
OSはwindows2000でCドライブのみでパーテーションを分けていません。
そこで、easeus todo buckupでCドライブをUSBメモリにバックアップしたのですが、その後リストアすることができません。特にハードディスクの構成について説明が見当たらなかったのでCドライブのみの構成でたちあがったままのCドライブにも過去のデータを入れ替えられると思っていました。そもそも同じハードディスクのままで、立ち上がったままのCドライブにUSBメモリからリストアできるんでしょうか?
1部屋しかない部屋の家具を新しくするのに家具を出さないで入れ替えてゆくようなものですが、家具を部屋の中のどこかに移動しながらなんとかできそうな気もするのですが効率は悪そうです。
というのも過去にパーテーションを区切るとかみようみまねでやって復旧することができなかった経緯がありBIOSをいじるのが怖いのです。
ブートCDを作るにもeaseustodoの解説では書き込み先をCDに直接指定してますが、ライティングソフトでしか書き込めないのに困惑しています。
やっぱり普通にパーテーションをわけて別のドライブにバックアップしたほうがいいのでしょうか?
今時2000で何やってんだって話ですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[EASEUS todo BAckup]で作成したバック・アップはブータブルCDからの起動で復元するものです。
その場合、既存のCドライブはクラスタ・レベルで上書きされてバック・アップ作成時の状態に復元されます。
:>ブートCDを作るにもeaseustodoの解説では書き込み先をCDに直接指定してますが、ライティングソフトでしか書き込めないのに困惑しています。
ドライブがCD/RWであれば[tool] -> [Create Bootable Disk]で未使用のCD-RからブータブルCDが作成されます。
また、「Paragon Backup & Recovery」であれば、ブータブルCDやブータブルUSBメモリーを作成することもできます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …
もっとも、Windows2000時代のPCはUSBフラッシュ・メモリーからの起動には対応していませんが、
「Plop Boot Manager」を利用することで起動できるようになります。
http://www.plop.at/en/bootmanager.html
No.3
- 回答日時:
先のお二人はフリーのソフトを選んでおられますが、私はそれで出来ませんでした?、私の勉強不足ですが?。
私は有料のソフト、LIFEBOATのコピーワークス11でクローンを作っております。
後に新しいものが出ていつかはわかりません?、調べていないもので御免なさい。

No.1
- 回答日時:
>1部屋しかない部屋の家具を新しくするのに
>家具を出さないで入れ替えてゆくようなものですが
CドライブとUSBメモリの2つの部屋があります。
家具は出す必要が無く、消去して上書きします。
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/easeustodoback …
>パーテーションを区切るとかみようみまねでやって
>復旧することができなかった経緯がありBIOSをいじるのが怖いのです。
パーティションを切るのにBIOSはいじったりしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
パソコンて、シャ-プのMZ2000 ...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
パソコンを売るときにデータを...
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CドライブとDドライブどちらが...
-
パソコンのハードディスクにつ...
-
論理的にドライブを分割するメ...
-
OSの起動用ドライブは16GBで妥...
-
ローカルディスクが二つ
-
hdd や sdd
-
cドライブにWin7 dドライブにWi...
-
OS再インストールに伴うRAI...
-
Cドライブのパーティション分割...
-
PC修理後、Dドライブがなくなった
-
XPからVISTAへ完全に変更...
-
Windows7の64ビットで2TBの壁H...
-
パーティションの変更
-
パーティション設定を無くす
-
ハードディスクの分割について
-
sec master hard disk:S.M.A.R....
-
Cドライブが故障して修理に出し...
-
win10にてCドライブからDドライ...
-
offce97がインストールできませ...
-
Dドライブの作り方
おすすめ情報