アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと気になったので質問します。タイトルのまんまなんですが、文系の人と理系の人では考え方が違うんでしょうか?私はよく文系(の考え方)だと言われます。でも何が文系なのかよくわからないんです。あと、文系の人と理系の人は合わないんでしょうか?よくわからない内容でごめんなさい。教えてください!

A 回答 (13件中1~10件)

私のまわりでは理系のひとは、物事を理論的に考えるし、文系の人は理論を無視して考える人が多いです。


 ただ、文系の人はややこしいことを全く無視して物事を考えますので、突拍子もないことをいうこともありますが、そのなかに新しいアイデアのヒントをもっていることもよくあります。
 文系の人と理系の人が合うか合わないかは、その人たちのつきあいかた次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

paspasさん、はじめまして。
理論的に考えるか、理論を無視するか、というのが違いなんですね。そういわれると自分はどっちでもない気がしてきました。
>文系の人と理系の人が合うか合わないかは、その人たちのつきあいかた次第でしょう。
世の中には考え方が違う人なんてたくさんいますもんね。付き合い方次第ではうまくいきますよね?
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/08/23 13:10

こんにちは。

私は、snow_tempoさんと反対で「理系やな」と仲間からよく言われました。数学が専門でしたから何でも割り切れて答えはひとつみたいなところがあったのではないかと思います。今は、営業でどれだけいろんな答えを出せるか。どれだけお客様のためになる提案を考えられるかなど当時とはぜんぜん違う考え方になっています。理系は、追求、研究型。文系は、幅広く答えが非常に多いと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryuuha-rosuさん、はじめまして。
専門だった科目とかが関係してるみたいですね。仕事で求められる事によって考え方も変わるんですか。なるほど。
>理系は、追求、研究型。文系は、幅広く答えが非常に多いと感じています。
理系は答えが1つ。答えがたくさんあるのは文系。って感じですか?国語と算数の違いと似てますね。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/08/23 13:28

よく「文系人間」「理系人間」と大別することがありますが、実はこの事自体が愚問です。


血液型で性格を判断しようとするのとまったく同じです。

まず根拠がありません。
たとえば、計算が苦手な人がいるとしたら、間違いなく「文系人間」とレッテルを貼ることでしょう。
計算が得意であれば「理系人間」として分類してしまします。
巷では、
記憶系が得意→文系人間
暗算が得意・論理的な思考→理系人間

また逆説的に、
記憶系が苦手→理系人間
暗算が苦手・非論理的な思考→文系人間
という図式が暗黙のうちにあります。

これらはまったく根拠がありません。
世の中の人間を文系・理系に大別すること自体が間違いです。また、そんな違いは存在しません。
分類性の日本人だからこんな話題があるんでしょう。

「君は理系だな」
「あの人は文系だよ」
会話上の話題としてはおもしろいですよね。
時には議論に発展して大盛り上がりを見せることもあるでしょう。

文系人間と理系人間が相互に合わないかどうか。
上に挙げたように、文系人間・理系人間など存在しませんので、合う合わないの問題ではありませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

kawa_genさん、はじめまして。
>世の中の人間を文系・理系に大別すること自体が間違いです。また、そんな違いは存在しません。
そうですね…。こんなこと質問した自分が恥ずかしいです。違いがないのに文系、理系の人間に分けたとしてもどうしようもないし、意味のない事ですよね…。kawa_genさんの回答を読んですごく納得?しました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/23 13:40

あなたの云われる文系の人/理系の人とはどのような人のことですか?


一般的に文科/理科系の仕事/学習をしておられる方のことですか?
前記のような別け方ですと、どちらも多種多様な考え方を持った人がいますから差は無いのでは?
ただ一般的には、(文科系の人のではなく)文科系の考え方は主観論的(人が主体)で、理科系は客観論的(人は主体で無い)だと考えられているのでは思っています。
(私の個人的な考えでは、理系はSientific[科学的]、文系はCultural[文化的]であるのではと思っています。よって経済学や心理学[社会・人文科学]の一部は理系であり、建築学の一部や工芸等は文系と考えています)
また、どのような人も文系でも理系でもあり、恣意的に分けなければ分けられないと思います。
あと、文系の人と理系の人は合わないんでしょうか?とのことですが、考え方の異なる人同士で且つ互いに妥協をしなければ、どんな場合にでも合わないのでは?
よって文系の人と理系の人との間より、思想の異なる文系の人同士の方が会わないことが多いと思いますが....

