
よろしくおねがいします。
空メールを送って
以下のコードでメールからの標準入力をうけて
みました。
$log = file_get_contents('php://stdin');
をコメントアウトして
//$gdata="ddddddd";
コメントアウトしないと、正常に書き出せるのですが、
$gdata="ddddddd";
をコメントアウトして、
$log = file_get_contents('php://stdin');
をコメントアウトしないと、動作しないようです。
環境はお名前.COMのVPSです。
CentOS5.2 & PHP5
です。
<?php
$log = file_get_contents('php://stdin');
//$gdata="ddddddd";
$ffp2="ggg.txt";
$fh=fopen($ffp2,"w");
fwrite($fh,$log);
fclose($fh);
?>
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一つ前ので#2の回答をしたものです。
エラーログも出てないと言う事なので、ぶっちゃけ 原因が分かりません。
この手の奴は、ブラウザで表示するのとは訳が違いデバッグがしにくいのは、とてもよく分かります。
なので、この質問で提示されてるように ファイルに書き出すと言うのは よくやる手です。
またまた思いつきで申し訳ないのですが、 「$log = file_get_contents('php://stdin');」の 前に ob_start() して、ob_get_contents() をファイルに書き出してみては どうでしょう?
file_get_contents() で コケるなら、「@file_get_contents()」としてみるとか。
@(アットマーク)の事を、エラー回避としか思っていませんでしたが、「エラー制御演算子」という正式名称があったようで…
なんか、思い付きばかりのいい加減な回答ですみません。
前回の奴の理由は、file_get_contents() のほうが file() より最近の関数なもんで、ちょっと試してみて欲しかっただけでした。
まぁ、PHP5の時点で ↑の理由は ないだろうな~とは思っていたのですが、一応。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別のサーバにあるファイルの存...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
glob関数で日本語文字が取得で...
-
VB6.0とBASP21を用いてyahooメ...
-
URLの変わらないページをPHPで...
-
FTPClientで転送結果(OKかFAIL)
-
PHPの設定で、 エラーが発生し...
-
VB6にてメールを送信する方法
-
別ファイルの変数を呼び出した...
-
WinXP PHP5 Apache2 初期設定で...
-
DLL のロードの順序
-
LoadLibraryの戻り値(HMODULE)...
-
ボタンのクリック数を合計保存...
-
別サーバのプログラムを起動
-
値の受け渡しが出来ない。
-
サーバ無しでphpを動作させる
-
PHPでファイルをダウンロードさ...
-
phpとpostgreSQLで接続不可?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPでの別のサーバーのテキスト...
-
2つの画像ファイルが異なるファ...
-
register_globalsについて
-
shift-jisでfgetcsv
-
phpのftp_get()でエラーが出ます。
-
PHPでFilename cannot be empty...
-
独自INIファイルの操作をしたい...
-
ファイルの行数取得
-
XMLのロードに失敗する
-
別のサーバにあるファイルの存...
-
ファイル指定
-
ファイルについて・・・。
-
画像ファイルの添付
-
Zend Framework で大きなファイ...
-
stdinからの処理でメール情報を...
-
AS3外部テキスト読み込み
-
PHPでAPI 出力はCSVを取得する...
-
ファイル名は、数字の「0」(...
-
PHPでテキストファイルかどうか...
-
ファイルの内容の削除【ファイ...
おすすめ情報