
昔のパソコンEPSONPC-486SE(PC PROGRESS)というのをソディックワイヤーNC制御のパソコンで利用しています。
ブラウン管がこわれNC画面表示ができなくなりました。
制御版メーカーはブラウン管がこわれたら現在は液晶モニターに変更となっていますと言われましたが15万以上かかると言われました。(14インチモニター交換だけなのに高すぎ・・)
そこで市販の液晶モニターで見れないかと思いサイズ的に14インチのモニターを購入して取り付けてみたのですが画面にNON SUPPORTED と表示してなにもでませんでした。
どうやら解像度が1024x768までのモニターが原因かも知れないと思いました。
なぜなら試しに自分用パソコンで利用しているI-ODATAの液晶モニター22インチワイドを付けてみたところきちんと表示されたからです。
サイズ的に14インチしか入らない為このモニターを利用したいのですが、メーカー専用ソフトしか入っておらずまたパソコンも古い為解像度の変更がどうやってよいかわかりません。
そこで解像度簡単に変更できるやり方や変更機器、もしくは良いやり方はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでにNo.2の方が回答されていますが
新しいモニタに画面が表示されないでエラーメッセージが表示されているのは
ほぼ間違いなく24.8kHzモードに対応していないことが原因です。
NEC PC-9800シリーズおよびその互換機であるエプソンPC-286/286/486/586シリーズは
基本となる画面が640*400ドット/水平同期24.8kHzモードになります。
しかし、今の一般的なパソコンの基本となる画面(BIOS画面など)は640*480kHz/水平同期31kHzモードであり
市販されているモニタのほとんどがこのモードからのサポートとなっています。
24.8kHzモードに対応している製品は、現行ではアイオーデータと飯山の一部の液晶モニタ程度です。
# 相当に古い製品(1997年ぐらいまでのもの)まで遡れば、それなりは対応している製品があったのですが。
残念ですが、今回調達されたモニタは使用できません。
別途、所定の位置に収まる大きさの24.8kHzモードに対応する液晶モニタなりCRTなりを調達しなおす必要があります。
# 厳密にはひとつだけ24.8kHzモードに非対応のモニタを使用する方法があるのですが
# ErgoVerter 982 http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/ac/e …
# という製品が必要です。(中古取り扱いのあるところでも当時の定価と同じ3万ぐらいかかります)
また、画面が映るかどうかとは別にNCやCNCといった装置の制御系に使われている場合で
画面上に図面が表示される場合には、図形の線がハッキリと表示できなくなってしまう問題があります。
これは液晶モニタの場合に非常に顕著になるのですが
液晶モニタの表示できる解像度が、入力された信号の解像度のちょうど整数倍になっていない場合
拡大表示を行うために割り当てしなおす際に線がぼやけてしまうというものです。
これを回避するためには、CRTを使用するか、解像度がまったく同じまたはちょうど整数倍になっているものを使う必要があります。
ただし新品の製品は全滅している状態ですので、中古のものを買うことになります。
# CRTは元となる粒子の単位が細かいことなどもあって、線がぼやけるといった症状は目立たないという特徴があります。
これらの条件を満たせる機材は、やはりそれらをメインに扱う業者に相談しないと調達しにくいです。
参考までにいくつかの業者を挙げておきます。
問い合わせる際に、設置予定スペースの寸法と、壊れたCRTの型番と寸法も伝えると
スムーズに話が進むと思います。
ぱそこん倶楽部 http://www.pasocomclub.co.jp/
PC-98CLUB http://www.pc-98.jp/
この2つは業者が同じです。在庫も両方で共通のようです。
98Factory http://www.pc98factory.com/
AMACOM AP40やAP60の独自保守をやっていたりします。
PC98ショップ http://www.98-shop.com/
サーバー類の扱いが多いようですが、PC-9800シリーズ関係なども扱いがあるようです。
J-セブン http://tokyoradiodepart.co.jp/tenpo/modules/pico …
ある意味最後の砦みたいなところです。(その分、値段もほかと比べてもかなり高いですが・・・)
普段はあとミシマあたりを載せるのですが、あそこはCRTの扱いが無かったので今回は省きます。
※補足というか蛇足というかですが、自分の書いたのは「CRT=ブラウン管」として読んでください。
No.2
- 回答日時:
>EPSON PC-486SE
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/sp …
NECの98互換機ですね。
恐らくWindowsじゃなくDOSで動作してるのでしょうか?
600*400の解像度に対応したモノでないとダメなんでしょうねぇ・・・。
試しに繋いだIO-DATAのモニターの型番が不明ですが、恐らく下記あたりなら、対応解像度に600*400 24.8KHzのPC-9800シリーズ用が有る為に表示できたのでしょう。
LCD-AD222X
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad222x …
Windows3.1で動作しているのなら、640*480に設定すれば使えると思いますが・・・
http://buffalo.jp/qa/2225.html
(モニターの型番・仕様が不明の為、断定不可)
No.1
- 回答日時:
ソディックワイヤーNC制御のプログラムは
何のOSで起動しているのか分らなければ、
変更方法をアドバイスすることが出来ません。
ただ、工業用ですと自由に解像度変えられない場合も多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ パソコンディスクトップのヒビ 3 2022/12/09 06:52
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ モニターサイズ(パソコン)の表示を縮小したい 6 2022/06/23 08:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
外部モニター 横長なる
-
IBM T221の最大解像度でのリフ...
-
最大解像度でのディスプレイ表...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
PCからTVに解像度の合わない映...
-
液晶モニタは、どれでも大丈夫…?
-
ゲームを起動するとモニターがN...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
モニターの大きさでグラフィッ...
-
ワイドモニターの解像度設定方...
-
ブラウン管から液晶に変更した...
-
PC-9801 BX3に現在売られている...
-
「NEC VALUESTAR PC-VS770HG」...
-
ノートPC外部モニタの選び方(...
-
モニターのサイズについて
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
PC モニター 色 動画 おかしい
-
19インチワイド(1440×900)の解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
PC画面の解像度はモニタの画素...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
文字がぼやける
-
画面表示の横伸びが直りません
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
マルチモニターのサブモニター...
-
モニターの大きさでグラフィッ...
-
マルチモニターの画面が数分で...
おすすめ情報