
windows2000のシステムイメージバックアップ構築(+ブートメディアの作成)を考えています。
↓以前に質問(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11447166.html)させていただきましたが、調べていくとwindows2000だけバックアップソフトが対応外になっています。
状況は下記の通りです。
OS
windows2000(professional? ← スタートボタンをクリックするとprofessionalと出てきます) SP4
Cドライブ
容量:35.4GB
使用容量:4.78GB
Dドライブ
容量:35.4GB
使用容量:8.34GB
質問1
windows2000のシステムイメージバックアップ構築(+ブートメディアの作成)ができるソフトはありますか?無料、有料は問いません。
(検索してみましたが、いまいち使えるかどうかの判断ができません。)
↓これらのサイトを見てみました。
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2008/ …
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1197811.html
質問2
対応表にwindows2000と記載がなくてもバックアップはできるのでしょうか?理論的にはできるけど、保証外などなのか、理論的・物理的に無理なのかなど。
質問3
対応ソフトがあると仮定して、バックアップ先はUSBメモリでも外付けHDDと同様に行えますか?
質問4
別件ですが、”windows2000 バックアップ”で検索すると「2000server」の記載が出てきますが、windows2000とは別物でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A1. 添付 URL にある 「Paragon Drive Backup Express」 の対応 OS は Windows 2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64 とあるので大丈夫ですが、そもそも 2008年のページなので 「Paragon Software」 のリンクは最新版に換わっています。
英語のページでよくわからないので、下記を探しました。今も入手可能な 「Paragon Backup & Recovery 17」 の使い方が書いてあります。
Paragon Backup & Recovery 17 フリー版の使い方(バックアップ手順)
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/disk/paragon …
これが 「Paragon Backup & Recovery」 のホームページです。
https://www.paragon-software.com/free/br-free/#
「DOWN LOAD FREE」 でダウンロードできますが、残念なことに 「Supported Operating Systems:Windows 7 SP1 and newer」 になっています。Windows 2000 の環境にはインストールできないと思います。ただ、32bit 版を試してみて、インストールできたら動くかも知れません。
https://www.paragon-software.com/free/br-free/#r …
64bit 版:
https://dl.paragon-software.com/demo/Paragon-108 …
32bit 版:
https://dl.paragon-software.com/demo/Paragon-108 …
恐らく、この手のバックアップソフトは、ブートメディアを作成できないと使いものなりませんので、それが大丈夫でしょう。Windows 7 で動作するバックアップソフトは沢山ありますので、「Paragon Backup & Recovery」 でなくても良い気がします。
A2. 現在動作中のシステムをバックアップする訳ですから、インストールできないと効率が悪いでしょう。ブートメディアで起動して、システムをバックアップすることも可能だと思いますが、機能が限定されますし、何とも言えません。
A3. USB メモリでも十分な容量があれば可能だと思いますし、フォーマットを NTFS にすれば問題はありません。ただし、不確実性の高い媒体ですので、一時保存レベルにしかなりませんね。
A4. Windows 2000 と Windows 2000 server は別物です。Windows 2000 はクライアント側で、server はサーバー側の OS です。Windows 2000 server ではバックアップは必須ですので、業務用のバックアップソフトでは必ず登場します。通常のバックアップソフトはクライアント用ですので、server に対応していないとバックアップできないこともあるでしょう。
質問は Windows 2000 もイメージバックアップ可能なバックアップソフトですね。AOMEI Backupper で可能のようです。
システムドライブを含むハードディスクすべてのデータをバックアップできるソフト
https://freesoft-100.com/review/aomei-data-backu …
「対応OS:Windows XP/Vista/7/8/8.1/10」 となっていて、Windows 2000 がないじゃないかと言われると思いますが、これは Windows 2000 が書いてないだけで、機能としては 2000 も含まれているのです。その証拠に下記をご覧ください。
AOMEI Backupperによってのディスクリカバリー、ディスクの復元
https://www.ubackup.com/jp/features/disk-restore …
<以下引用>
この専門的なソフトウェアは、Windows2000以降のWindowsオペレーティングシステムのすべてのエディションで動作できます。
AOMEI AOMEI Backupper で特に問題は無いようですね。
早速のご回答ありがとうございます。
(お礼が遅くなり申し訳ございません。)
詳細な情報ありがとうございます。
これで、やりたかった作業ができそうです。
外付けHDDが届くのを待ち、作業します。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これはwindows2000の記載があるでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2008/ …
> バックアップ先はUSBメモリでも外付けHDDと同様に行えますか?
USBメモリなんてバックアップに使うものではないです、すぐに壊れます。
バックアップを取るなら外付けHDDです。
windows2000 と2000server の違いは知りません。
しかし、windows2000 のバックアップを取ると同時に、IDE接続のHDDの確保をしておいた方がいいですよ。
今の主流はSATAですから。
早速のご回答ありがとうございます!
上記URL内にはwindows2000との記載はあるのですが、リンクが切れていて、
メーカーPARAGONのサイトに行きましたが、2000対応を見つけることができませんでした。
>USBメモリなんてバックアップに使うものではないです、すぐに壊れます。
そうなんですね!外付けHDDにします。
>IDE接続のHDDの確保をしておいた方がいいですよ。
そうですよね。復元先のHDDということですよね。考えていませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の初期化方法 5 2022/09/01 12:24
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
windows2000のシステムイメージ...
-
添付した画像の、transcendの外...
-
Windows10 バックアップで失敗...
-
linuxのバックアップ
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
依存関係サービスが起動できな...
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
winampがAPPCRASHエラーで起動...
-
Excel vbaでフォルダー内のppt...
-
deleteで開放するとエラーにな...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
BackupExecでのテープクリーニング
-
VB6.0 パスが見つかりません
-
サンダーバードが起動しません
-
ITRONプログラミングについて
-
エラー:ページにアクセスする...
-
配列のオフセットおよび長さが...
-
DVDshrink メモリリソースが足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
添付した画像の、transcendの外...
-
Windows10 バックアップで失敗...
-
windows2000のシステムイメージ...
-
HDDコピーは違法ではないのか。
-
ショートメールをPCに保存す...
-
バックアップやイメージディス...
-
オープンオフィスで作った表計...
-
linuxのバックアップ
-
YAMAHAルータの設定ファイルの...
-
昔のoutlookexpressメールを見たい
-
OS丸ごとバックアップに何G...
-
バックアップにSSDの下の商...
-
エクセル・ワードのファイルの...
-
【ARCserve】イベントの警告に...
-
PS3でバックアップをとろう...
-
カーナビディスク バックアップ
-
外付けHDDはあまり使わない...
おすすめ情報