
現在、2002年辺りに購入した、canon pixus BJF930というのを使っています。
今のところ、故障などはしていないのですが、そろそろこちらをサブに降格させて、新しいのを購入しようと思います。
一応、予定ではcanon pixus MG6130を予定しています。
私の中では、10年近く時代も流れたのだからどれも「夢のような」印刷機なんだろうとおもっていたのですが、
このMG6130に限らず、「電源を入れてからプリントするまでに2~3分かかる」とか
「ちょっと使用しない期間があるとインクが固まる(?)」とかという口コミを読むこともあり、
「新しいから全てが昔より上」というわけではないのかな?と思うようになりました。
もちろん、昔のプリンタに比べたら性能がアップしたところも多いとは思うのですが、
「こんな部分は昔のプリンタの方がよかった」というご意見をお持ちの方がいらっしゃれば、
どんな部分が現行機はイマイチなのかを教えていただきたく思います。
「古さ」を定義するのも難しいのですが、4~5年前以降のものと比較していただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど5年ほど前まで、プリンタ、スキャナコーナーで専門の販売員をしていました。
間は開きますが、10年ほど前もプリンタ、スキャナコーナーの専門販売員でした。
そしてエプソンの複合機、カラリオのEP-802Aを所持しています。確か去年の機種。
エプソンは昔、「遅い、コストが高い、うるさい」の3拍子そろった製品でした。
しかし、画質は他社の追従を許さない高品質だったので、
写真も印刷できる!となると、皆様やはりエプソンを買われるのです。
今は、「コストが高い」だけが残っている感じで、遅いとうるさいは無いですね。
802Aは立ち上げから30秒ほどで印刷できますし、コピーもあっという間です。
インクのつまりもほぼ無く、無駄にノズルチェックをする必要も皆無です。
そしてご希望のものはキャノン製品ですね。
キャノンは昔、「画質が荒い、安っぽい、壊れやすい」の3拍子がそろっていました。
でも、「早い、コストが安い、静か」ではあったのです。
事務仕事ばかりしている人は買いの商品でした。
そして、最近の機種ですと、エプソンと比較しても画質はとてもキレイです。
画質が荒くて安っぽく、壊れやすいイメージは払拭されています。
こうしてかくといいことずくめですが、専用紙がすくない事と、
画質に対する長年の信頼という点では、やはりエプソンには勝てませんね。
あとしいていうならば。
たとえば5年前の最上位機種と、今の最下位機種で印刷性能を比較すると、
なんと、5年前の最上位機種のほうが早くてキレイに印刷できます。
もう、プリンタもスキャナも進化的には打ち止めであり、
あとはもう目に見えない粒子の世界ですから、
これ以上はどうしようもない、あとは機種ごとに性能差をあえてつけて、
値段の差をつけ、インクの値段を考えて売るしかない、と、
10年ほどまえ、○○○○の社員の方が直接おっしゃってました。
(家電量販店向けの勉強会みたいなもので)
つまり、微々たる進化とゆっくりと遂げさせて、
安い機種はあえて質を落とし、速度も落としているわけです。わざと。
露骨にやるとブーイングがきますから、わからない程度に。
安い機種と高い機種で、あえて差をつけて売らないと、もう打ち止めなんですね。
まぁ、考えてみれば、技術の進歩を考えれば、
安い機種だからってあんなに印刷が遅いわけないんですが。
ひとついえることは、
同じ3万円の価格帯で考えて、
5年前と今の機種、どちらがいいか問われると、
確実に今の機種のほうが勝っています。
もちろん、前述したとおり、あえてなにかを劣らせることはありますが、
同じシリーズの同じ価格帯で旧製品と比較すると勝っていて当たり前の話です。
じゃないと売れませんし。ユーザーをそこまで騙せませんしね。
あとは、これから印刷していくのが、いわゆる普通紙ですむ内容なのか、
写真ばかりなのかで比較検討されるとよいでしょう。
染料系インクか顔料系インクかで普通紙印刷に適するか変わりますし、
印刷速度もにじみのぐあいも全部違います。
エプソンだろうがキャノンだろうが、両方とりそろえていますし、
あとはメーカーの好みと機能性で選ぶとよろしいと思いますよ?
