dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セリカST205という車に乗っています。この車にST202用のエアロパーツを付けることは可能でしょうか。

A 回答 (1件)

 質問の内容が私にピンポイント過ぎる…と言うわけで元ST202のりです。

分かる範囲でお答えします。

 まず、エアロは4箇所フロント・リヤ・サイド・リヤスポイラー(取っ手)ですね?自分の知識&補足としてセリカオーナーズクラブのQ&A掲示板のURLをのせておきます
 http://www.celica-web.net/celica/qa/c-board354/c …

 フロントは何とかできるかもしれないようです。1つ目の投稿では出来たようです。ただ、基本的に発熱量はターボ>NAですので、冷却効率が足りず最悪オーバーヒートする恐れもあります(2つ目の投稿の最後の方も書いてますね)
 純正の水温計はおもちゃ同然ですので、後付メーターで水温計をつけているならバクチで取り付けるのもありかもしれません。ただ、取り付け後しばらくは水温計の監視は必須でしょうが。
http://www.celica-web.net/celica/qa/c-board354/c …
http://www.celica-web.net/celica/qa/c-board354/c …

 リヤはマフラーが干渉するそうですが、そこらへんを切ったり削ったりすれば取り付け可のようです
http://www.celica-web.net/celica/qa/c-board354/c …

 サイドスポイラーは問題なく流用可能です。

 リヤスポイラーは同年式(ST20系は大きく分けて前期中期後期の3パターンがあります)ですと互換性ありです。
 ただ、前期2本足低い→中期3本足低い→後期2本足、SS-2低いSS-3・GT-FOUR高いと微妙に形状が異なり、全部穴位置が異なりますので、違う時期のを流用する場合、現在の穴をスムージングで埋めてからトランクに適合する箇所に穴をあける必要があります。
 また、後期のSS-3・GT-FOUR用のでっかいリヤスポを中期のGT-FOURに取り付ける場合、トランクのダンパーがリヤスポの重さに負けてしまい、手を離したら下がってきてしまうことがあるそうです。ので、トランクのダンパーも後期使用に変更する必要があります。(まぁ、勢い良くしまるってわけでなく下がってしまうだけですので、ダンパー交換しなくてもつっかえ棒を積んでおくか、片手で支えておけばいいだけですが)

 簡単に書いてきましたが参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/12/05 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!