アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

[利用状況]
施設内ネットワークに接続された複数のパソコンで、出納に「2ユーザ用弥生」を使用中
サーバとなる1機にデータベースをもたせ、クライアントとなるパソコンからサーバをアクセスしてデータ参照および変更を行っている。

[障害までの状況]
(1)施設内設備の変更に伴い、サーバ機のコンピュータ名を変更したところ、クライアントからのサーバ機へのアクセスが不能(「弥生」起動不可能)となったため、元に戻した。

(2)戻したにもかかわらず、クライアントから「弥生」を開こうとすると、「サーバ/フォルダにアクセスできませんでした」のメッセージが表示され、データベースにアクセスできない状態。

※(1)において
・サーバ機の変更時、「弥生」に関する操作は何もしていない。
・ファイアウォール設定しているが、「sqlserver.exe」は例外にしている。
(2)において
クライアント側の設定は何も変更していない。


なぜ、サーバ機にアクセスできなくなってしまったのか?
クライアントの「弥生」を再インストールすればアクセスできるようになるか?


今後、サーバ機のコンピュータ名、クライアントのコンピュータ名共に変更予定だが、また同じような障害が起こらないようにするために必要な処理は何か?
(この場合サーバ、クライアント双方への「弥生」再インストールが必要?)

教えてください

以上、宜しく御願いします

A 回答 (2件)

弥生に限った話ではありませんが、サーバーソフトが入ったコンピューターのコンピューター名を変更するということはコンピュター名に依存するサービスが全て動作不能になるということです。


クライントにも言えることです。

今回の場合、コンピューター名を変更したことがすべての原因。
コンピューター名を戻してももとに戻らないということは何かのサーバーサービスが起動エラーになっているからでしょう。
サービスを見て「自動」になっているのに起動していないサービのプロパティを調べて原因を追求してください。


手に負えないなら弥生のサポートを頼りましょう。
    • good
    • 0

社内SEという仕事をしています。

勤務先でもスタンドアローンながら弥生を導入しており、何かヒントらしきことも書けるかもと。最終的には弥生のサポートへ要確認。ここは基本的に弥生のサポートセンターじゃないので。

> ・サーバ機の変更時、「弥生」に
> 関する操作は何もしていない。

誤解を恐れずに書くと、この辺りにも原因があるのでは?
以前、いたずら半分で(ォィォィ)弥生がインストール済みのPCの名前を変えたら、似たようなメッセージが表示された気もw

ネットワーク版であれば、どこのサーバーにDBがある、といった情報をクライアント側に要設定のはず。変更後のサーバー名(やその他情報)を持たせてあげなければ。

ただサーバー名を元に戻したにもかかわらず繋がらない、というのはネットワーク的な原因もあるかも。クライアント側からサーバーへPing飛ばして返ってくるのか?サーバーに共有を作ってみてアクセスできるのか?といった確認は必須。

この結果と引越しなどの経緯を弥生のサポートへ問い合わせることをお勧めします。


以下余談ながら。

波風立てるつもりはありませんが。
事務所の引越しやサーバー名の変更というのは、ユーザーの立場としては起こりうることではあるものの、今回のケースは質問者様側の事前確認不足なのは明らか。それをこのようなタイトルでWebに質問するというのは、素人や専門家に関係なく、マナーとして如何なものかと思います。

長文駄文失礼致しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!