重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あるお客様へ、あるシステムを納品し、約1ヶ月半ほど経つのですが、
一昨日、以下のエラーメッセージが表示され、OKボタンクリック?で
パソコンがフリーズしたとの連絡がありました。(営業所の人間経由)
(パソコンの再起動でシステムは復旧したようですが)

---------------------------------------------------
VisualStudio Just-In-Time
アプリケーション名.exe {3484}でハンドルされて
いないWin32の例外が発生いたしました。
---------------------------------------------------

色々なサイトを検索調べていますが、原因が分からなくて困っています。
どなたか助言を頂けると幸いです。

動作環境と開発言語
OS:Windows(R) Server 2003 Standard Edition SP2
言語:VC++ 6.0 SP6 MFC
PG:2つのシリアルポートとLANを使って、データを中継するI/Fソフトです。

※VSはインストールしていません。
※時間に余裕がなかったので、実行ファイルと必要なDLLをコピーするだけで
 動作させています。
 (MFC42D.DLL、MFCO42D.DLL、MSVCRTD.DLLのみだと思います。)

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

それだけの情報では無理…かと。



あと…
>(MFC42D.DLL、MFCO42D.DLL、MSVCRTD.DLLのみだと思います。)
デバッグ版のDLLは配布禁止だったと記憶していますが…。

リリース版でビルドして、納品すべきです。
# 派遣先にて…関連会社からVS2005のデバッグ版でビルドされた実行ファイルが送られてきて…
# DLLがなくて動作できない。なんて自体に陥ったことありますが…(なんとかVC2005EE入手してとりあえず動かせましたが)
VC6.0のランタイムならOSが標準で持っているかと思われます。
# 無かったらMicrosoftのサイトから入手してインストーラファイルと一緒に納品すればよいでしょう。
# 「vc6.0 ランタイム」で検索するとそれらしいページがヒットします。(VB6のランタイムも紛れているかもしれませんが)
# VS6.0のインストール先にもあるかもしれません。


リリース版でビルドする時に「mapファイルの作成」をしておくと、一般保護違反などで落ちた時に出力されるアドレス情報からある程度アタリをつけられる場合があります。
「mapファイル デバッグ」で検索すると情報が見つかるかと。

MFCなどで何らかの例外が投げられたのに、処理するハンドラが無かった…とかそんな類ではないですかね?
メモリ確保する箇所でのエラー処理で抜けているところがある…とか?
OSごとフリーズもなかなかレアかもしれませんが。
メモリ不足でスワップされまくっている場合、復帰するまでに時間が掛かる場合があります。見た感じはフリーズに見えなくもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

> リリース版でビルドして、納品すべきです。
納品ソフトは、リリース版でビルドして納品しています。

>(MFC42D.DLL、MFCO42D.DLL、MSVCRTD.DLLのみだと思います。)
これは、勘違いかもしれません。

色々と対処法を書いて頂いたので、最適な対処を検討したいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/03 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!