重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅のPCに「VisualBasic5.0」をインストールしたのですが、VisualBasicのプロジェクトファイルが開けません!
開こうとすると、「問題が発生したためVisualBasicを開けませんでした。」というエラーがでます。
これはインストールの仕方が悪いのでしょうか?

A 回答 (5件)

#3です。



> VB5自体起動できないみたいです。
> 確かに日本語のフォルダ名やプロジェクト名を全角で使用していました。

多分コレですね。
対策後、フォルダ名・プロジェクト名をすぐに変更しておいた方が良いでしょうね。
#そうしないと、また発症します。

> VisualBasic5.0のEditionは、どうやって調べたらいいですか?
> CDしかなくてこまっています!

CDに書いてないですか?
書いてないとすると・・・

起動時に瞬間的に出るスプラッシュ画面を見るか、
「新規作成」で表示されるプロジェクト一覧で判断するかですね。
#「新規作成」で「Visual Basic ????? Controls」と言うプロジェクトがあると思います。
#この「????」の部分が大抵Edition名になっています。

後、
> OSはWindowsXPServicePack2です。
とのことですが、VB5とWinXPの組み合わせは、サポートされていません。

最近もこの組み合わせで苦労している方が質問されてました。

お金(うん十万単位)があるなら、VB6とかにバージョンアップする方が良いのですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
教えて頂いたツールで無事、解決しました!!
これは憶えておこうと思います。

お礼日時:2007/02/16 12:46

VB5 自体は起動できますか?


もしVB5自体も起動できないのなら、
日本語フォルダ名の問題かも知れません。
つまり、フォルダ名やプロジェクト名に全角文字を使うと
「過去に使用したプロジェクト」の表示部分がエラーを起こし、
VB5が起動できなくなることがあります。
マイクロソフトから対策ツールをダウンロードして
「過去に使用したプロジェクト」のリストをクリアしてください。

参考URL:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

この回答への補足

ありがとうございます!
VB5自体起動できないみたいです。
確かに日本語のフォルダ名やプロジェクト名を全角で使用していました。
対策ツール使用してみます!

補足日時:2007/02/15 21:06
    • good
    • 0

こんにちは。



確認ですが、
> 自宅のPCに「VisualBasic5.0」をインストール
> 自分のPCで作ったものなので
この、「自宅のPC」と「自分のPC」は同じPCでしょうか?

つまり、質問内容は、
『あるPCに「VisualBasic5.0」をインストールをして、
プロジェクトを作成して、一旦格納した。
それを、同じPCで再度開こうとしたら、エラーになった。』
と言うことなんでしょか?

フォルダ構成とかどうなっていますか?
> 付随するフォームやモジュールは同じフォルダの中にもちろんあります。
これは、「同一フォルダ内に全部入っている」ってことで良いのですね?

特殊なコントロールとか使ってないですよね?
#VBの標準コントロールのみ使用?


後、(意味があるかどうか不明ですが)
念の為、確認しておきます。
VisualBasic5.0のEdition(LerningとかProとか)はなんですか?
後、SP(ServicePack)は?
OSは何です?(Win98?WinXP?)

この回答への補足

>この、「自宅のPC」と「自分のPC」は同じPCでしょうか?
はい、同じです。

>『あるPCに「VisualBasic5.0」をインストールをして、
>プロジェクトを作成して、一旦格納した。
>それを、同じPCで再度開こうとしたら、エラーになった。』
>と言うことなんでしょか?
どうやらVisualBasic5.0自体に問題があるみたいで、新規にVisualBasic5.0を開こうとするとまた同じエラーになります。

>これは、「同一フォルダ内に全部入っている」ってことで良いのです
>ね?
そうです。

>特殊なコントロールとか使ってないですよね?
>#VBの標準コントロールのみ使用?
はい、初めから入っていたコントロールだけです。

VisualBasic5.0のEditionは、どうやって調べたらいいですか?
CDしかなくてこまっています!
OSはWindowsXPServicePack2です。
もう一度インストールしなおしてみます。

補足日時:2007/02/15 20:51
    • good
    • 0

しっかりとした回答は出せないなあ・・・「VB5 vbp」で検索して


トラブルだけ抜き出した状態↓

http://support.microsoft.com/kb/173093/ja
http://homepage1.nifty.com/MADIA/vb/Vb5Vb6Conver …
http://support.microsoft.com/kb/173093/ja

#VB自体持っていないので検証できないのと、VBPファイルの仕様を知らないのでまともな回答になってなくてごめんなさい

#どーでもいいが、面白そう・・・
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se078834 …

この回答への補足

色々なサイト紹介して頂いてありがとうございます!
どうやら、VisualBasic5.0自体が開けない状態です。
一度アンインストールしてまた再度インストールし直してみます。

補足日時:2007/02/15 21:04
    • good
    • 0

vbpファイルは自分で作ったものでしょうか?


他から持ってきた場合はそれに付随するフォームやモジュールなども必要だと思います。

この回答への補足

詳しく詳細を書いてなくてすいません!
vbpファイルは自分のPCで作ったものなので、付随するフォームやモジュールは同じフォルダの中にもちろんあります。

補足日時:2007/02/14 00:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!