つまり、現状ではメーカーごとの差異というのは微々たる物です。
印刷コストや機器の機能で、違いが出るくらいです。
早々に専門家の方からのご回答ありがとうございました。
この時期はTVやエアコンなどのお客さんが多いせいか、なかなか店員さんを捕まえることができず、
詳しい話も聞けない状態だったので、本当に参考になりました。
店員さんしか知らないようなウラ話までありがとうございます。参考になりました。
10年近く前のキャノン機で印刷する画像でさえ、そんなに不満もなく年賀状印刷に勤しんでますので、正直「写ればいいや」くらいに思っていたのですが、確かにプリント写真はすぐに退色して使い物になりませんでした。
さすがにその部分はインクも含めて性能もアップしていることと思いますが…。
お手持ちのエプソン機では、私が懸念していた「印刷するまでの時間」や「インクのつまり」を心配することがないとのことなので、こちらも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現在キャノンのPIXUS 560iとアルプスのMD-5500を使っています。
560iは、いまだに主力機で、壊れません。
また、半年プリンターを使わなくても、目詰まりはほとんどなく、1回ヘッドクリーニングするだけで、問題なく使えています。
インクは、互換インクが問題なく使えていますから、経済的です。
MD-5500は、10年以上前のものが使えています。
このプリンターでしか印刷できない金や銀の印刷、コピー用紙にも2400DPIでの印刷ができます。
インクジェットではマネできないものです。
最近のプリンターは、簡単に壊れてランニングコストが高いといったイメージがあります。
ご回答ありがとうございました。
我が家のBJF930も、めったに使わない+互換性インクでずっと問題なくやってきていたので、
「ちょっと放っておいたらインクが固まる」というのを聞いて、正直おどろいてたところです。
何と言うかいままで「当たり前」と思っていたことが、最新機では「当たり前ではない」こともあるのだ、
ということがインクに限らず他にもありそうなので、質問させていただきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どんなにここで聞いても「買わない理由」は見つかりませんから、早く自分で買って、そのレポートをここの「補足らん」ででも報告してください。
ここでもいくつか指摘はされてますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
インクカートリッジをベルマー...
-
エプソンとブラザーどちらのプ...
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
印刷物に赤い線が入る。どうに...
-
インク切れでもスキャナが使え...
-
プリンターで青色しか印刷でき...
-
ふちなし印刷プリンタの真実とは?
-
プリントの色がだいぶ違って印...
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
プリンターのESC/P機能とはなん...
-
プリンターで印刷したいのです...
-
エプソンのインクの減りが異常...
-
光沢紙かマット紙 イラスト印刷...
-
マックOSX上でエプソンのポスタ...
-
複合型プリンタはスキャンだけ...
-
EPSONプリンターpx-105について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エプソンプリンター 双方向印...
-
プリンタ、どれが良いでしょう…
-
インクのおおよその比重を知り...
-
Canonのプリンターで往復はがき...
-
下半分が印刷できない
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
自宅のプリンター複合機でのコ...
-
印刷紙とプリンタ。他社製品だ...
-
プリンタのインク残量が限界値...
-
プリンターで印刷すると同時に...
-
朝だけ調子悪いプリンター・・・
-
長尺サイズを可能にできるソフ...
-
印刷時の色が薄いんですけど・・・
-
印刷できない ドキュメントが保...
-
プリンタで印刷するか、コピー...
-
GT7000Uのマニュアルがほ...
-
プリンターの黒インクだけを使...
-
プリンターのESC/P機能とはなん...
-
エプソンプリンターで白黒反転印刷
-
MP-A890 廃インクカウンタのリ...
おすすめ情報