dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなかた、教えてください。
エネオスカードでETCカードを作りました。

首都高速を乗った際に、ETCが、「100円の割引でした。」と音声で案内がありました。
が、請求書を見ると割引は一切ありません。
高速道路の時間帯を見ると、割引があるように書いてありました。
http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/etc/etc_war …

土日祝に利用するのですが、どうしても割引がされていない請求書が届きます。

ETCカードを利用すると、割引はされないのが普通なのでしょうか?
それとも、音声案内がおかしいのでしょうか?
どなたか、お願い致します。

A 回答 (2件)

ETCカードを利用するから割引されます。


割引が有れば、請求書の金額は割引後の金額が表示されているはずです。
割引対象日の金額が普通の料金というのはおかしいです。

<「100円の割引でした。」と音声で案内がありました> と言うのはあくまでも自分の車に搭載された機器が発する物で確かではありませんが、料金所の表示板に金額が表示される金額が正しい金額であり、その金額がカード会社から請求されます。
その金額通りでなければ、カード会社に問い合わせるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
音声案内を100%信じてました。
時間と曜日を照らしあわせて調べてみます。

お礼日時:2010/12/02 13:00

請求書のリンクが404エラーですが



私のETCの請求書だと 請求された記載されている金額は 割引適応金額です。

つまり通常650円の利用料なら 550円と請求書に書かれており 100円の割引です。
東名等の道路の場合は 1000円とか 通常料金の50%引きの請求金額が書かれています

例えば春日井 小牧間 通常400円ですが ETCわりで200円です。 請求書には200円とかかれています。

今の請求書の金額を見て、通常料金が利用基幹でいくらなのか調べると割引されてるのが分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しく調べて、問い合わせしてみます。

お礼日時:2010/12/02 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!