この回答への補足

>あなたの云われる文系の人/理系の人とはどのような人のことですか?
質問文が曖昧でごめんなさい。なんて伝えたらいいか分からなかったので文系の人、理系の人と書きました。a0123456789さんのおっしゃっているように文系の考え方、理系の考え方と捉えてください。

補足日時:2003/08/23 14:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

a0123456789さん、はじめまして。
お礼遅くなってごめんなさい。
曖昧な質問文ですいませんでした…。
>理系はSientific[科学的]、文系はCultural[文化的]であるのではと思っています。
単に文系=国語、理系=数学&理科と分けるのではないんですね。なるほど…。
>どちらも多種多様な考え方を持った人がいますから差は無いのでは?
>どのような人も文系でも理系でもあり、恣意的に分けなければ分けられないと思います。
やっぱりこれが結論なのかなぁと思います。
詳しい回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/24 11:49

客観的に言って・・・



理系:論文が上手い。

文系:作文が上手い。

文系が理系に嫉妬してる場合、お互いに避けて敬遠しちゃって、『お前ら子供かよっ!!』って突っ込み入れたくなる、接し合いしてますね・・・見た事ある経験談。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sitorasuunkoさん、はじめまして。
お礼遅くなってごめんなさい。
わかりやすい違いですね。なるほど。個人的にどっちかというと作文のほうが自信あるかなぁ…。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/24 11:56

理系人間です。

大学では数学をやってました。

理系は理屈っぽくて細部にこだわるという印象がありそうですが、文系でも法学系だとやはり理屈っぽいですね。ただ、理系人間から見ると法学系の人の言うことは理屈というよりへ理屈に聞こえますね。

それと、一般的には合わないと言うことはないと思いますが、数学屋さんはたいてい哲学者を嫌ってますね。哲学者は逆に数学が大好きなんですけどね。

あと、理系はあくまで理論派でいつも冷静に判断して合理的に行動すると言うイメージがあると思いますが、実際は、理系の人ほどすぐ熱くなったり、感情論に走りやすい傾向があったりします。生徒の態度が気に入らないと良い点数をくれないのも結局数学の先生とかに多かったりしますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

shige_70さん、はじめまして。
お礼遅くなってごめんなさい。
>理系の人ほどすぐ熱くなったり、感情論に走りやすい傾向があったりします。
これは意外ですね。理系といえば(何となくですが)冷静な人、って言うイメージがあります。文系でも法学系は理屈っぽいんですか…。これも意外ですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/24 12:05

>私はよく文系(の考え方)だと言われます。



どうゆう会話をしたとき、そう言われるのか
例を幾つか出してもらえると、どうして
そう言われるのか説明できるかもしれません。


>文系の人と理系の人では考え方が違うんでしょうか?

 いろいろ違うところはありますよ。
あげると限ないですが。例えば

1)物に対する個人的価値観
文系:最終的には経済的価値観で考える。
理系:技術的なレベルで価値を判断する傾向がある。
 
 例えば古いパソコンが1台あるとするじゃないですか。
文系の人は、単純にこんなの古くて、売っても
いくらにもならないから単純に捨てようとします。
 理系の人は、頭のどこかで、もし自分でこれを
ゼロから作ろうとしたらいかに大変か想像
しますので、部品の一部でも他に使えないか
考えます。

2)理解の方法
文系:あくまで言葉で物事を理解、説明しようとする。
理系:数学が使えそうなら、数学の理論展開で考える。
  考えた結果を他人に説明するとき、数学の理論的
  な部分をうまく言葉にできないことがあり、
  文系の人が聞くと訳の分からない説明になって
  いることがある。

 文系の人でも、何か説明するとき、言葉の論理
展開をしますが、論理的説明は数学の論理、
幾何学で解釈できるので、理系の人はそれを
使うことがあります。

 簡単な例で言うと、
「ある小学校の40人学級で、国語が得意な人が
25人、算数が得意な人が20人、どちらも
不得意な人はいないとすると、算数と国語の
両方が得意な人は何人いるでしょう?」

 という問題は、ベン図という2つの円が重なった
ような図を描いて、集合論や数学の論理式で
考えるとわかりやすいわけです。
 数学の得意な高校生や理系の大卒の人なら、
集合は代数的に計算できることを知っています
から、そういった応用をする人もいるかも
しれません。

 これがNo.1の方が言われている
>私のまわりでは理系のひとは、物事を理論的に考えるし、文系の人は理論を無視して考える人が多いです。

 という傾向に繋がっているのだと思います。

   

この回答への補足

どういう時に言われたかというと、国語などの授業の話し合いのときや、普段のおしゃべりの中でです。いつだったか一緒に帰ってる男子に「お前の考え方は文系そのものって感じする」と言われたのが最初です。

