
ACCESS2003 mscomct2.ocxを新しいパソコンに導入するには?
windows7 home premium 32bit
Access2003
パソコンを買い換えたため、以前使用していたACCESS2003で作ったmdbファイルを移動しました。
開こうとしましたがエラーが出て開かず(エラーの内容は忘れましたが、何かが足りないといった事だったと思います)、日付の入力にDTPickerを使用していたことに気付いてmscomct2.ocxをwindows\system32フォルダに入れました。
無事、起動は出来たのですが、フォームを開こうとすると「このコントロールにはオブジェクトがありません」というメッセージが現れて、配置したDTPickerが消えています。
フォームの ツール-ActiveXコントロール の利用可能なコントロールの中には入っておらず(当然^^;)、登録から mscomct2.ocx を選択すると「追加することはできませんでした。別のセットアッププログラムを使って追加してください。」と出ます。
そこで、Visual Basic の ツール-参照設定 を見てみますと 参照可能なライブラリファイルの中に Microsoft Windows Common Control-2 6.0(SP4) にチェックが入っています。
試しにと、一度チェックをはずしてACCESSを再起動してみると Microsoft Windows Common Control-2 6.0(SP4) が消えていてチェックを入れることも出来なくなりました。(でも、起動はします。)
mscomct2.ocxを使えるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
以前、パソコンがクラッシュして再インストールしたときは mscomct2.ocx をsystem32に放り込んだだけで問題なかったような気がしたのですが・・・。7は少し違うのでしょうか?
もし同様の経験のある方がいらっしゃいましたら是非ともご教示下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常、Office 2003をインストールするときに、VB6 RuntimeのCommon Controlもインストールされるはずですが、それが出来ていない場合は、
Visual Basic 6.0 Service Pack 6:ランタイム再頒布可能パッケージ
をMicrosoft サポート(Vector でも可)で探して、ダウンロードして再インストールします。
すでにあるものに、手動で行うなら、コマンドプロンプトから、regsvr32.exe で、ActiveX を、サーバー登録すればよいのですが、管理者権限でないと、セキュリティに弾かれるかもしれません。
http://support.microsoft.com/kb/957924/ja
Visual Basic 6.0 Service Pack 6 ランタイム拡張ファイル用の累積的な更新プログラムのロールアップについて
ここを読んでみると、Vista以降は、アップデートしなくてはいけないようです。
同サイトの内容の一部
$この累積的な更新プログラムのロールアップは本当に必要ですか。
$はい。この累積的な更新プログラムのロールアップには、既に説明したセキュリティ
$修正プログラムと、Visual Basic 6.0 ランタイム拡張ファイルに収められている
$ActiveX コントロールに関する他の複数の安定性...
お返事ありがとうございました。
早速、お返事にありましたmicrosoftのサポートページで更新プログラムをダウンロードして試してみましたところ、「Visual Basic 6.0がすでにインストールされている必要があります」とのエラーメッセージが出て、インストール出来ませんでした。
そこで、vectorにあった「Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル」をインストールしてみたところ、上手く動くようになりました!^^
私が肝心と思ってましたmscomct2.ocxは同じ日付でしたが、今回はDTPickerが表示されるということは単純にmscomct2.ocx単体だけでは駄目ということなのでしょう。
本当に助かりました。ありがとうございました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- C言語・C++・C# ポインタの型変換、どうやるんでしたっけ? 2 2022/03/28 11:00
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessで MSCOMCT2.OCX 参照不可をコードで解決したい
Access(アクセス)
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
Visual Basic(VBA)
-
ExcelVBAでListViewが使用できない
Visual Basic(VBA)
-
-
4
EXCEL VBA DTPickerの表示ができません
Excel(エクセル)
-
5
動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい
Visual Basic(VBA)
-
6
Microsoft MonthView Controlについて
Visual Basic(VBA)
-
7
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
9
Vba LongPtrについて教えてください
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAで文字を反映させると255文字の制限になってしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
11
コモンダイアログコントロールがコンポーネントにありません
Visual Basic(VBA)
-
12
AccessVBA RecordSourceのリセットについて
Access(アクセス)
-
13
COM相互運用機能のON,OFFによるDLLの差異
Visual Basic(VBA)
-
14
Excel2016 vbaのカレンダー
Excel(エクセル)
-
15
Excel2019 非表示モジュール内でコンパイルエラー
Excel(エクセル)
-
16
Accessで独自メニューバーまたはリボンを作成したい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
Skypeダウンロード時に「Win32...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
CDのWin95フォルダにset...
-
インストール失敗します。クォ...
-
drwtsu32.exeを終了します。
-
surfaceにLibreofficeをインス...
-
自動更新がインストールできません
-
windows updateのインストール...
-
ランタイム dllが見つかりません
-
Windows インストーラの破損?
-
ウィンドウズ メディアプレイ...
-
Windows SP2が見当たらない
-
iTunes起動できない。
-
Compaq Visual Fortran 6 がイ...
-
Windows7で外字ファイルの適用...
-
トラブルが・・・。
-
lhaca120って何ですか?
-
ソフトのDL時に、保存をして...
-
Windows Updateがうまくいきません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コイカツ!インストールできませ...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
キャビネットファイルのエラー...
-
例外 unknown software except...
-
デスクトップ上のアイコンに赤...
-
iKernel.exeのエラーでアンイン...
-
Windows10 Update(更新)でき...
-
Android X86のインストールが進...
-
アプリケーションがインストー...
-
実行時エラー '339':と出てソフ...
-
弥生会計07のインストールについて
-
パソコンに詳しい方!至急回答...
-
エラーコード「#0x80040201」に...
-
「プロシージャエントリポイン...
-
.msiファイルのインストールが...
-
AutoCad2000セットアップでaclt...
-
Gimp拡張子.xcfとGimpの関連...
-
CDのWin95フォルダにset...
-
windowsインストーラーがおかし...
-
オートコンプリートの履歴がク...
おすすめ情報