジ君もお身体大切に^^

お礼日時:2010/11/24 18:05

 こんにちは。


 私は母と2人暮しで炊飯器は5合炊きです。
 母は翌日の昼食のご飯と一緒に炊くので夕食を作る時に3合ほど炊いているようです。

 炊飯器を購入する時、当初は小さめのものを購入する予定だったようですが、兄の家族が帰省して来た時には4合は炊けないとご飯が足りないので5合炊きを選んだみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こんにちは^^
3合炊きで3合炊くとパンパンになるんですよね^^;
男性ふたり女性ふたりだったら4合くらい必要ですね。
男性はよく食べます><

お礼日時:2010/11/24 18:00

5人家族です。

1升炊きです。
ご飯を炊くのは3合が多いのですが、カレーとかおでんを作るときには8合目盛ぐらいまで使って、料理を作ります。
うちの子はガス火で鍋を使って作るカレーより、炊飯器カレーを支持しています。味が中までよく染みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カレーやおでんを炊飯器で作るのですか\(◎o◎)/!
圧力なべみたいなものでしょうか??
そんな使い方もあるのですね。
勉強になります。

お礼日時:2010/11/24 16:21

夫婦2人で5合炊き。


3合炊きのを使ったことあるけれど、友人が来たとき困ったもんで。

でも普段は1.5~2しか炊かない。
うちは「大は小を兼ねる」で選んだけども、それを無駄と考えるかどうかが判断の基準ではなかろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよね。
来客時を考えると一回り大きい物を、となります。
5合炊きであれば1.5合でも美味しく炊けるのですね^^

お礼日時:2010/11/24 16:18

4人家族で1升炊きですね。


子供のお弁当があるので毎朝一日分を炊くと、だいたい6合~7合です。
夜は朝炊いたご飯をレンジで温めて食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お弁当があると1升炊きでないと困るのですね。
保温はすぐに切るのですね。
なるほど。

お礼日時:2010/11/24 16:13

(4人家族だけど)5合焚き

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

4人家族も悩みますよね。。。
1升炊きでは多い気もしますし、マメに炊きたてを食べたいですものね^^

お礼日時:2010/11/24 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!