補足日時:2003/08/24 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

apple-manさん、はじめまして。
お礼遅くなってごめんなさい。
例えまでつけて説明してくれてありがとうございます。すごくわかりやすかったです。考え方と一口に言っても物の価値観とか細かいところまで違うんですね。なるほど。
わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/24 22:13

私の考えもkawa_genさんに近いのですが、まあそれはともかく、世間一般で言われている文系・理系という分け方(学部など)でいうと、



「文系と理系の差」とか「理系か文系か」など、理系と文系を人が元々持っている性質のように分けて考える人はほとんどが文系である、というのが私の観察です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mideさん、はじめまして。
お礼遅くなってごめんなさい。
>理系と文系を人が元々持っている性質のように分けて考える人はほとんどが文系である、というのが私の観察です。
…ということは私はもうこの質問をした時点で文系かもしれないって事ですね。ちょっとドキッとしました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/24 22:23

snow_tempoさん、こんばんは。


理系人間、文系人間について、みなさんの回答もなるほどなあと思いました。

私は#2#6さんと一緒で数学やさんなんですが
自分では、全くの理系タイプじゃないなあ、って思っています。
読書とか好きで、とくに登場人物の心情とかの描写が細かく書かれているのが好きです。
あと、一応理系なのですが物理は嫌いだったり・・
歴史は苦手だったので、文系人間ではないことは確かですが
どちらともいえないのかな・・とも思ったりします。

snow_tempoさんに「君は文系人間だな」と言った人の頭の中では、

文系人間・・・物事を多角的に、しかし、感覚的に、直感的にとらえがち
       わりと臨機応変で、柔軟性がある。
理系人間・・・物事をつきつめて考えがち。考えだすと、とことん考える。
       わりと一つのことに集中したがる。したがって、どちらかというと
       柔軟性には欠けるかも。

・・・といったイメージがあったのではないでしょうか。

>文系の人と理系の人は合わないんでしょうか?

そんなこと、ないですよ~~。
私、今まで付き合った人は文系タイプばかりでした。
自分と違う考え方を持っている人は、それだけで面白いし
新鮮だし、「ほほぉ~」って思うことが多いので、楽しいですよ!!

こんなところですがご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichanさん、こんばんは。
お礼遅くなってごめんなさい。
どっちにも当てはまらないんですか…。私も皆さんの回答を読んでいて自分は文系か?と思ったりしましたがどっちでもないっていうのが一番近いかなぁと思いました。
私が、文系だと言われたのは1つの事だけ考えようとしないからだったのかもしれないです。ははは。とても参考になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/24 22:37

こういう話、大好きです!


自分は大学は工学部でした。自分では「理系の人」だと思います。
大学では「工学的センス、工学的な物の考え方を身につけろ」とよく言われました。簡単に言うと、ある現象を細かく分析しそのひとつひとつを理詰めで、可能であれば数字を挙げて考えていく、ということだと思います。これは自分流の解釈ですが。
例えば、先日にあった実際の会話。
自称「文系人間」のある人が、会社でクーラーを入れてくれないことに愚痴っていました。
「窓を全開にして、2,3人に1台の割合で扇風機回して、机の上の書類は飛ぶし、結局電気は無駄に使ってるし、それならクーラーを入れた方がマシじゃないか」というのが相手の主張でした。
そこですぐにそのオフィスの広さと扇風機の台数を聞いて「調べてみないとわからないけど、そのくらいの部屋に設置されるクーラーの消費電力は推定で****ワットくらい、扇風機の消費電力が1台当たりだいたい**ワットくらいだから、その場合は扇風機の方がクーラーより消費電力は少ないだろうね。ただし、書類が飛ぶとか暑さのせいで仕事の能率が低下するのと、どれくらい電気代が節約できるかってのを天秤にかけて、どっちを取るかってのが問題だね」と答えたところ、炎天下を歩きながらこの話をしていたことも手伝ってか、機嫌を損ねました。
「文系的な物の考え方」っていうのは、漠然とした全体像を思い描いて、それに基づいて話をしている感じがしますね。
そういう人と話をしていると「なんでこんなことがわかんないんだよ」って頭に来ることも多いですが、しかしこちらでは想像もつかない突拍子なことを言われて「そういう考え方もあるのかあ」と感心させられることも多々あります。
よく外国人と接する時の注意事項としていわれていることですが、相手と違うところを認識し、それを認め合うと楽しいものです。自分の視野が広がりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bongさん、はじめまして。
お礼遅くなってごめんなさい。
実際そういう会話があったんですね。私ならそういう考え方できないだろうなぁ。理系の人ってすごい。
>相手と違うところを認識し、それを認め合うと楽しいものです。自分の視野が広がりますからね。
文系だから、理系だからあの人とは合わないなんて言ってたら人と付き合っていけませんよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/25 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています